[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
29: 名無し三等兵 [] 2025/06/22(日) 00:45:00.53 ID:C8owAlq/ >>27 XF9についての情報はある https://drive.google.com/file/d/1vEAisfLcnKQfOUENZYWT3NPlm3dC7xWL/view 防衛技術シンポジウム2016で行われた「~将来技術の獲得に向けて~航空装備研究所の取り組み」という講演の発表資料 P31のグラフの1650℃付近の二つの点がF119とF135だ P32にはF119に対し同推力で14%の燃料削減 これはXF9の試験前だが、推力が想定以上なので燃料効率も想定以上になる(燃料流量を増やさない限りは) 本番用のF9はXF9より改良されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/29
33: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/22(日) 01:25:55.53 ID:tAFfxrew >>28 富士通の高消費電力前提のMPU持ってくるとは思えないよ。どちらかというと ttps://www.kenkai.jaxa.jp/research/soisoc/soisoc.html 三菱の宇宙用MPUを使う方がありだと思うんだ。先代はNECで なつかしのMIPSだったんだよね。HR5000シリーズという名前で。ESAはSPARCだった。 ttps://www.mhi.com/jp/news/240306.html レーダー処理とか電子戦は専用チップに落とし込んで制御はこういう対放射線低消費電力MPUにまかせたい。 ヒューマンインターフェースは好きにすればと思うけど。F35が時々システム再起動するの、バグだけじゃなくて微細化進んだチップでの再現性のない放射線エラーなんじゃないのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/33
50: 警備員[Lv.16] [sage] 2025/06/22(日) 08:32:19.53 ID:9BD67fHy 実は次期戦闘機/GCAPはウクライナには最適 ウクライナは国土が広いので航続性能が高い戦闘機はニーズにマッチしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/50
87: 名無し三等兵 [] 2025/06/22(日) 15:57:29.53 ID:x/aPmyfT 何でイギリスイタリアは次世代戦闘機のエンジン開発してなかったんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/87
159: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 02:55:21.53 ID:VNQOQ3No ソースがどこまで本当かは知らないが 全体断面図の作成まで日本でやってしまうなら日本主導でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/159
324: 名無し三等兵 [] 2025/06/25(水) 15:54:43.53 ID:7vssTvzg やっぱり今日もこのパターンの組み合わせ パターン5 なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み 日本政府の契約文書を貼り続けて 日本しか開発していないと主張する しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である パターン6 BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である パターン7 R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/324
660: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 20:27:21.53 ID:Fz1nvI1k >>653 (妄想)GCAPのエンジンはRRだ! 俺はそんなことは書いていない 公式発表通り共同開発だと言っているだけ 結局この辺りのパターンを書いてるだけの念仏くん パターン2 念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」 住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」 念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!」 パターン5 なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み 日本政府の契約文書を貼り続けて 日本しか開発していないと主張する しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である パターン7 R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/660
668: 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 21:06:10.53 ID:GuabVuNk ロールスロイスがファーンボロに展示されたモデルの説明で,GCAPのエンジンと言っているんだから, GCAPのエンジンは4本パイプ付きの太くて短いエンジンになることを信じるよ。 https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2024/gcap-takes-strides-at-farnborough-airshow-2024.aspx Also displayed for the first time was a new interactive GCAP engine model that allows the partners to showcase some of the technologies that define sixth generation power and propulsion. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/668
798: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/04(金) 00:19:30.53 ID:VOPqji3M エンジンの試験せずに、ぶっつけ本番で飛ばすとか聞いたこともないわw 先行してるアメリカだってプロトタイプのXA101の試験して、 次はXA103を造って、また試験するって石橋を叩きながら開発してるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/798
844: 名無し三等兵 [] 2025/07/04(金) 16:22:09.53 ID:uC8UmJDe >>842 君は4本パイプを想定して書いていたのではないのか? あれでどうやって機器の冷却をやるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/844
853: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 05:55:18.53 ID:kYvzgEdU 次に情報が出てくるとしたら再来週のロイヤル・インターナショナル・エアタトゥーかな 6月のパリエアショーはレオナルドの話しくらいしかなくて微妙だった TurboExpoもIHIは子会社の展示しかなくて講演にはでてたけど就活向けのキャリア説明だったし Tempestの前回のポッドキャストは別の意味で面白い話はあったが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/853
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s