護衛艦総合スレ Part.219 (275レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
244(2): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 3374-n/Ta) 08/09(土)18:17 ID:/D4COAX00(7/8) AAS
>>241
とりあえず、単純にVLSを増やして16セル〜80セルくらいまでのカスタムは出来そうだもんな。
建造で問題があるとすれば、長崎のドックで2隻同時建造できる全長がどれくらいかってことかな。
ドック自体は370mくらいはあるので作業スペース等考えると170mを2隻くらいが限度かね?
単純にVLSが16セルで9m増だとすると80セルモデルは169mだからギリギリ建造できるな。
逆に、仁川級くらいのサイズなら3隻同時建造もできんことはない?
あと、全長をWikiで調べてたら豪向けのFFM3番艦って2034年に引き渡しになってるんだが、かなりゆっくりだね。
そして、その時期に長崎や磯子は13DDXの建造に入ってるので、やっぱり玉野が輸出向け専門になるのか?
245: (ワッチョイ d156-1Oko) 08/09(土)18:52 ID:Fx8cc42h0(1) AAS
>>244
オーストラリアのwikiだと4〜6番艦がバッチ2、7〜11番艦がバッチ3になってる。
最初の3隻の船は、オリジナルのデザインを使用して海外で建造される予定です。その後、同じ設計に従って、ワシントン州ヘンダーソンの造船所で別の3セットが建造されます。5隻の船で構成される最終バッチは、以前のバッチから学んだ教訓に基づいて設計変更を取り入れ、新しい技術を取り入れます。
247(1): (ワッチョイ 9dc2-G+TU) 08/09(土)19:09 ID:8JtrbzoG0(3/3) AAS
>>244
武蔵のドックだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.790s*