日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (807レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
792
(3): (ワッチョイ 237c-N/fJ) 09/29(月)10:15 ID:PoD/lnGD0(1/2) AAS
マイクロ炉の額面単価が安いからって今スレで書かれているようなことを追加しだすと機関システム一式としての価格上がる一方だろうがよ
あとマイクロ炉のコンテナモデルのアレは大気での冷却想定だろうが潜水艦搭載だと艦内をサウナにするわけにはいかんから外付けで冷却系必要でどんどん電力食う補機類が増えていく
結局一から設計の原子炉設計してフル原潜作る方が時間的には回り道にならず性能も出て予算以外誰も困らんということにならんか
793: (ワッチョイ ab53-CaOS) 09/29(月)10:23 ID:H9pR2hgi0(4/4) AAS
>>792
そのとおりだね。
そちらでコスト試算してみて頂けないだろうか?
794: (ワッチョイ 230f-xbYI) 09/29(月)11:11 ID:oM4Z6OXx0(2/4) AAS
>>792
潜航時の冷却系はAIPで経験済みだからそんなに高額になる要素が無い
あれ、補機類は殆ど日本製だからな
それに深海で排気を放出する内燃機関式APIと違い、海水を循環させるだけで難易度も低い
799: (ワッチョイ 5540-iRpr) 09/29(月)11:40 ID:tHf5WEO20(1/3) AAS
>>792
フルスペック原潜は高濃縮ウランの入手が問題だな
シュフラン級みたいに低濃縮ウラン使用も有りだろうが、10年に1度の燃料交換が大変
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s