[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 06/22(日)13:19:10.32 ID:hk1CBH2s(1/3) AAS
空自は戦闘機3機種縛りがあるからね
F-15を延長したら60年くらいは行けるのではと思う
ですがF-35のデメリットあるにせよ空虚13トン+燃料+自衛武器携行だから
コストかけて旧機種維持するか他機種を新規導入するほどメリットはないとと思う
175(1): 警備員[Lv.13][新] 06/24(火)09:35:50.32 ID:Ny5faWSa(11/11) AAS
エンジンに関しては機体の地上試験機に搭載して試験するから納期は2027年3月
現時点で模型とCGしかないエンジンを実用化なんて無理
残り期間は2年を切ってしまった
254(1): _ 06/24(火)22:14:19.32 ID:Be7JjpBY(1) AAS
J-Wing 2025年5月23日づけの記事で
GCAP、エンジンは試作設計段階に
XF9の開発成果も盛り込み
と書かれてる有料記事の見出しがあるけどな
俺は読んでないけど
318: 06/25(水)14:04:51.32 ID:xddIQEgW(1/4) AAS
動画リンク[YouTube]
P&W XA103
402: 06/26(木)21:40:57.32 ID:67Ps4vMD(6/6) AAS
>>401
2025年度には試作機製造に入る
影も形もない機体が間に合うと思ってるのかw
何で大臣が訪問すれば間に合う事になるんだ
466: 06/28(土)01:45:39.32 ID:N7xoKtbX(1/12) AAS
>>461
具体的な数字は出てないと思うが、どこの情報?
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
原因は部品製造の期間を見越した発注ができなかった事とあるが?
初期不良はどんな機体のもあるし、稼働率とは関係ない
海上の超低空を飛ぶので塩害で不具合が出るのは想定済み
だから今どきの機体なのに4発になっている
問題は部品製造の期間を見越した発注ができずストックが不十分で交換ができなかった事
報道なんてこんなものだよ
周回遅れとか、全長40mとかw
500: 06/28(土)11:42:22.32 ID:rGaqEce7(2/6) AAS
>>469
うなもんどこのメーカーにもねぇーだろう>毎日海水をかぶるエンジンの塩害対策
514(1): 06/28(土)17:28:52.32 ID:rGaqEce7(4/6) AAS
で?
なにに搭載すんだ?
というか海面すれすれ飛行して波をかぶるのにその手の腐食の話を聞かないF110で十分だろう。
638: 07/01(火)10:13:56.32 ID:VkkzBWtb(1) AAS
>>633
そうだよな、日本程度が自動車や電子機器作れるんだからどこの国でも簡単に作れるよな。技術立国とかばかみたいだよな、アメリカもさっさと日本で売れるもの持ってくりゃ自動車関税とかなくなるはずなのに。
ついでにシナよりもインドの方が人口も多いし仲良くなるならインド一択だよな
724: 07/03(木)06:12:32.32 ID:KQiTj076(1/2) AAS
IHIがこの共同実証エンジンの開発に参加していることを明言しているが、そのお金はどこからでてくるんだ?
IHIが出しているのか?
そんなわけないよね。日本の次期戦闘機用エンジンの予算は、共同実証エンジン開発のIHI分として使われている。
IHIの方の話からすると高圧タービンと予想外だが高圧コンプレッサーがIHIになりそうだ
917: 警備員[Lv.14][新] 07/06(日)15:58:59.32 ID:eKjsEEBK(4/4) AAS
>>914
事業が違うから別
理解できないのは知能の問題
971: 警備員[Lv.18] 07/07(月)22:16:02.32 ID:IwclSwBT(5/6) AAS
機体の基本設計にBAEもレオナルドも参加していない(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s