輸送機 空中給油機総合スレ part25 (530レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 04/28(月)16:10 ID:FtuPFSPA(1) AAS
前スレ
輸送機 空中給油機総合スレ part24
2chスレ:army
501(1): 08/06(水)14:49 ID:RAjGQZ1S(1) AAS
豪州はC-2も買ってくれないかな
C-17買った国だから、双発ながらC-2の大積載量、高速、大航続距離は需要あるだろ
502: 08/06(水)16:00 ID:w9ErgOds(1) AAS
>>501
エイブラムス載せられないような輸送機は要らないでしょ
503: 08/06(水)16:27 ID:gOKN+TGp(1) AAS
MBTを空輸する需要どんだけあるかというとなぁ
504: 08/06(水)16:55 ID:Tua6kGuo(1) AAS
国内輸送でも距離があるから高速機が欲しいのでは?
C-130ではかったるいでしょ
505: 08/06(水)17:26 ID:QoAo7fPb(1) AAS
MBT対応の輸送機なんて諸条件厳し過ぎて需要ないからなぁ
高コストな超大型輸送機と、それに対応する滑走路保有の空港で、空港が輸送先に近傍&緊急輸送が必要という政情不安な地域、想定する敵対勢力は中小国家やゲリラ程度
506: 08/06(水)18:06 ID:3S1rUCnw(1) AAS
いまどきC-2で運べるMBTなんて無いだろ。
507: 08/06(水)20:27 ID:1AtIqZrP(1) AAS
いまどきのMBT運べる輸送機つうと、C-5, C-17, An-124, An-225くらい?
508: 08/06(水)20:34 ID:kBAXs4Gt(1) AAS
An225は無くなっちゃった上にノーズカーゴドアしかないんで使いにくくない?
バックもあんまり関係ないかもしれんけど
前線に近いとこでコクピットの出入りが出来なくなる
ノーズカーゴドアあんま使いたくないでしょ
509: 08/07(木)02:27 ID:APv8h9nk(1) AAS
ついでにMBT を含む部隊として輸送需要考えると超大型輸送機どんだけ調達して運用する必要あるかと
それだけ軍備に投資できるかというと大半の国は難しいよね
510: 08/07(木)03:51 ID:+Lh9olik(1) AAS
MBTは船でええやん
511(1): 08/07(木)06:52 ID:BSwF04xk(1) AAS
即応部隊中の即応部隊な米海兵隊なんて船でもMBT運ぶの諦めて全廃計画だしなぁ
アメリカですらMBTの緊急輸送が無理なら、他の国が有効活用できる条件が思い浮かばない
512: 08/07(木)07:43 ID:H5+3ORYI(1) AAS
米海兵隊の装備はなんつーか迷走というより無い物ねだりした結果…なのかな?
装輪はやはり踏破性に劣る、装軌が欲しい
重いと空輸しづらい、ほどほど軽くないとダメ
最新の火器管制システム積んでて欲しい
あまり高価になられると困る
そんなん両立できるかーーーーい
とはいえ、妥協しすぎた結果、兵の命が安くなるのは今さら許されないだろうしなぁ
装輪に妥協してなんとか30t以内なものにまとまれば
513: 08/07(木)11:45 ID:2ESCi9fZ(1) AAS
>>511
しかも今更「やっぱ戦車要るくね?(意訳)」とか言い出してる始末だしな
514: 08/07(木)11:56 ID:rJ9w0sno(1) AAS
そして陸軍が捨てたM10に嬉々として手を挙げる始末
515: 08/07(木)15:17 ID:FC28fpLl(1) AAS
その点日本の「C-2+MCV」の組み合わせは
輸送機も戦闘車両もお互い無理してなくて丁度良いんじゃないかなぁ
MCVもファミリー化したし、ファミリー外だけど19式装輪自走砲もあるし
516: 08/07(木)20:26 ID:Bp8jlpOT(1) AAS
シェリダン最強伝説
517: 08/08(金)05:05 ID:qvpziTTT(1/2) AAS
MCVを2両搭載できる輸送機を要求したら結果的に戦車も運べる
というのも普通にあり得ると思うよ
518(1): 08/08(金)06:09 ID:QsgFrtUW(1) AAS
「戦車1両よりMCV2両運んでこい」というのが用兵側の要求だったりでな
519: 08/08(金)09:51 ID:MUXiwx+8(1/2) AAS
まぁ米帝海兵は背後に米陸軍のM1がいる前提からこそ戦車ポイできたってのもあるわけで
それはそうとリフォージャー他冷戦期ですらMBT空輸なんてほぼ考慮の外で陸上か海上に事前集積で落ち着いたからね
ロマンや性癖を別にしたらMBT空輸に拘る必要ないよねぇ
520: 08/08(金)12:14 ID:MUXiwx+8(2/2) AAS
大搭載量のヒコーキは大きく重くなってどうしても使える飛行場が限られるから
デカけりゃいいってわけでもないのは散々語られてるよね
521(1): 08/08(金)15:05 ID:0v+Lg6S9(1) AAS
>>518
仮に戦略輸送機を20機稼働できたなら
MBTなら20両
MCVなら40両
を一度に輸送可能なわけで
どっちを取っても現場にとっては糞ありがたいと思う
522(2): 08/08(金)16:05 ID:PlZARnMm(1) AAS
>>521
大型輸送機20機が間断なく連続で着陸できる様なドデカい飛行場を離島に用意しろってんなら
そのスペースで最初から駐屯地作れよになるな
523: 08/08(金)19:35 ID:GhHbG/iD(1) AAS
>>522
離島の住民追い出して離島丸ごと航空基地にするんだよ
日本本土の周辺を不沈空母で取り囲むんだ
524: 08/08(金)20:35 ID:qvpziTTT(2/2) AAS
>>522
離島にMCV40両はいくらなんでもオーバーキルだわ…
せめて沖縄本島とか台湾とか
525: 08/08(金)20:40 ID:0Oyg09hj(1) AAS
C-5やC-17にMBTや装輪の装甲パーツを送ったり工場へ送り返すのはよくやってたみたいだな
526: 08/08(金)21:39 ID:Gp1Vy/AQ(1) AAS
離島防衛で一番重要なのはSAMやSSMを使った接近禁止措置だからな
それらを護るためにMCVとか含めた諸兵科連合が必要ではあるんだが
MBTまで必要な時点で沿岸部制圧されて大規模上陸されてるって事なわけだから、割と終わってる事態なんだよなぁ
先んじて諸兵科連合にMBT混ぜとくってなら良いんだけど、島嶼防衛の場合は緊急空輸してどうこうってならSAMやSSM部隊や対工作員戦闘を想定した歩兵連隊を増やした方がいい
527: 08/08(金)23:30 ID:fiOlqScc(1) AAS
攻撃は機甲で防御は歩兵というのが現代陸戦の常識だ
島でもどこでも攻められたときに欲しいのは戦車1両より歩兵1個小隊
528: [sageんお] 08/09(土)03:33 ID:Rid0fY7u(1) AAS
空挺戦車作ればいいじゃん
529: 08/09(土)11:18 ID:a3hSzADZ(1) AAS
逆に考えるんだ
戦車に飛行能力を与えればいいんだ、と考えるんだ
530: 08/09(土)11:48 ID:Entg9esz(1) AAS
>離島防衛で一番重要なのはSAMやSSMを使った接近禁止措置だからな
確か、、、C-2開発時の謳い文句は
「PAC-3を牽引トラックごと積める」
だった気がする
16MCV辺りは完成したC-2に合わせて設計した感じかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s