[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 警備員[Lv.12] 06/21(土)11:34:22.81 ID:UAyc2nw6(2/5) AAS
外部リンク[html]:www.mod.go.jp

技術的・財政的貢献に応じて分担

外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

基本設計や詳細設計の防衛装備庁定義
16: 06/21(土)21:05:32.81 ID:Sr26akDT(1/7) AAS
こっちの方が早いからこっちを先に消費
ここはテンプレが違う
251: 06/24(火)22:06:48.81 ID:y4QMpjDx(1/7) AAS
>>247
GCAPにXF9が採用されるわけない(GCAP用エンジンは新たに共同設計中)というだけで、別にXF9が無駄だった訳じゃないよ
298: 06/25(水)10:32:13.81 ID:L+lYL5h5(4/19) AAS
>>281
これか?
令和7年度 調達予定品目表(速報版)
外部リンク[xlsx]:www.mod.go.jp
1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定)

この事実を知らんヤツがいるから教えてやってるんだよ
362: 警備員[Lv.6][新芽] 06/25(水)22:54:42.81 ID:SiKF6Sgr(11/12) AAS
RRが何してようと日本政府は予算出してないので政府事業じゃない
イギリス政府も事業計画発表したか?(笑)
515
(1): 06/28(土)17:32:00.81 ID:S5+a0UiR(2/2) AAS
>514
EA-18G
553: 06/29(日)12:48:31.81 ID:u7CKP7EC(1) AAS
P1は予算増強だろう
レーダー性能の向上余地があること
長距離BVRミサイルが増えてこれを備えれば論理的にはMDにだって応用できる

哨戒負担はドローンUSVにより減ったが対空戦伸びしろあるから改造拡張して使うだろ

また現在戦闘機が数不足なのに大量生産できない状況にあるから
P1にレーダー哨戒と長距離ミサイル迎撃でもやらせないことには航空負担が減らない
559: 06/29(日)16:14:12.81 ID:/Ga46v4y(2/3) AAS
>>554
米海軍主力のホークアイがあるし。
E-3の場合能力不足よか母体のB-707の方が問題
というよりも必要ならレーダー載せ替えるだけだぞ。(コンソールであるワークステーションも近代化時にアップデートしているだろうから、問題はないだろうし)
672
(1): 07/01(火)21:50:24.81 ID:DBNMybgL(7/7) AAS
>>664
これの事か?

令和7年度 調達予定品目表(速報版)
外部リンク[xlsx]:www.mod.go.jp
1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3
1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3
機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定)

”日本しか開発していないと主張する” これはお前の嘘だ
693: 07/02(水)11:25:02.81 ID:caSymTWo(2/3) AAS
>>692
お前日本語読めてないよな?
713: 07/02(水)16:24:30.81 ID:cqjD3EJW(1) AAS
仕事を取れなかったから
720: 07/02(水)23:14:14.81 ID:wBuq2+lq(2/2) AAS
GCAPまではF-2もフル活用するんだから、さっさと近代化改修を済ませろよなー
12式はいつ統合されるんだよ
おせーよ
803: 07/04(金)05:34:48.81 ID:uC8UmJDe(3/10) AAS
>>794
実機エンジンは2025年度内に試作機製造を開始する
これに間に合わなければ意味がない
816: 07/04(金)08:53:25.81 ID:uC8UmJDe(6/10) AAS
>>811
だろうと書いたのは最後の一文
協業の内容に関するもの

”サブシステムも含めて日本で設計されている”とい主張を否定したいなら
1~3を否定すればいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s