護衛艦総合スレ Part.219 (254レス)
護衛艦総合スレ Part.219 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
153: 名無し三等兵 (ワッチョイ eb44-olSH) [] 2025/08/07(木) 10:12:45.98 ID:Kiummfd+0 ハンター級は2034年でも相当厳しそう ベースの26型フリゲートですら英国製造で建造開始から就役まで11年かかる見込み さらにそこへイージスシステムのインテグレーションや新型AESAレーダーの完成待ちが加わる 排水量も2割ぐらい増大させるし1番艦からオーストラリアで製造だし ふつうに行けば就役開始は2040年代になるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/153
154: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9912-G+TU) [sage] 2025/08/07(木) 10:35:14.19 ID:gN9Mn8DK0 >>153 新FFMの艦隊が揃ったあとにハンター級が来るのか。 中国艦隊がオーストラリア南部沖まで来て焦ったわけだ。で、日本建造分早期納品の話に飛びついたと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/154
158: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3330-n/Ta) [] 2025/08/07(木) 12:41:27.04 ID:VOufq1Qc0 >>153 イージスがコナキ爺みたいな扱いになりつつあるな(;^ω^) ヘタするとCECデータ中継用の軽武装な戦略指揮艦を建造した方がましなんじゃないだろうか? AESAレーダーとシステムとの互換でおかしくなってるわけで。 自衛用のXバンドだけ搭載して僚艦からのデータ処理して指示出すだけならここまでトラブらないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/158
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s