陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (906レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
266: (ワッチョイ ebb9-ZSVf [153.246.232.163]) 07/09(水)17:23 ID:0PU7GA5c0(1) AAS
MHI相模原の生産ラインがどんなことになってるのかは知らんけど、生産規模としては重装輪回収車ファミリーもかなりの大きい。

現状だと生産数的にはファミリー車の方がメインになってて、でっかいミサイル系の調達が増えてるからこちらの仕事量もかなり増えるはず。
292: (ワッチョイ 27b9-EcAQ [153.246.232.163]) 07/14(月)19:05 ID:RioPMiYY0(1) AAS
>>289
「74式が特別」というよりヤキマで74式を見たアメリカ側が「過去の遺物だと考えてた中間世代(2.5世代)戦車」が運用次第で有効な戦力になると見直したという話。

M1は重量級でしかもガスタービンだからいろいろ負担もでかいし、ストライカーMGSが失敗作だったから自衛隊が使いこなしてる74式の評価が高くなるのはおかしな話ではない。

在韓米軍も韓国陸軍のK1無印を当時韓国自慢のK1A1より高く評価してたなんた話がある。
742: (ワッチョイ 5eb9-9wzm [153.246.232.163]) 09/22(月)11:35 ID:1j0NgKAK0(1) AAS
>>737
導入当時の状況考えたらLAV大量調達は次善策として悪くなかったと思う。

だけど他の人も指摘してるように現状で実質APCとして使用されてる分まで含めた後継車両の大量導入は微妙という話。
実際にプロジェクト止まってるみたいだしね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s