陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ (906レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
264: (ワッチョイ 99a7-/AtT [2001:268:9bbb:893d:*]) 07/09(水)14:35:25.95 ID:hOxr6xgm0(1) AAS
>MHIの製造能力
ついでに、令和10年度(2028年度)に無人水陸両用車の装備化予定なんで
その分の製造もある
AAV7だと14両で一個中隊っぽいけど、無人水陸両用車だとどうなるかサッパリだわ
637: (ワッチョイ dbd6-mPtt [240f:b0:3af1:1:*]) 09/17(水)09:57:35.95 ID:Uj7kyUx/0(1/5) AAS
16式の主砲も知らないキッズがドヤ顔で語ってるのだから笑えるな
678: (ワッチョイ b5ee-IiVw [2400:4052:47c2:6d00:*]) 09/17(水)20:06:05.95 ID:6rZkSrK50(3/3) AAS
いや駐退機とマズルブレーキで低反動砲化してるだけなのか。なら16式と同等だな。RHA500mmも無いだろう
684: (ワッチョイ 8bcc-+JaN [153.228.181.22]) 09/18(木)10:39:28.95 ID:s7/0NUUJ0(1) AAS
低圧砲にもBMP系統の装備する低初速をロケット推進で補う物もあれば、ドイツで開発されコッカリルやグレランで用いられる高低圧砲もある
減装弾を使うから低圧砲はあまりにナンセンスすぎる
773: (ワッチョイ 9e61-wBym [2001:268:c081:33ae:*]) 09/23(火)01:06:51.95 ID:k+vnIX1Q0(1) AAS
原付二種くらいの走行はできそうだが、装備入れて150kg前後のペイロードでどの程度走れるものか
外部リンク:www.mosphera.com
833: (ワッチョイ 121f-7wo6 [240b:c010:493:27b5:*]) 09/25(木)09:07:59.95 ID:TA2J5IEq0(1) AAS
マジでどういう物になるか想像も付かんな
清谷先生の話だと運用も変わるそうだ
主力APCの様なアホな運用が変わるなら良かった
835
(2): (ワッチョイ 0d1d-yDMO [2001:268:9a79:636d:*]) 09/25(木)09:56:08.95 ID:aEFPy7il0(1/2) AAS
9月20日、ベオグラードでセルビア軍史上最大規模のパレードが開催され、同国が保有するあらゆる兵器が披露されました。セルビアの兵器の中には、非常に珍しいものもいくつかありました。
外部リンク[html]:defence-ua.com

セルビアのPOLO M-83が9tで四輪だから技術的に可能ではあるけど法規制的に無理だし日本に合ったサイズ感の車両になるかは微妙なんだよなぁ
個人的にセルビアの旧ユーゴスタイルな現代装輪車両は好きだが……
画像リンク

898
(1): (ワッチョイ 55eb-odfz [2400:2200:633:54ee:*]) 09/28(日)19:38:44.95 ID:gf/L4ogW0(1) AAS
>>897
納期を守れそうなのがもはや日本だけだし、防衛協力の象徴的としての意味合いもあるし。
そういう意味ではオーストラリア製車両は有利かと思ったんだけどな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s