[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: [age] 06/21(土)21:24:43.34 ID:Kmk0mWuw(2/3) AAS
BAEは実証機作るのが目的だしな
あきらめて終了

ageとこう
178: 06/24(火)09:52:49.34 ID:N8l6bm+8(5/7) AAS
>>176
また共同実証エンジンの嘘拡散してる
ウソの根拠で他人をdisる
>>176は人間のクズ
255: 06/24(火)22:15:53.34 ID:ihrkcRaO(6/6) AAS
そもそもエンジンも機体も2個づつプロジェクトある

共同実証エンジンとGCAP試作機用のXF9系列エンジンは別
FCAS実証機とGCAP試作機が別なのと同様

FCAS実証使い道がない(未定)と同様に
共同実証エンジン完成品に用途なくとも別に不思議ではない

それは無駄だと考えれていない許容度には驚異的だが・・・
315: 警備員[Lv.9][新] 06/25(水)13:47:57.34 ID:jD7RvxNZ(8/9) AAS
2029年3月納期は初飛行の準備完了ということ
いつのタイミングかはわからんが2029年度中に初飛行して飛行試験に移行する
実証エンジンなんて話しにならん
344
(1): 06/25(水)18:40:13.34 ID:WZYghuip(3/3) AAS
また違う話が出てきたな
外部リンク:japan.storm.mg
346: 06/25(水)19:06:30.34 ID:4vXNuwuy(1) AAS
>役割分担として、英国が機体設計とシステム統合を主導し、日本はエンジンとアビオニクス(航空電子機器)を担当。イタリアは兵器システムと電子戦分野を受け持つ。それぞれの得意分野を活かした共同開発体制が組まれている。

なんだこりゃ
機体設計は日本だって話から全然違うじゃん
433
(1): 06/27(金)17:38:17.34 ID:ELAv6awH(1/5) AAS
日本の周辺海域の警戒・監視などのため開発され防衛省が巨費を投じて配備してきた海上自衛隊の「P1哨戒機」がどの程度使われているのか会計検査院が調べたところ、設計ミスや部品不足などのため多くの機体が任務に使えない状態になっていることが分かりました。

哨戒機ごときでこんな有様じゃ、戦闘機は無理って凝ったな
英伊と共同開発になって本当に良かった
597
(2): 警備員[Lv.5][新芽] 06/30(月)10:24:54.34 ID:9ISsIOQG(1/4) AAS
>>593
そもそもTITの低いエンジンは低性能すぎて現代では使い物にならんのだよ
RRの旧型エンジンなどお呼びではないのだ

問題は高温環境下における塩素腐食をどう解決するかという物理的な話で、こいつはどのメーカーも問わずついて回る問題だ
そしてどのメーカーもまだ明確な答えが出せてない難問でもある
729: 07/03(木)09:01:04.34 ID:1rKFzwKU(1/4) AAS
>>728
高圧縮比と高温に耐えて出口温度を均一に均せる燃焼器だな
RRがトップランナー
956: 07/07(月)17:30:08.34 ID:FpL9U4NR(1/3) AAS
>>955
テンペストくん 「そんな事は無い!RRはエンジン径3.5mバイパス比1対15の圧縮比1対70のエンジンがある!!そのエンジン技術があればGCAPはテンペストになる!!!
その為に日本は計画遅延を容認し自国で進めている次期戦闘機開発を破棄する義務がある!!!!共同開発なのだから当然だ!!!!!」
960: 07/07(月)17:44:59.34 ID:FpL9U4NR(2/3) AAS
テンペストくん 「あったらパターン何々なんて荒らしていない」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s