[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58: 06/22(日)09:50:46.18 ID:C8owAlq/(9/10) AAS
エンジンはホットコア以外もほぼ日本だよ
AvioAeroは部品の製造法の開発、RRは試験の準備から関わるだけ
共同開発が始まる2025年度以前にIHIは詳細設計に入っている
防衛省定義の詳細設計は機器の配線と製造法の確率だ
112
(1): 06/23(月)12:33:02.18 ID:4Q8NV7eB(1/2) AAS
今日はずっとこのパターン
パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
443: 06/27(金)18:07:28.18 ID:ELAv6awH(5/5) AAS
- F7-10エンジンの腐食:海上運用に耐えるはずの素材が塩分に弱く、継続的に性能低下。一定数が常に使用不能

IHIエンジンは糞というお墨付きが出ましたなぁ
491: 06/28(土)11:24:15.18 ID:U4MU4XJY(1) AAS
>>471
当たり前だがその分予算や時間がかかるので、しなくていい洗浄をすることは無い
そして洗浄が必要かどうかは、ある程度運用しなければ分からない
492: 06/28(土)11:24:22.18 ID:CebrTDO+(3/4) AAS
>>490
逆だアホ、P-1が運用困難に陥ってるのはこれまでの低空飛行哨戒任務でエンジンを酷使しすぎたせいだ
因果が逆
494
(1): 06/28(土)11:28:31.18 ID:CebrTDO+(4/4) AAS
>>493
一瞬だけ低空飛行するなら塩害も抑えられるだろうさ
P-1で問題になってるのは低空における累積飛行時間が長いって点だ
低空飛行する時間が長けりゃ長いほど吸い込む海水の量は増える、実に単純な話じゃろ

あとP-1みたいに常時低空で運用する現役の哨戒機は今の所他に無い
857
(2): 07/05(土)08:41:26.18 ID:nUUPFKtN(1) AAS
>>855
パターン3
事実を元に推測を重ねてできた妄想を事実とすり替える
「要は」「明らか」などの用語を使う
毎日毎日この念仏の繰り返し

パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s