陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (900レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
227
(1): (ワッチョイ 768c-sHGY [175.177.48.56]) 07/03(木)23:42 ID:gSIqxhXL0(1) AAS
>>219
ひょっとしてウクライナでドローン迎撃中のF-16が落ちているのは
そのせいもあるのかもしれないな
535: (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.56]) 09/14(日)00:14 ID:Dh/asgj50(1/4) AAS
>>520
なんかチェンタウロと比べると、砲塔後部長いんだよな16式
砲塔の正面に重量物積んでる可能性はあるわけか
538: (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.56]) 09/14(日)08:03 ID:Dh/asgj50(2/4) AAS
>>536
なるほど、チェンタウロには主砲が無いから16式より短いんだな、勉強になった
んなわけねえw
539
(1): (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.56]) 09/14(日)08:15 ID:Dh/asgj50(3/4) AAS
>>537
ただまあ、10式が2010年代前半に年13両ペースでも1両10億
大量生産したらあと1億か2億安かったろう

そのタイミングで16式は1年20両や30の量産で7億円、自動装てんもなく古い105㎜砲車で安いつくりの筈なのに
妙に値段が高いのが気になる
装甲くらいしかもう値段上昇要因が思いつかない
544: (ワッチョイ db8c-n+00 [175.177.48.56]) 09/14(日)13:19 ID:Dh/asgj50(4/4) AAS
>>541
それにしたって目の玉飛び出るレベルではないからな
目の前のごく狭い角度だけ守れる装甲材に、豪華な物積んでると考えても変ではない
実戦でどれほど効いてくるかは正直わからんけどね
889
(1): (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) 09/28(日)18:15 ID:6JwG28Bi0(1/4) AAS
>>883
なんかな、我が国が軽装甲機動車後継しくじったのに、韓国は装甲SUV順調に調達して輸出してんの
微妙に腹が立ってくるな

今からでも扱いやすく改良して再生産とかできないものか、できたら苦労はしていないが
894: (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) 09/28(日)18:46 ID:6JwG28Bi0(2/4) AAS
>>890
AMVも24ICVも大量に買うんだから、この手の軽装甲車両は小さく軽く扱いやすく
割り切った防弾出来る程度でいいのに、なんてのは・・・
無責任な外野だから言える話なんだろうとは思うが、それにしたってなあ
897
(1): (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) 09/28(日)18:54 ID:6JwG28Bi0(3/4) AAS
>>892
あれもよくMEKOに勝てたもんだよな、納期と弾薬共通性が有利に働いたんだとは思うが
明確に海で日本が強い、まあここは車両スレか
900: (ワッチョイ 5e8c-32UL [175.177.48.56]) 09/28(日)19:53 ID:6JwG28Bi0(4/4) AAS
>>898
改もがみの導入とバーターでハウケイだと正直思ってた
若干大柄だけど軽量だし、せっかくの機会だったんだがなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s