[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
199: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 14:02:27.22 ID:MQAlbU+4 F-2輸出するったって F-16Vと同水準にまでアップグレードしてからでないと相手にされないし そもそも生産分担40%はアメリカという取り決めはまだ生きてるし(生産ライン再開を要求すればぼったくられる) 知財の範囲が曖昧で独自改修はどこまでOKでどこからアウトになるのか不明瞭だし(F-16に由来するとみなせる場合、発展型の技術もアメリカ側に属するという曖昧な取り決め) F-2共同開発で、アメリカが日本から不当利益をふんだくったとは思わないけど 日本を苦しめる&F-2の未来を潰すことが目的だったならば、かなり成功してるんじゃないか (アメリカ側もそこまでは考えてなかったかも知れないが、結果的にはそうなってしまった) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/199
201: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 14:17:01.59 ID:MQAlbU+4 グリペンにすら嫌がらせしてる今のアメリカが F-16V輸出のライバルになるF-2Vの開発や輸出に 好意的な態度を取るかというとどうでしょうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/201
207: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 14:37:05.73 ID:MQAlbU+4 ・生産分担40%はアメリカ ・日本側が開発した技術でも、F-16に由来するものとみなせる場合、知財としてはアメリカ側に属する ここらへんは「契約成立から25年で無効になる」とか、そういう取り決めを混ぜておくべきだったわな〜 GCAPでもそのへんは油断せずにきちっとしておいた方がいいかもしれんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/207
212: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 15:39:50.64 ID:MQAlbU+4 今の日本だと他国の独自開発にレーダーや素材で技術協力して稼ぐとかの方が現実的なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/212
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s