[過去ログ] 新・戦艦スレッド 139cm砲 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(3): 05/16(金)17:20 ID:k0M8COEX(1) AAS
>>65
大和をガダルカナルに投入させられるだけの燃料がなかったのよ
そこを無理矢理投入していたら
その後は他の艦をガダルカナルに派遣することは不可能に
177
(3): 05/24(土)17:23 ID:cqQOe8+7(2/2) AAS
大和が活躍できたとすればガダルカナルだけ
日本海軍の意味不明な出し惜しみで最大のチャンスに大和ホテルと揶揄され
その後は機動部隊の前衛やらされて最後は特攻
282
(3): 06/02(月)00:13 ID:GM5BPAVO(1/2) AAS
扶桑 同じ場所付近に二本はきついな
駆逐艦はレーダーで魚雷発射したのかな?
日本はアメリカの射撃用レーダーがこれほど発達したのは知らなかったんだろうな
知ってたら夜戦は避けるよな
661
(3): 06/20(金)10:15 ID:bBe9Kwse(1) AAS
>>658
挑むだけならサルでもできる
普通の国は、負けると分かってる戦争など挑まないだけ
911
(3): 07/06(日)13:07 ID:E+YA9Q7I(14/44) AAS
>>910
ソースを張らないと諦めないようなので張っておく
外部リンク[pdf]:researchmap.jp
海軍が電波測距装置としてレーダーを開発していた事と、開発中の10cm波マグネトロンを使った発信機の不安定
探知方式としてパルス波方式、周波数変調方式、ドップラー方式から選択する方針が記されてる
当然パルス方式が伝わる前は周波数変調方式、ドップラー方式しかなかった
935
(3): 07/06(日)18:11 ID:E+YA9Q7I(23/44) AAS
>>934
また妄想で改変してるのか
測距装置に予算が付いてないなどどこにも書いてないし開発計画に登ったものに予算が付いて無いなどありえない

当初の予定で見方識別装置を優先したので付随的に進める方針だっただけ、軍令部や海軍省があてにしてたドイツレーダーの
入手交渉が進展しなかったので、急遽他のマグネトロン応用計画は中止になりレーダー開発が優先された

結果的に10cmマグネトロンレーダーは安定が難しくメートル波と二本立てになるが41年まで何もしなかったなんて全くのデタラメ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*