護衛艦総合スレ Part.219 (450レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
401
(2): (ワッチョイ 1a85-+gbY) 08/16(土)19:57 ID:HM2fabv80(1/3) AAS
もがみ型や新型FFMは護衛艦隊には入らず地方ベースの10番台護衛隊配備なので艦船間の連携はFCネットワークで問題ないし
豪州向けも事実上新型FFMが主力艦になるだろうからこれもFCネットワークで事足りる
でも次期DDの13DDXはどうするんだろう?
既報どおりなら国産レーダーとFCネットワークになるけどCEC対応のまや型やASEVと艦隊行動する必要あるのにそんなので大丈夫なのか?
403
(1): (ワッチョイ 1a85-+gbY) 08/16(土)20:17 ID:HM2fabv80(2/3) AAS
FCネットワークは分析したデータをもとに重要な情報だけを配信するシステムなのに対して
CECはレーダーで捉えた生に近いデーターを全部共有してそれぞれの艦で分析させるシステムなので
いちおう両システムを相互接続する研究はやってるけど方式が違いすぎるので現実的には難しいみたい
407
(1): (ワッチョイ 1a85-+gbY) 08/16(土)22:42 ID:HM2fabv80(3/3) AAS
そこが難しいところで
13DDXは、まや型や他のイージス艦との艦隊行動を考えるとCECが必要で
豪州でハンター級が本格的に行き詰まったときに代わりに薦める艦としてはFCネットワーク搭載の方が既存の艦との連携で都合が良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s