[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: _ 06/22(日)16:24:19.64 ID:IixjzfLD(1/2) AAS
日本のエンジンXF9-1は
令和6年(2024年)まで、改善研究が続けられてるやん 防衛装備庁の発表資料やで

外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

なんで、テンペストくんは、事実に基づかないウソばっかり書いて
何かが変えられると思うんやろうなあ
XF9は2018年で終了? 防衛装備庁が、2024年まで改善続けてると資料発表してるやんね
123
(1): 06/23(月)17:04:41.64 ID:mdz1qGPx(1/2) AAS
>>117
テンペスト君が高バイパスターボファンの事良く解らないまま嬉ションしまくってXF9よりRRだってスレ荒らし回ったウルトラファンのコアがEJ200系なんじゃないの?
爆撃機なら亜音速までで効率良い高バイパスターボファンエンジンのウルトラファンが推されるのは理解出来る英国が暇だからGCAP共同開発期間内に新たな雇用創出にステルス爆撃機共同開発でも提案してるのかな?

それともXF9のTIT1800℃↑とファスナレスとモナカとスマートスキンに英国面が抑えきれずに40m級艦載STOVL哨戒警戒爆撃機とかが爆誕してしまうのか??
212: 06/24(火)15:39:50.64 ID:MQAlbU+4(4/4) AAS
今の日本だと他国の独自開発にレーダーや素材で技術協力して稼ぐとかの方が現実的なのかな?
275: 警備員[Lv.5][新芽] 06/25(水)05:14:00.64 ID:jD7RvxNZ(2/9) AAS
イギリスの開発姿勢の問題点は実証事業にある
2025年になっても実証事業やっている点だ
技術開発が決定的に遅れていたのだ
FCASテンペストの計画だって2025年には実機の開発をスタートするはずだった
それなのに実証事業をこの時点でやってるというのは技術開発が決定的に遅れていた証拠といえる

そりゃイタリアが逃げ出したのは正解
日本は2020年に開発スタートする時点では必要な技術を揃えていた
それに対してイギリスはスタート時点で技術を揃えている見込みがなかった
機体やエンジンの実証事業に現時点でも熱心なんて言ってる時点で技術開発の遅れは隠しようがない
309: 06/25(水)11:40:48.64 ID:IJN2vQM/(8/11) AAS
模型とCGから卒業できてから出直してこいw

日本のは予算投入済みの本番だ。
380: 警備員[Lv.11] 06/26(木)09:45:50.64 ID:ySqhZ1xZ(1/3) AAS
サウジの工業力はイランにも劣るから
開発参加どころかノックダウン生産すら無理でしょ
440: 06/27(金)17:57:37.64 ID:ELAv6awH(3/5) AAS
「ほかの哨戒機を含め運用上必要な態勢は確保できており、国防に支障はない」

P-1ポンコツ確定
無くても国防に影響ない
562: 06/29(日)16:30:20.64 ID:a28tJb9v(1/2) AAS
塩害対策って後付でどうにか出来るんじゃないの?
607: 06/30(月)10:54:37.64 ID:q3Zy3ugE(1/3) AAS
低バイパス比エンジンなのでAB無しでスパクル出来、燃費に負荷がかかりにくい。
ウェポンベイがマッハ域でも動作し1秒以内にミサイルリリースする仕様

結論
要撃に必要な高速性能を保有。
一般戦闘機なら遷音速まで落として行う戦闘行動をスパクルを維持した
まま行える。行軍と戦闘行動がシームレスなのでステルス機の基本戦術
ファーストルックファーストキルを行使しやすい。
674: 警備員[Lv.20] 07/02(水)02:27:08.64 ID:wJPmsVYS(1/4) AAS
間に合わないものは開発してるには入らない
研究してるにはなるけどな

実用品の開発には期限があるから、イギリスのようは期限無視の話は開発してるとは言わない
研究をしてるにはなるけどね
だから日本のエンジン開発は次期戦闘機用エンジンシステムの開発だが
RRがやってるのは単なる実証エンジンでしかない

テンペスト構想が破綻したのは、イギリスが意図的に技術開発と製品開発をごちゃ混ぜにしようとしたこと
お互い技術を持ち寄り開発する建前なら、持ち寄る技術自体は自力で開発する必要がある
しかし、イギリスはFCASに技術開発を無理矢理入れて技術開発の負担まで他国にさせようとしていた
それに対してイタリアとスウェーデンは同意しなかった
706: 07/02(水)14:10:07.64 ID:NDrP59t5(5/6) AAS
共同実証エンジンの27年3月は設計期限じゃなくて試験報告書の期限だよね
771
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 07/03(木)18:46:04.64 ID:HwsJkcvJ(1/2) AAS
決まってるなら隠す話ではないだろ(笑)
837: 07/04(金)12:02:00.64 ID:LFXQZbo1(4/4) AAS
開発は25年からかもしれんけどエンジン共同実証は22年からだから多少はね

21年7月20日 日英防衛相会談(エンジンシステムに重点を置きサブシステムレベルでの協力)
21年12月3日 戦闘機用エンジンシステム(その1)仕様書作成
21年12月22日 エンジン共同実証発表

戦闘機用エンジンシステム(その1)は最初からエンジン共同実証を受けた事業
873: 07/05(土)12:03:46.64 ID:96/yNWO0(2/2) AAS
そもそもイギリスの担当部分がどの程度金かけてるのかわからんしな

あの表見れば、少なくてもIHIが共同実証エンジンの基本設計の段階から設計に絡んで
エンジンシステム(その4)までに770億かけてる事は確定
アンチが言ってたような共同実証エンジンはテンペストベースで
RRが主導するなんて事実はまったく無いって事だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s