[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
466: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 01:45:39.32 ID:N7xoKtbX >>461 具体的な数字は出てないと思うが、どこの情報? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250627/k10014846291000.html 原因は部品製造の期間を見越した発注ができなかった事とあるが? 初期不良はどんな機体のもあるし、稼働率とは関係ない 海上の超低空を飛ぶので塩害で不具合が出るのは想定済み だから今どきの機体なのに4発になっている 問題は部品製造の期間を見越した発注ができずストックが不十分で交換ができなかった事 報道なんてこんなものだよ 周回遅れとか、全長40mとかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/466
472: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 08:26:53.91 ID:N7xoKtbX >>469 また嘘か、ソース貼れよ >>471 ”運用段階の初期において”だから既に改善されているのだろう ターボファンで海上低空の長期間飛行する機体は史上初だからそういう初期運用の改善点もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/472
477: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 09:40:59.66 ID:N7xoKtbX >>474 その通りだ、根拠付きで否定してみろよw >>475 RRには地上で回せる使える戦闘機用エンジンもない 作れないw 塩害対策済みの亜音速エンジンもない なければ問題は起きないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/477
478: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 09:42:38.31 ID:N7xoKtbX 令和7年度 調達予定品目表(速報版) https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx 1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3 1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3 機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定) これは事実だよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/478
483: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 10:21:58.78 ID:N7xoKtbX >>479 ”R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが” そんな主張してないぞw >>480 > なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み そんな事は書いてないw > 日本政府の契約文書を貼り続けて > 日本しか開発していないと主張する そんな事は書いてないw まず日本語を読めるようになれよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/483
484: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 10:26:24.65 ID:N7xoKtbX >>482 US-2はターボプロップだよ それに海水の影響は離着水時だけだが、P-1はMAD運用で低空飛行を継続する US-2のエンジンも不具合を起こしている 辛坊治郎氏の救助の帰りは1発死んでいたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/484
486: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 10:38:40.23 ID:N7xoKtbX >>482 https://mamor-web.jp/_ct/17488644 のUS-2の画像 US-2は海上離着水後には機体を洗浄している エンジン内部にも水は入っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/486
495: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 11:31:16.84 ID:N7xoKtbX >>488 >>471 に > >>このように、補給本部は、IHIからの提案を踏まえて継続的に分析を行って > いたものの、P-1の運用段階の初期において、定期的なF7-10エンジンの純水 > 水洗を行うこととしていれば、第1回目腐食不具合の発生時期を遅らせることなど > ができた可能性もあると思料される。 とあるよ 他に比べる機体が無い以上、技術力がないことにはならないよ >>488 現実にUS-2のRRエンジンは飛行中に止まっているんだが >>493 60mの根拠はあるのか? 荒れた海ではしぶきも飛ぶターボプロップはぺら後流はエンジンに入らないが ターボファンはファン後流もすべてエンジン内に入るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/495
505: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 12:12:56.09 ID:N7xoKtbX >>498 関係ない RRも海上低空飛行の塩害対策済みのエンジンは無い あるなら上げてくれ XF9は日本単独開発で始まっている 60%の資金を負担して共同開発を申し入れたのは英伊だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/505
506: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 12:16:00.83 ID:N7xoKtbX >>504 kyは意外と役に立つぞw 逆が正しいと思えば現状がよくわかる >>498 > R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが 誰もそんな主張はしていないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/506
521: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 18:20:13.55 ID:N7xoKtbX >>519 > 日本政府の契約文書を貼り続けて これか? 令和7年度 調達予定品目表(速報版) https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx 1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3 1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3 機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定) この事実を知らんヤツがいるから教えてやってるんだよ > 日本しか開発していないと主張する そんな主張はしてないw > パターン6 > BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが > BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である 防衛大臣も訪問したら間に合うのか? > パターン7 > R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが そんな主張はしてないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/521
534: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 22:27:38.06 ID:N7xoKtbX >>533 燃焼器の2,000℃でTITはどうなるんだw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/534
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.512s*