陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (398レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95
(4): (スププ Sd03-clod [49.98.234.198]) 06/07(土)10:04 ID:cakHOTO/d(1/2) AAS
>>91
>>93
そういうのはAMVか共通装輪が引き受けるからなぁ
10式に積もうとしてる30mmクラスのRWSを積もうするならそれこそJLTV並の図体が必要だし

>>94
イーグルが1台で7.5億っぽい
ハウケイについては不明
外部リンク:euro-sd.com

ちなみにAMVの日本向け初期ロットの調達費が1両7億ちょっとする
前に装備庁向けの試験車両の調達費がどこかで出てたと思うんだけど、在り処を知ってる人がいるといいなぁ……
96
(1): (ワッチョイ 63b5-1Qa8 [157.147.45.181]) 06/07(土)10:26 ID:TxEdNjnx0(1) AAS
>>95
>JLTV
10.2ton デカイ/重い。でも中の人が生き残るにはこれぐらい必要か
99: (ワッチョイ ad85-cLzj [240a:61:180:96f4:*]) 06/07(土)10:51 ID:zMl5MXz50(2/8) AAS
>>95
それでも最低限5.56mmのRWSは積まないと戦場にたどり着けないのが昨今の事情だろ
5.56mmでもレーダーとか積む事を考えたら、やっぱり大きい方が嬉しい
102
(1): (ワッチョイ 0d7c-dRoy [2001:268:9b7b:8e1e:*]) 06/07(土)11:54 ID:/FmV+2U20(1/3) AAS
>>95
元ソース含めて有難う!
>(略)
なので、15年間の運用含めたトータルコストが7.5億/両で
入手費自体は4.7億/両なのね
'22年の時点で4.7億/両かぁ、高いなぁ…イーグルだぞ
これなら1億/両だった96WAPCの方がまだマシじゃん(昔だけど)
まーAPC役はAMVがやる様なので、
LAV後継は現行LAVの改善型で偵察/空挺/普連本部等に数百両分で良いんじゃないかなぁ
108: (ワッチョイ 2daf-8bXH [182.170.80.236]) 06/07(土)15:13 ID:v9WbN5V50(1) AAS
>>95
そんなゴミ買うなら無人走行車かえよ
7億って絶対AMV走行車6輪簡易版のほうが安い
いらんよハウケイなんてゴミは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s