日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (802レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
723: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d92-fS9Y) [] 2025/09/28(日) 00:13:26.85 ID:Xcx1uwN70 マイクロ炉について皆失念してると思うけど、曲がりなりにも原子炉なので航続距離は一応無制限になるぞ 無論高速航行できる距離は限られるけど、最悪燃料が尽きても艦の戦闘能力が失われることはなくなる あとは燃料の消費量が減るし、高速航行できる距離も長くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/723
733: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d92-fS9Y) [] 2025/09/28(日) 09:54:06.84 ID:Xcx1uwN70 1グラム辺り熱量って意味じゃね(適当 ウラン1グラムあたりディーゼル2kLの熱量らしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/733
739: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d92-fS9Y) [] 2025/09/28(日) 11:56:13.80 ID:Xcx1uwN70 というか、原潜を導入するとなると現在の母港施設から乗員訓練、ドクトリンまで全部作り直しになるから原潜をポンっと導入すればそれで終わりって話ではないと思う 海自の組織論や戦略にまで踏み込んだ事柄になると思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/739
751: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d92-fS9Y) [] 2025/09/28(日) 13:50:16.27 ID:Xcx1uwN70 >>750 前にもここに書き込んだけど、マイクロ炉とフルスケールの炉は開発難易度が桁違いだし費用も全然違うぞ あとSSnの静粛性は現在の通常潜と同等にできるだろうけど、SSNで通常潜と同等の静粛性を得るのは多分無理 日本には潜水艦用原子炉の経験がないし、静粛性を保てる蒸気タービンの開発もネックになる (中華潜水艦がなぜあんなにうるさいのか、ってことを考えてみると分かる) 潜水艦の建造単価も数倍に跳ね上がるから配備数も順当に数分の一になるやろな、それを許容できるかって話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/751
755: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8d92-fS9Y) [] 2025/09/28(日) 14:01:07.75 ID:Xcx1uwN70 >>753 出力が小さいってコトは騒音も小さいというコトね 自動車のエンジンもデカいほど順当に騒音が大きくなるのと同じ 機械ってのは消費(生産)エネルギー量と発生する騒音の大きさが概ね比例する 有効出力に変換できなかった余剰エネルギーが音に変わるって考えれば当然の話だけど 後はマイクロ炉は米原潜の原子炉でも採用されてる自然対流冷却が使われてたり、ツイッターの与太話だと静粛性も考慮した設計になってるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/755
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s