[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
499: 06/28(土)11:40:01.94 ID:depcofk7(3/3) AAS
また>>497 498が嘘吐いて住人攻撃してるのか
共同実証エンジンなんぞまだ製造もしてない
542
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 06/29(日)06:06:08.94 ID:Qg9KSQjv(1/2) AAS
2027年3月迄に搭載用エンジンを納品する必要がある
RRの可能性なんて無いから論じても意味がない
565: 06/29(日)16:47:42.94 ID:tHRc867Y(1/2) AAS
パクリエンジンが商品になるわけがない
575: 06/29(日)21:27:57.94 ID:SFqd7NjS(1/2) AAS
日本海の沿岸なんかは海の花っていう泡が風に舞って山の上まで飛んでくるからね
塩害は舐めたらダメよ
626: 警備員[Lv.16] 06/30(月)20:29:58.94 ID:YzacaMDx(4/4) AAS
遅延はただ遅れるだけと思ってる人がいるが、実際には設計チームを長く維持する人件費が莫大
更に開発が難航してるのだから追加の開発費も必要
ユーロファイターではイギリスは実証エンジン開発を亀スタート
EAPなんてパフォーマンス実証機でフランスと張り合っていた
結局はエンジン開発が遅れて実用化時期が後ズレして開発コストが嵩んだ
その負担をイギリスだけが負うならよいが、実際にはドイツ、イタリア、スペインも負担しないわけにはいかなかった
イタリアがイギリスのエンジン共同実証の話が出たあたりから日本に接近しだしたのは
ユーロファイターの二の舞になるのは避けたかったから
イギリスのエンジン共同実証のスケジュールでは2025年に実機開発スタートは無理
案の定、実証機を2027年迄に飛ばすと言い出した
ユーロファイターの経験からイギリスの行動は怪しいと感づくのは当たり前
760
(1): 07/03(木)15:01:08.94 ID:EZpoUnn/(11/15) AAS
>>759
エッジウイングは営利企業で民間の出資でこれが1/3だ
さすがに勘違いのしようがない
政府の公式発表は無いよ
824: 07/04(金)10:10:19.94 ID:DDPEQ1T4(2/3) AAS
IHIに対抗できる機種がないのわかってて当て馬にRR出してるだけだから
構うだけ無駄。とにかく日本を貶めたい、それしか頭にないw
874: 07/05(土)12:19:11.94 ID:WZFj9L6B(1/3) AAS
英軍は金がないのに外征とか金使い荒いwww
過去に装備を色々諦めてる
そんな中で戦闘機開発は最も高価

英軍はFCAS実証機イチから開発して飛ばすんだから英軍経理監様は虫の息
余力はなく発電機とパイプの構想と試作品1セットが精々であるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s