[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(1): 06/21(土)17:26:56.09 ID:wOj6Ov1N(1) AAS
ここの住人ってこれまでの仕様書を見たり請求したりしないの?
インタビューが拠り所?
67: 06/22(日)13:47:34.09 ID:C8owAlq/(10/10) AAS
>>66
共同開発が始まる2025年度以前にIHIは詳細設計に入っている
これは契約情報で公表されている
防衛省定義の詳細設計は機器の配線と製造法の確率だ
他国の技術が入る余地はない
165: 06/24(火)03:27:37.09 ID:LD/W1lmH(2/5) AAS
共同開発はGIGO設立後の2025年度から、>>139の画像の159の納期は2024年度内で日本単独開発部分になる
234
(1): 06/24(火)20:41:47.09 ID:Ixuopgyh(3/3) AAS
あと、予算はこうだから日本単独開発!の寝言は防衛省の説明を100回読め
GCAP用エンジンの開発のための日英エンジン共同実証は何年も前から始まってるのに
今だにエンジンはIHI単独開発という寝言言ってる奴は英伊がIHIにエンジン開発を発注した証拠出してみろ
345
(1): 06/25(水)19:04:01.09 ID:7vssTvzg(5/8) AAS
>>343
GCAPの設計チームから「これまでの成果の説明を」
363: 警備員[Lv.6][新芽] 06/25(水)23:02:32.09 ID:SiKF6Sgr(12/12) AAS
>>357

設計チームあっても実証機を設計してるだけ(笑)
383
(1): 06/26(木)10:34:08.09 ID:ePvxI2Cz(1/2) AAS
次期戦闘機用エンジンシステム(その1)仕様書にはバッチリ共同実証のエンジンシステムの設計と書かれている
仕様書で「次期戦闘機用エンジンシステム」とは別物として「次期戦闘機用エンジン」が出るのは(その3)から
予算でも「搭載用エンジン」という言葉が出るのは24年から

>次期戦闘機用エンジンシステム(その1)
>その上で、本仕様書で定める本試作では、1. 3. 1. 2 項b)「防衛装備庁仕様書 次期戦闘機 (その2)(1)(令和3年度)」附属書6の共同コンセプト評価の結果を踏まえ、F-X用エンジンシステムを設計することを念頭に、共同実証のエンジンシステムの設計、関連試験、開発管理活動、セキュア設計環境構築及び国際協業を実施する。
409: 06/27(金)09:29:07.09 ID:qyARyEHL(1/6) AAS
もう勝負ついてるからw
505
(1): 06/28(土)12:12:56.09 ID:N7xoKtbX(9/12) AAS
>>498
関係ない
RRも海上低空飛行の塩害対策済みのエンジンは無い
あるなら上げてくれ
XF9は日本単独開発で始まっている
60%の資金を負担して共同開発を申し入れたのは英伊だ
526: 06/28(土)20:05:46.09 ID:JcccRBJU(1) AAS
やっぱ低高度で飛ぶ飛行機は塩害ダメージすごいんだな
まあ単に部品購入費用出せば終わる話よな
569: 06/29(日)19:20:15.09 ID:4vu5q+lM(1) AAS
高度150m?
もっと低空飛んでる
731: 07/03(木)09:08:31.09 ID:kQPFq1Py(1/5) AAS
高TITを担保する高圧部の設計と耐久性を保証する素材とその応用技術

差がつくのはタービンが焦げたり溶けない程度まで温度下げる部分で
下げるほど燃焼効率が低下して推力と燃費が落ちる。
なるべく下げずにする工夫に全メーカーが苦闘してる。

燃焼器なんかどのメーカーもたいして差はない。RRwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.775s*