日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (806レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58: (ワッチョイ c996-I35r) 06/10(火)08:58:56.85 ID:p/PmZHXH0(1/3) AAS
もがみの人員を従来護衛艦の半分にできたのだから
理屈の上では警察業務の自動化で全国30万の警察官のうち
15万を陸自に移転して陸自を倍増できるはず(ぉぃ
170
(1): (ワッチョイ 9701-L4eA) 07/07(月)22:52:19.85 ID:XS9WApuM0(4/4) AAS
おやしお型以降は部分単殻構造で鋼材もNS80を主体としてNS110を構造部分の強化に使っている、と推定されている、だっけ。

NS80は今更秘密にするほどの物じゃ無いし、それで新造したら良いのに、とか思わないでもない。
465: (ワッチョイ a3dc-mH6N) 09/09(火)12:30:25.85 ID:n1rECDuT0(2/2) AAS
>>464
>海中からミサイル撃てるSLBMを何で日本は
今度作る。射程3000km説。ポンチ絵には既に出た。
本日の話題のトマホーク7連装のVPMの後に開発されるらしい (開発中止かも)
520
(1): (ワッチョイ 3fed-EQDu) 09/20(土)08:25:45.85 ID:QDVsoch90(1) AAS
>>517
もうキンペーは軍内部での権力を失いつつある、ってのは大方の中国ウォッチャーの見方らしい。
3期目が終わる段階で、健康上の問題を理由に「穏便に」引退してもらおうと共産党内部の実力者たちの間で
話がついてるとかなんとか。
531: (ワッチョイ 8f93-T/Sh) 09/20(土)11:05:47.85 ID:HjjwzUHt0(2/2) AAS
>>529
>過酸化水素を高効率かつ安全に
電源さえあれば、光触媒法とか、燃料電池反応法で高濃度過酸化水素の実験室レベルでの合成は報告されているよ。問題は「電源なのだ」
723
(1): (ワッチョイ 8d92-fS9Y) 09/28(日)00:13:26.85 ID:Xcx1uwN70(1/5) AAS
マイクロ炉について皆失念してると思うけど、曲がりなりにも原子炉なので航続距離は一応無制限になるぞ
無論高速航行できる距離は限られるけど、最悪燃料が尽きても艦の戦闘能力が失われることはなくなる

あとは燃料の消費量が減るし、高速航行できる距離も長くなる
748: (ワッチョイ 1b8e-a1dz) 09/28(日)13:02:12.85 ID:vVo5+3pJ0(4/13) AAS
>>747
最終的に熱を出すのは炉心を覆う金属外殻だからグラファイトの熱伝導率の話じゃない
768
(1): (ワッチョイ 1b33-vrAF) 09/28(日)17:32:41.85 ID:6eq59cfQ0(3/4) AAS
いくら何でもマイクロ炉の構造的に無理があり過ぎるでしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s