日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (806レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
56: (ワッチョイ d9ed-F+i+) 06/10(火)02:38:15.86 ID:iwhTlErZ0(1) AAS
>>53
いざとなればやる覚悟は
あるけど、できんの穴掘りくらいやな。
シェルターまでは無理。
185: (ワッチョイ 264b-3nZv) 07/13(日)16:58:31.86 ID:0waN0akF0(1) AAS
だから大人しく通常動力型にしておけば良かったものを……(n回目)
これでオーストラリア近海に穴ができて太平洋に向かう中国軍の通り道にされた挙句に日米部隊の背面が取られようものなら戦犯オーストラリアになるんだが、あいつらそのへん分かってんのかな?
分かってねぇよなぁあの感じだと………
205(1): (ワッチョイ 18a3-unCq) 07/16(水)23:55:29.86 ID:kZDkHQs00(1) AAS
> 2世代前の潜水艦に漏れるとめちゃくちゃやばい機密なんてあるの?
まだ7隻が現役なのに無茶言うな
352(1): (ワッチョイ 7a38-wQRd) 08/28(木)07:54:41.86 ID:i/iHI8+Y0(1/2) AAS
ホテル分300kWとしてディーゼル4700kW×2hで9400kWh
一方マイクロ炉は200kW×24hで4800kWh
ほぼ2倍の差
373: (ワッチョイ d62e-9zc7) 08/29(金)18:30:49.86 ID:x88y+Lw60(2/2) AAS
あ、19億円じゃなくて39億円だった
463: (ワッチョイ 7fa3-0DW/) 09/09(火)12:04:37.86 ID:zncHY9Bh0(1) AAS
>>450
氷割れる?
548(1): (ワッチョイ ff93-sp7u) 09/21(日)11:29:07.86 ID:T+Wbaehs0(3/5) AAS
マイクロ原子炉の騒音はどうなのかな
575: (ワッチョイ a79a-lwK9) 09/22(月)06:06:59.86 ID:h3OnojcY0(1/2) AAS
>>572
3年前の発表では小型軽水炉(船舶:3万kW)の記載があって実用化は2040年代と書いてあったけど
今回は出力の記載がなくなって「船舶用も視野に開発」しか書いてないから優先順位が下がったじゃないかな
マイクロ炉は直径1メートルだし、原子炉タービン発電機制御装置込みのシステム全体が
コンテナに収まるサイズだからそうりゅう型の11メートルのAIP区画にマイクロ炉2基詰めて
全固体電池併用すれば十分かも
673: (ワッチョイ bb93-8qq8) 09/26(金)11:30:55.86 ID:C+m+56Rt0(1) AAS
>>671
>ポンプジェットが必要じゃないか
装備庁では、潜水艦用ポンプジェット推進装置の研究は【何故だかやっている】
電池潜では無理だよね、と素人でも指摘したくなるが・・研究の実施は承認されている。
防衛省内や、事前評価のレビュアーさんが何故、是非実施すべき研究であるとしたのか (怪しいですよね)
714: (ワッチョイ 0a0f-kKJ8) 09/27(土)21:04:49.86 ID:fmEpqhYa0(3/5) AAS
米原潜も巡航は14以下とかだからね
804(1): (ワッチョイ f54d-vrAF) 09/29(月)14:21:48.86 ID:7Pt00owP0(1/2) AAS
ポテンシャルで言うなら宇宙空間
日本が食い込むのは相当に厳しいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.360s*