輸送機 空中給油機総合スレ part25 (939レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
766(1): 08/31(日)17:14 ID:6cAd04jh(1/7) AAS
>>765
>長距離監視に優れたE-2Dと、多機能に優れたE-7という簡単な話
長距離監視能力もE-7の方が優れるから、その整理は間違いだよ
E-7やグローバルアイに対するE-2Dのメリットは、小型で安価なことなんだから
>E-7ではE-2Dの長距離監視はできないし
いやできるよ
むしろMESAはESM機能のある複合センサで、レーダ単体で見てもDBF式AESAだからスキャンレートもECCM能力も圧倒的
E-2Dの利点はコスト・サイズであって、純粋なセンサ性能で言えばE-2Dの方が優れている点はないよ
767(1): 08/31(日)17:16 ID:6cAd04jh(2/7) AAS
>>764
そうなのよね
UHFレーダで多機能性もスキャンレートも犠牲にしているからこそ、E-2Dはあのサイズ・パワーでそれなりの探知距離を確保している
より大型のAESA機に対してセンサ能力で勝ち目がないのはそのとおり
771(2): 08/31(日)17:27 ID:6cAd04jh(3/7) AAS
>>768
>最適位置に指向できないのは、長距離監視ニーズが大きい日本では厳しいよ
MESAは電子制御で全周警戒を維持したまま脅威方向へのエネルギー集中も可能だし、そもそも脅威到来方向が決まってるならそちらに側面向けるトラフィックパターンで飛ぶだけ、しかもアンテナの面積も機能もMESAの方が圧倒的
外部リンク:www.northropgrumman.com
>By channeling its energy to the threat, MESA nearly doubles its detection range in the emphasis location, all while maintaining a complete view of the battlespace.
今時のAESAはかなり柔軟にビーム制御できるんで、回転式レーダの方が長距離警戒能力が高い、は無理がある
774: 08/31(日)17:30 ID:6cAd04jh(4/7) AAS
>>769
もちろん、小型・安価なE-2Dの方が長距離警戒含めて単機性能はどうしたって低いけど、あくまで手狭な那覇への配備含む大量配備用だからE-2Dが妥当だったとは思うよ
778(2): 08/31(日)17:34 ID:6cAd04jh(5/7) AAS
>>773
現状最も高性能なAEW&CがE-7なんで、AWACS後継としてはE-7買うしかないんだよね(グローバルアイも次善の策ではある)
780(3): 08/31(日)17:38 ID:6cAd04jh(6/7) AAS
>>776
AEWスレではE-7が最も高性能で一回結論出てるからリベンジしたいのかも
AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
続きはこっちだな
>>779
E-2Cの後継としてE-2D買わずに乗り換えた国はあるけど、E-7には敵わんね
783(1): 08/31(日)17:46 ID:6cAd04jh(7/7) AAS
>>781
君のその的外れな疑問形を連発したレスさ、AEWスレで
「戦闘機や無人機からの情報だけで十分だからAEWに高性能AESAレーダは要らない」
「日米機材のうちE-2Dしかステルス機に対応できない」
「052D型のメインレーダはマスト上の小型回転レーダ」
「米国両院による次年度国防予算可決は議会によるロビー活動だ」
とか支離滅裂なこと言ってボコボコにされた子でしょ
まだ続きやりたいの?ならせめて元いたAEWスレに書き込みなよ
AWACS AEWを語るスレ part11
2chスレ:army
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.600s*