[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
49: 名無し三等兵 [] 2025/06/22(日) 08:29:32.80 ID:vi9UM8dm >>45 F136の燃焼器はRR 技術的優位がRRにあるので技術漏洩云々語っても意味がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/49
56: 名無し三等兵 [] 2025/06/22(日) 09:15:15.80 ID:C8owAlq/ >>53 どいう意味だw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/56
77: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/22(日) 15:23:28.80 ID:bPoG/nTm テンペスト君は英伊政府がGCAPに何々の技術が採用になりましたって文言持ってこないと自らがパターン3妄想マウント荒らししてるだけだったって事だねwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/77
115: 名無し三等兵 [] 2025/06/23(月) 12:58:08.80 ID:ETtPpwtt >>106 日本主導スレの5 > https://nsearch.jp/nyusatsu_ankens/622900bdad216a223e9e9be0 > > 2022年度でXF9-1のファンや燃焼機の改良に関する契約を結んでいた > RRなんて最初から出番がなかった > > https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2024/pdf_exhi_pos/p-28.pdf > > しっかり成果が公式に発表された http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/115
184: 名無し三等兵 [] 2025/06/24(火) 10:50:12.80 ID:f09kTg26 解釈の勘違いにもほどがあるw 英伊が輸出によって調達コストを下げる努力を否定しない。 んなもん当たり前。 他人様の商売に首突っ込んでくるのは米帝だけじゃいw 第三国への移転を止めると今後国際共同開発の現場で足元を見られる 国際的調達ルートの構築に支障が出る可能性がある というリスクが移転認可の理由として挙げられてるが・・ 日本で全部賄えるなら何も問題は無い。現状そうなりつつある。 何も支障はないw 日本の取りうる選択肢はいくらでもある。とりあえず普通にふるまう分にはw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/184
215: 警備員[Lv.14] [sage] 2025/06/24(火) 16:16:57.80 ID:iEN0PC7u 28 名無し三等兵 sage 2025/06/24(火) 15:20:24.98 ID:5xHT8PVl ttps://www.jwing.net/news/95014?codoc_conversion=entry > 「現在、サブシステムの試験を行っており、メインシステムとのインテグレーションを確認・検証中」 > 机上検討のみならず、既に素材などの発注も進んでいるとのこと。GCAP搭載エンジンの研究開発プログラムは着実に進んでいる様相だ。 ※有料部分 > 「ロールス・ロイスは新しい燃焼器技術の開発を進めているが、IHI、アビオ・エアロらがそれぞれ研究開発を進めている次世代技術をそれぞれ単体で検証する。その後、それらの技術を効果的に統合し、新技術の効果をきっちりと発揮することができるかどうか、地上実証エンジンを使った統合試験によって検証する」 ロールス・ロイスは燃焼器担当みたいね XF9の開発で言うとことのエンジン主要構成要素の開発にしてるとこ見たいね ttps://i.imgur.com/ZG4VMhX.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/215
229: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 19:56:49.80 ID:SxiaIJvU 防衛省HP次期戦闘機開発についてより >共同開発の意義 三か国各々の技術を結集しつつ、開発コストやリスクを分担して、将来の航空優勢を担保する優れた戦闘機を開発できます。 次期戦闘機の量産機数の増加、国際的に活躍する次世代エンジニアの育成、適切な生産の分担等を通じ、防衛生産・技術基盤を維持・強化できるとともに、本格的な最新鋭戦闘機の開発を通じて、社会全般に幅広い波及効果が期待できます。我が国の産業からは、三菱重工業、IHI、三菱電機等が参画し、政府と緊密な連携を図りつつ、共同開発を主導的に牽引していきます。 英伊両国との幅広い協力の礎となるとともに、一層厳しさを増す安全保障環境の中で、インド太平洋地域及び欧州地域の平和と安定に大きく貢献できます。米国もこのような協力を支持しています。 「我が国の産業からは三菱重工業IHI三菱電機等が参画し政府と密接な連携を図りつつ『共同開発を主導的に牽引』していきます」 《真実》日本が共同開発を主導的に牽引 《妄想》日本の技術が低いのでRRやBAEが開発している 三菱重工業 機体 IHI エンジン 三菱電機 レーダー周り 英伊 外販に向けての性能認証や戦訓に基づいたアドバイスや相互運用性の向上と日本が主導したGCAP機の生産販売 英伊が忙しくなるのは試作機が出来てからかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/229
237: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/06/24(火) 20:48:22.80 ID:iEN0PC7u 実証エンジンではどうにもならんだろ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/237
280: 名無し三等兵 [] 2025/06/25(水) 07:49:57.80 ID:L+lYL5h5 >>260-263 2つのプロジェクトがあるという根拠を貼れよw >>267 何を実証するんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/280
417: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/27(金) 11:16:18.80 ID:qyARyEHL ただ日本の場合は2029年に飛行試験やって2030年から量産配備 開始するガチガチスケジュールで内部機構も実戦稼働状態のものが 揃った状態で製造されてくる。 それをヘタにいじると自前の機体を仕上げるのに数年がかりになって 配備遅延の可能性がある。 そういうリスクを取るのかそれともそのまま使うのかは不明。 そのまま使いそうな気ガスw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/417
456: 名無し三等兵 [] 2025/06/27(金) 22:33:23.80 ID:A+uvcXxA Yahooニュースに、IHIのジェットエンジンを積んだ P1哨戒機が、エンジン不良でまともに稼働してないと 載ってた。 頼むぜ、IHI。そう言うのはちゃんとしてくれよー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/456
537: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 01:53:06.80 ID:EHFfq7Eh >>493 塩害を舐めすぎ 会社のトラックを海から600m離れてる駐車場に止めてるが 風向きによっては窓ガラスが潮でベタベタになる 勿論車体もサビやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/537
599: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 10:31:02.80 ID:upjKbPuc >>598 なんかお前反日隠せてないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/599
636: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 09:42:33.80 ID:xw8+cpHk >>635 相変わらず意味不明だな RRが韓国と共同開発を目指してるエンジンは F414やEJ200と同じくらいの大きさ11tレベルだから XF9とはまったく別の話なんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/636
665: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 20:41:39.80 ID:CzDd5Ky7 共同実証エンジンは2027年まで設計してモノはない >>664は嘘拡散して嘘つき さらに悪質なのは無差別に住人叩きしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/665
680: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 08:03:07.80 ID:NDrP59t5 RRも要素技術実証用にEJ200くらいは持ってるかもしれん RRが複数の独立したリグで技術確認してるって情報はある 共同実証エンジンの他に、RRが開発中の技術を一つのエンジンにまとめた実証エンジンを持ってる/作ってるって情報は一つもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/680
697: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/02(水) 11:36:47.80 ID:RYyWhxhX >>696 彼らの中では買切り一生保証が前提なんだろ。一度買ったら生涯壊れずに使えます。みたいな。壊れたらクレームみたいな、あっどこぞのインフラで言ってたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/697
887: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 20:45:18.80 ID:kYvzgEdU 「令和7年度から、日英伊が3か国それぞれで実施していた機体及びエンジンの設計等の作業をGIGOの元に一元化し、一層本格化するため。」 が防衛省の認識 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/887
991: 名無し三等兵 [] 2025/07/08(火) 06:44:05.80 ID:ppZiQeTv 残念だが、日本の次期戦闘機ってのは エッジウイング社のGCAP(烈風)なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s