護衛艦総合スレ Part.219 (218レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46
(1): (ワッチョイ 9dc2-lji0) 08/05(火)12:05 ID:jOOdF1cM0(1/7) AAS
オーストラリアはハンター級イージス艦の遅れに業を煮やしてるんだろう。2018年に発注した1番艦就役が現時点で2031年見込みとか。発注も減らしてる。
このぶんだと新型FFMオーストラリア向け改造の初期3艦(日本国内建造)の方が早く就役しそう。
新型FFMだとMK41VLSが32セルで僚艦防空こなせてハンター級の一部を代替できそうなのが勝因じゃないのかな。
47: (ワッチョイ 9dc2-lji0) 08/05(火)12:11 ID:jOOdF1cM0(2/7) AAS
ハンター級のVLSもMK41が32セルで新型FFMと同じだな。
50: (ワッチョイ 9dc2-lji0) 08/05(火)13:27 ID:jOOdF1cM0(3/7) AAS
MEKO-A200にVLS32セル搭載は無理だろうからな。
艦型がほぼ同一のMEKO200ベースのアンザック級はMK41が16セル搭載。
新FFMは2000トンも差があって32セル搭載の上に省人化もされてる。
54
(1): (ワッチョイ 9dc2-lji0) 08/05(火)16:46 ID:jOOdF1cM0(4/7) AAS
オーストラリア向けの新FFMでスタンダードミサイル運用は無理なのか?
MK41に格納可能だから管制の問題だろうが。それが可能なら海自でも運用できそうだが。
57
(2): (ワッチョイ 9dc2-lji0) 08/05(火)17:43 ID:jOOdF1cM0(5/7) AAS
>>56
ハンター級は、6隻建造予定(元は9隻予定)で3隻発注済み、1隻建造中だそう。4隻目以降を発注するかどうかだな。
アメリカはタイコンデロガ退役が迫ってるし、まだ使えるアーレイバークを売却するのは無理そう。
日本は、オーストラリア向け改もがみ型の日本国内建造を海自向けより優先する約束もしたようで、それが決め手という話もあるよう。
オーストラリアは、新型フリゲートの入手を急いでるんだろうね。
61
(1): (ワッチョイ 9dc2-lji0) 08/05(火)18:54 ID:jOOdF1cM0(6/7) AAS
>>59
豪ABC NEWSは(1月)29日「日本は入札に勝利するため自国よりもオーストラリアを優先すると誓った」
「日本の提案を受け入れればオーストラリア海軍は海自よりも先にもがみ型改の1番艦を入手できる」と報じ、日本は「自国発注分を潜在的な顧客に譲る」というアプローチを採用したようだ。

外部リンク:grandfleet.info
65: (ワッチョイ 9dc2-lji0) 08/05(火)20:09 ID:jOOdF1cM0(7/7) AAS
>>64
3年放置さてるんで、フランスはお断りだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s