護衛艦総合スレ Part.219 (247レス)
護衛艦総合スレ Part.219 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
218: 名無し三等兵 (ワッチョイ e196-9026) [sage] 2025/08/09(土) 01:28:53.65 ID:t7R6yDoa0 公算射撃 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/218
219: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 337f-n/Ta) [] 2025/08/09(土) 03:50:23.39 ID:/D4COAX00 >>205 逆、改ホバート級で行こうとしたら、防空艦じゃない汎用艦だからハンター級になってる。人員の問題があるから何とも言えんが。 価格って意味では実は排水量の差は価格差少ないんよな。なので艦艇のベースとしてホバート級使うはありっちゃあり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/219
220: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 337f-n/Ta) [] 2025/08/09(土) 04:17:19.47 ID:/D4COAX00 >>213 一種のキャビテーションを使った砲弾だね。 この手の弾って当たっても起爆できなのと、動力系を破壊できないという中途半端さでなかなか研究が進まないんじゃなかったけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/220
221: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-n/Ta) [sage] 2025/08/09(土) 08:06:41.02 ID:2PYPJ0fx0 (改ホバート級x1隻+新型FFMx3隻) + (ハンター級x1隻+新型FFMx3隻) これを3セット オーストラリア海軍の再建完了したな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/221
222: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-n/Ta) [sage] 2025/08/09(土) 09:57:15.41 ID:2PYPJ0fx0 もがみ型12隻のうちまだ手を付けてない2隻については新型に置き換えて欲しいけど無理なのかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/222
223: 名無し三等兵 (ワッチョイ bb81-Fz9E) [] 2025/08/09(土) 12:23:13.96 ID:3GCtZEA00 ffmとハンター級はシステム面で死ぬほど食い合わせ悪いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/223
224: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9dc2-G+TU) [sage] 2025/08/09(土) 12:35:16.86 ID:8JtrbzoG0 FFMは、日米のイージス艦とリンクでデータ共用して共同作戦する設計なんで、ハンター級がまともなイージス艦なら問題ないはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/224
225: 名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-J3zJ) [] 2025/08/09(土) 13:09:54.12 ID:ceJ0fMPj0 昨日アップされた海上自衛隊のFFMの紹介動画でもイージス艦とのEOR能力強調してたから 少なくとも新型FFMでは出来る予定なんだろう(もがみ型の紹介なのか新型FFMの紹介なのか謎だとは思ったが) https://i.imgur.com/LfAFEms.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/225
226: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3374-n/Ta) [] 2025/08/09(土) 13:10:46.28 ID:/D4COAX00 >>221 それだと、新型FFM18隻必要になるから、×2の12隻じゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/226
227: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6779-9YQ5) [] 2025/08/09(土) 13:12:52.36 ID:wferKugZ0 新型FFMがスペック詐欺の可能性ってどれくらいあるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/227
228: 名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-J3zJ) [] 2025/08/09(土) 13:35:37.11 ID:ceJ0fMPj0 A-SAMしか無理という可能性はあるんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/228
229: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7378-pmLc) [] 2025/08/09(土) 13:44:46.91 ID:7ivIBbxl0 もう運用開始されてるFCネットワークは積むでしょ ユニコーンに入らないからレーダーマストに追加されたアンテナがそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/229
230: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0702-oMsH) [sage] 2025/08/09(土) 13:48:06.59 ID:pnEQBfkL0 >>228 A-SAM買ってもらうしか無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/230
231: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9dc2-G+TU) [sage] 2025/08/09(土) 13:57:42.59 ID:8JtrbzoG0 オーストラリアの大臣が、新FFMは対空ミサイル128発詰めると言ってたが、32セル×4なのでESSMのことかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/231
232: 名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-J3zJ) [] 2025/08/09(土) 13:58:33.64 ID:ceJ0fMPj0 FCネットワークとCECの連携って何処まで出来るんだろ これ実現出来ないとLink16で繋がってるだけと変わらんだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/232
233: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9b07-zjV2) [] 2025/08/09(土) 14:03:05.47 ID:S4ryMALj0 フリゲート1隻に対空ミサイル128発も積む必要あるか? 1対40じゃあるまいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/233
234: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfac-758W) [] 2025/08/09(土) 14:12:17.96 ID:7a/2Anm40 >>227 FFMとほとんど同じだし無いだろう あるとすればオーストラリアの工場の質が悪すぎてLCCが高騰するとかそれくらい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/234
235: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfac-758W) [sage] 2025/08/09(土) 14:14:04.43 ID:7a/2Anm40 >>233 艦隊防空できるならまだしも個艦防空しかできないしな ただここら辺は将来アップグレードする話もあるし、ハンター急に委託誘導を任せるなんてこともできるのかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/235
236: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3374-n/Ta) [] 2025/08/09(土) 14:14:52.69 ID:/D4COAX00 >>229 レーダーマストのはイルミネータだったはず。豪向けにFCネットワークはつかないんじゃないかな。 というか、もがみ型にもまだ全部には搭載されてないし。 >>232 もがみ型はリンク22だったはず。CECとFCネットワークは全く別物だから何とも言えない。 CECは生データ共有、FCネットワークはあくまで脅威判定したターゲットの共有。 ついでに言えば、FCネットワークは対応するべき艦にはデーター流すけど関係ない艦にはそもそもデーターを流さない可能性があるっぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/236
237: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3374-n/Ta) [] 2025/08/09(土) 14:19:29.60 ID:/D4COAX00 >>234 豪側から日本人が知らんスペックがポロポロ出てくると思う。今一番気になるのはSM-2が使えるのかってこと。 >>235 今のESSMは僚艦防空まではできるので、3隻くらいで囲えば揚陸艦や補給艦の護衛はできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/237
238: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7378-pmLc) [] 2025/08/09(土) 14:25:54.77 ID:7ivIBbxl0 >>225 因みにその3DはFCN紹介動画からの流用な https://youtu.be/TUK5Urrl0P8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/238
239: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 3374-n/Ta) [] 2025/08/09(土) 14:37:13.58 ID:/D4COAX00 >>238 FCネットワーク紹介動画だと汎用DDとFFMのリンクだったんだが。 その動画の後に上がった もがみ型の紹介動画でじゃDDGとFFMのリンクになってるんよな。 しかもEOR時にミサイルを発射してるのは もがみ型でDDGじゃないという。もがみ型から何発射しとるんだ(;^ω^) 公開と当時でも23式乗せなにのに?ってなってたし、今だとSM-2なんかってなるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/239
240: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b86-i7aF) [] 2025/08/09(土) 17:02:07.05 ID:tKyUW9380 明日、和歌山に第六駆逐隊の雷を見学なのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/240
241: 名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-n/Ta) [sage] 2025/08/09(土) 17:19:00.87 ID:2PYPJ0fx0 新型FFMの後継モデルが 新型FFMの互換性・カスタマイズ性はそのままに 規模的にやや拡大した感じになると めちゃくちゃ使い勝手がいい艦になりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/241
242: 名無し三等兵 (ワッチョイ ef93-H4MO) [sage] 2025/08/09(土) 17:44:20.11 ID:RRkwNbuN0 >>237 >SM-2が使えるのか ESSM Blk1, SM-2, ESSM Blk2, SM-6, A-SAM 全部が使えるのかもしれない。 豪向けのついでにSeaViper(ASTER30)も後日使えるようになるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/242
243: ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 53c2-QvDY) [sage] 2025/08/09(土) 17:48:45.59 ID:Qy8ved4D0 >>242 SeaCepterっしょ(NZ 向け ブラジルやチリも使ってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/243
244: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 3374-n/Ta) [] 2025/08/09(土) 18:17:22.53 ID:/D4COAX00 >>241 とりあえず、単純にVLSを増やして16セル〜80セルくらいまでのカスタムは出来そうだもんな。 建造で問題があるとすれば、長崎のドックで2隻同時建造できる全長がどれくらいかってことかな。 ドック自体は370mくらいはあるので作業スペース等考えると170mを2隻くらいが限度かね? 単純にVLSが16セルで9m増だとすると80セルモデルは169mだからギリギリ建造できるな。 逆に、仁川級くらいのサイズなら3隻同時建造もできんことはない? あと、全長をWikiで調べてたら豪向けのFFM3番艦って2034年に引き渡しになってるんだが、かなりゆっくりだね。 そして、その時期に長崎や磯子は13DDXの建造に入ってるので、やっぱり玉野が輸出向け専門になるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/244
245: 名無し三等兵 (ワッチョイ d156-1Oko) [] 2025/08/09(土) 18:52:09.83 ID:Fx8cc42h0 >>244 オーストラリアのwikiだと4〜6番艦がバッチ2、7〜11番艦がバッチ3になってる。 最初の3隻の船は、オリジナルのデザインを使用して海外で建造される予定です。その後、同じ設計に従って、ワシントン州ヘンダーソンの造船所で別の3セットが建造されます。5隻の船で構成される最終バッチは、以前のバッチから学んだ教訓に基づいて設計変更を取り入れ、新しい技術を取り入れます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/245
246: 名無し三等兵 (ワッチョイ 436d-J3zJ) [] 2025/08/09(土) 18:56:04.75 ID:ceJ0fMPj0 >>242 オーストラリアが言うには戦闘システムについてはLM製品も入ってるみたいだから ユニコーンマストの部分に希望するデータリンク載せたり、艦橋にイルミネーター追加したらSM-2とかも使えるんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/246
247: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9dc2-G+TU) [sage] 2025/08/09(土) 19:09:11.03 ID:8JtrbzoG0 >>244 武蔵のドックだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/247
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s