陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (387レス)
陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b88-Ow42 [2400:2200:47d:58e:*]) [sage] 2025/05/05(月) 20:41:54.67 ID:1cgtn38Q0 !extend:on:vvvvvv:1000:512 陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、 多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。 議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。 次スレは>>970が立てること。無理な場合は宣言してください。 ▼前スレ 陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ https://mevius.5ch.net/test/read.cg
i/army/1731323416/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/1
358: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7c52-hr5i [2001:268:9b21:a6da:*]) [] 2025/08/04(月) 02:53:51.43 ID:NMSc+JL50 雲豹の105mm砲搭載型は車体はAPC型そのままっぽいなぁ 16MCVみたいに車体を薄くすりゃ良いのに…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/358
359: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1541-i7aF [2001:268:c085:c3c2:*]) [sage] 2025/08/04(月) 06:49:18.68 ID:pkJuM0Z00 単純に兵器開発の経験不足だな 単純に薄くし軽量化すりゃ良いというものではない 台湾製の装甲車両数十台に亀裂が発見される https://defence-blog.com/cracks-found-in-dozens-of-taiwanese-made-armored-vehicles/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/359
360: 名無し三等兵 (ワッチョイ e6d4-9026 [2001:268:98b2:8017:*]) [sage] 2025/08/04(月) 07:31:50.61 ID:lfBPXQo30 台湾は溶接に関してはレベルが高いイメージ 特にアルミの溶接が得意で自転車のフレームでは世界的に有名 また潜水艦にも挑戦するくらいだからトップクラスの溶接工も存在するんだろう でも装甲板の溶接は勝手が違ったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/360
361: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4a21-hr5i [2001:268:9b20:3eaa:*]) [] 2025/08/04(月) 11:41:07.81 ID:eYJGXT730 雲豹は重量22tなんでアルミじゃ無くて防弾鋼だろうなぁ コマツのポシャった装輪装甲車(改)も20t位だったよな 幅は2.5mで違うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/361
362: 名無し三等兵 (ワッチョイ e601-d7oq [126.75.17.196]) [sage] 2025/08/04(月) 12:20:35.12 ID:2wJdDmkj0 ハイテン鋼の溶接はかなりのノウハウが必要よ。だまって溶接したら溶接部分が脆化してるから。 造船が機能している国なら600Mpaくらすまでなら如何様にでも扱えると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/362
363: 名無し三等兵 (ワッチョイ dccc-iMSr [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/04(月) 12:31:37.45 ID:rcNJ3HOW0 >>361 外部装甲として国産セラミック搭載できるらしいけど基本装甲は防弾鋼のみだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/363
364: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4a21-hr5i [2001:268:9b20:3eaa:*]) [] 2025/08/04(月) 12:36:35.66 ID:eYJGXT730 コマツの装輪装甲車(改)の防弾性能不足 アレは溶接部分だったのか元の防弾鋼自体だったのか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/364
365: 名無し三等兵 (ワッチョイ 47bc-Nz/5 [2400:2200:822:df4a:*]) [sage] 2025/08/04(月) 13:13:24.09 ID:r0koqIhl0 NBC偵察車から設計流用した個所全体がダメだったんだろうとか邪推しちゃうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/365
366: 名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-XJ60 [153.170.95.9]) [] 2025/08/04(月) 14:32:30.25 ID:YS1L2Txc0 コマツはおとなしく建機だけ作ってればいいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/366
367: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8656-i7aF [2001:268:c086:b514:*]) [] 2025/08/05(火) 04:25:15.37 ID:Sifz5+Hh0 豪州護衛艦がもがみ型系列になる交換条件でハーケイになってしまいそうな予感 まあ金額差が数倍あるから、石炭や水素買ったりのおまけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/367
368: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8656-i7aF [2001:268:c086:b514:*]) [sage] 2025/08/05(火) 04:30:11.84 ID:Sifz5+Hh0 ハーケイもイーグルもコスパ面で国産できないよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/368
369: 名無し三等兵 (ワッチョイ 47bc-Nz/5 [2400:2200:822:df4a:*]) [sage] 2025/08/05(火) 10:56:40.41 ID:hZHw0qk90 包茎イメージを変えないと無理じゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/369
370: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153f-WiIh [2001:ce8:183:e39e:*]) [] 2025/08/05(火) 10:59:34.59 ID:DmdGgDV+0 ブッシュマスターでいいじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/370
371: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8638-hr5i [2001:268:9bd3:12f6:*]) [] 2025/08/05(火) 17:28:29.06 ID:itstl1jk0 >NBC偵察車から設計流用した個所全体がダメだったんだろうとか邪推しちゃうね NBC偵察車はそんなに防弾性能必要無いし、悪くない出来に見えたんだけどなぁ 82CCV後継の次期指揮通信車のベースにも出来そうだったし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/371
372: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-B3Cu [114.48.125.242]) [sage] 2025/08/05(火) 21:19:11.23 ID:Sx+OOS7Y0 それほど前線に近寄らない車両なら許されたんだろうけどAPCじゃねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/372
373: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0eda-hr5i [2001:268:9bf4:a0ea:*]) [] 2025/08/05(火) 22:31:03.34 ID:04hCCPZI0 wiki見たところ ・82CCV:231両 ・化学防護車:47両 の計278両調達してるんで、NBC偵察車とその派生の指揮通信車だけでも 調達続けられたら良かったのになぁ 指揮通信車に防弾性能そんなに要らないし 現実のNBC偵察車は19両で終わっちゃった…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/373
374: 名無し三等兵 (ワッチョイ e71d-i7aF [2001:268:c086:5a7b:*]) [] 2025/08/06(水) 04:23:28.80 ID:y5EPoWsa0 >>362 ここ数年よくある水素脆化だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/374
375: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3c8e-aONi [218.221.204.98]) [] 2025/08/09(土) 09:56:43.92 ID:oePfCx240 >>368 下手したら2億いく、将来改修したら3億こえる するとAMVで良いのではとかAMV簡易版案とか出てくるわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/375
376: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3e59-g+jj [240a:61:61c1:d081:*]) [sage] 2025/08/09(土) 12:01:17.87 ID:rcERKiBg0 AMVが7億円だから、流石にそれは無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/376
377: 名無し三等兵 (ワッチョイ 40d3-kcJF [2001:ce8:157:ef4a:*]) [sage] 2025/08/09(土) 12:04:20.75 ID:F+KRGDJi0 パトリアの6輪車ってどうなん ドイツが爆買いするようだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/377
378: 名無し三等兵 (ワッチョイ 15ea-WiIh [2001:ce8:183:e39e:*]) [] 2025/08/09(土) 14:06:38.41 ID:6s0wWPbp0 amvは左ハンドルのまま? 大型車両なのに公道を左ハンドルって安全に運用できるのだろか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/378
379: 名無し三等兵 (ワッチョイ 36b4-i7aF [2001:268:c081:7be1:*]) [sage] 2025/08/09(土) 16:54:37.23 ID:kYMXlrvA0 製造国でも車外カメラありきの運用らしいが、日本の道交法ではまだ非合法だから法整備が必要って質問か審議かされてたはずだが音沙汰無いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/379
380: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4107-PFCo [222.10.79.69]) [] 2025/08/09(土) 21:53:07.26 ID:jn1wlxzd0 自衛隊車両は防衛大臣の許可があれば道路交通法関係ないはずなんだが 道路交通法を準拠しろみたいな慣習法でやってるからめんどくさくなってるな いい加減しちゃダメなことを、ホワイトリスト方式じゃなくブラックリスト方式にしろという 明文化されてないことは正式許可が無いからダメとかいうアホな仕組み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/380
381: 名無し三等兵 (ワッチョイ dccc-m+WO [153.228.181.22]) [sage] 2025/08/09(土) 22:32:54.36 ID:Hv2BepVC0 まあ軍部の暴走を防ぐ法治国家としては正しい仕組みだとは思うよ……うん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/381
382: 名無し三等兵 (ワッチョイ eb19-G77u [2001:268:9b85:5a24:*]) [] 2025/08/10(日) 02:14:34.47 ID:OtAUHSHV0 >AMVの左ハンドル まぁ10TKや90TKも操縦席左側だから…… ‐ >>381 いや、ホワイトリストなのは日本ぐらいってよく言われてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/382
383: 名無し三等兵 (ワッチョイ eb19-G77u [2001:268:9b85:5a24:*]) [] 2025/08/10(日) 02:16:06.68 ID:OtAUHSHV0 >AMVの左ハンドル まぁ10TKや90TKも操縦席左側だから…… ‐ >>381 いや、ホワイトリストなのは日本ぐらいってよく言われてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/383
384: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-ZFoG [126.75.17.196]) [sage] 2025/08/13(水) 23:54:09.58 ID:vKRhHDUh0 許認可行政を傘に相手を言いなりに、が国土交通省のある意味ドクトリンだからなー、見事なまでに人不足での物流に対応できていない。 それでもキドセンが割と普通にそこいらを走っているから、一時よりは圧倒的にマシになっているんだとは思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/384
385: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8b8e-jfEm [218.221.204.98]) [] 2025/08/14(木) 13:43:57.88 ID:RoqzXKKB0 >>377 パトリア6×6(XA300)は装甲戦闘車AMVXPに随伴する装甲輸送車的機能を備えてる AMVのように渡河機能を備えてる ペイロードは燃料含み最大8.5トンでAMV並みに巨大 装甲防御力はWAPC並みに低い 戦闘車ではなく歩兵後方輸送隊や工兵隊用の装甲輸送車システム 戦闘車ではない ドイツは最大3500両調達する方針を見せてる これは前任のボクサーがコスト高でAMVもコスト高 前前任のフクス装甲車に似た機能でペイロード数倍に増えたという
点が評価され大量導入が計画されてる 戦闘車ではないためポーランドとか前線に近い国では積極導入姿勢を示さない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/385
386: 名無し三等兵 (ワッチョイ 970b-m1Be [240b:c010:4e4:88b1:*]) [] 2025/08/14(木) 14:13:46.25 ID:ioVXcTzg0 長さ以外はAMVよりデカいんだな見た目の似てるVABくらいの大きさを想像していた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/386
387: 名無し三等兵 (ワッチョイ df1d-z80K [2001:ce8:157:ef4a:*]) [sage] 2025/08/14(木) 16:11:51.26 ID:AZcldGyH0 ドイツ陸軍も陸自同様に装輪式の割合増えるなあ、装軌式は戦車と自走砲(一部は装輪)とプーマ(ガラクタ)ぐらいになるんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/387
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.149s*