日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (807レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: (スフッ Sdbf-Foh6) 05/27(火)18:49:01.82 ID:VsS/N+7nd(1) AAS
旧海軍は長々波ビーコンとかを本土から出して位置確認とかしてなかったけ?
163: (スフッ Sdbf-9D86) 07/07(月)19:49:25.82 ID:7P25+bF5d(1) AAS
通常型はあっと言う間に旧式化するから。
日本のおやしおだって就役時は最強だったけど、今や旧式艦。
米国ロス級は耐用年数考えなければ今でも1線で運用可。
原子力のアドバンテージは大きい。
394(2): (ワッチョイ 6fba-ihJe) 08/31(日)08:04:38.82 ID:cNwUGncG0(1) AAS
これからはVLS搭載型とVLS非搭載型の2種類を調達して役割分担するのだろうか
414(1): (ワッチョイ 83a0-DEYj) 08/31(日)20:57:19.82 ID:7jAUVP170(1) AAS
原子力動力は夢物語りだな、実現するとは到底思えない
そりゃ未来永久にどうかは知らないけど、今後10年ってスパンで考えても実現なんてしないだろ
434: (ワッチョイ 3392-P3Uo) 09/01(月)20:49:33.82 ID:4nitpKam0(1) AAS
>>430
ディーゼル潜と原潜じゃ機関部が全く違うのでノウハウの積み重ねからやり直しになるよ
特に蒸気タービン静音化の難易度が超絶高いので、開発始めてから戦力化できるようになるまでに何年かかるやら
555: (ワッチョイ 4633-VfWQ) 09/21(日)13:39:30.82 ID:MDX418Uf0(1/3) AAS
オーストラリアは米軍に同行して遠方に進出する必要性がある訳だけど
日本は最初から「そこ」に居る訳だよね
この時点で明確にSSNの必要性がオーストラリアより低い
敵方のASW能力は明確に日米より劣っているし全体のパッケージを駆使して戦う以上
特定の装備に凄まじい巨費を投じてバランスを崩すリスクはどう取るか?だね
738: (ワッチョイ 1b8e-a1dz) 09/28(日)11:47:21.82 ID:vVo5+3pJ0(2/13) AAS
今のところスターリングエンジンAIPの上位互換というだから
原潜並みの高性能ではなく10kt前後の無音航行をずっと潜れる
ディーゼル潜と原潜の間の潜水艦を作るなら利用できる
システム一式がコンテナに収まる設計だからそうりゅう型のAIP区画(11メートル)に2基
設計次第で4基も行けそう
801: (ワッチョイ d502-Duv+) 09/29(月)11:59:48.82 ID:V5FIeYel0(1) AAS
マイクロ炉って離島や災害用に作ったらしいけど
実際はレーザーとかレールガン用途の方が需要ありそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s