日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (817レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fc9-Dvcf) [] 2025/04/18(金) 18:58:00.74 ID:kPppb6WA0 テレ東で潜水艦出るみたい − 「4月20日(日)夜6時30分〜テレビ初公開!最新型潜水艦の内部に潜入!陸上自衛隊の戦車乗り日本一決定戦を独占取材!ブルーインパルスの新人パイロットに初密着!」 >【海上自衛隊】テレビ初公開!最新型潜水艦の内部に潜入 >海中に潜み、常に警戒・監視活動を行う「潜水艦」。潜水艦を見ればその国のテクノロジーが分かると言われるほど最新技術が詰め込まれている。なんと今回、2024年に就役したばかりの超最新型潜水艦に長期間に及ぶ交渉の末、初めて潜入できることに!取材をするのは「ガチ潜水艦マニア」の俳優・内田理央。「最新技術」や「最新装備」が集まる貴重映像満載の艦内を、内田が隅から隅まで超大興奮レポート! − 内田理央はガチなんやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/6
312: 名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-1GGU) [sage] 2025/08/23(土) 22:06:19.74 ID:a3disABx0 どうあがいてもパワーが足りない、速力が足りない、機器に回す電力が足りない 中途半端すぎるのがな だがそれでも、無いよりはマシという見方もあるしどうなるか分からん、あればあったで嬉しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/312
315: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/24(日) 07:04:12.74 ID:klnRqECd0 こんな所で如何でしょうかねぇ? ja.wikipedia.org/wiki/ロールス・ロイスPWR#PWR2 これを、炉はラ国・燃料棒はレンタルかな。 最新のPWR3になるかもしれない ・95-97%高濃縮燃料棒を使う ・30年間少々は、燃料棒交換など炉の重整備(潜水艦切断して実施していた)は無し ・アスチュート級まではPWR2、以降はPWR3 ・本来はヴァンガード級原子力弾道ミサイル潜水艦用でアスチュート級には大きい — — — — わが国は島嶼防衛滑空弾ミサイル潜水艦 4隻、攻撃型原潜8隻ぐらいを保有する。攻撃型原潜は、豪の新原潜と準同型とする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/315
444: 名無し三等兵 (ワッチョイ 736e-RGFI) [sage] 2025/09/04(木) 15:20:04.74 ID:D1oEmjlQ0 >>443 セイル形状からの流体騒音を減らせるはず https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202202275230771606 「潜水艦の流体力学的騒音に及ぼすセイル前縁形状の影響に関する数値研究」 中国人の論文の機械翻訳はJ-Globalに収録されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/444
634: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a7c-JL2i) [sage] 2025/09/25(木) 10:34:32.74 ID:7GD9jrs30 エンジン併用推進はシュノーケル深度でしか出来んから事実上三次元機動出来んし騒音も最大クラスなのでやめておけレベルだよな 魚雷から見ても30ノット級水上艦より遅いだろうからいい的に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/634
718: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a0f-kKJ8) [sage] 2025/09/27(土) 22:07:31.74 ID:fmEpqhYa0 >>717 つ弾道ミサイルVLS それにマイクロの炉心サイズは1メートル以下らしいから、耐圧的には余裕だろ 水密も普段は溶接すりゃメンテ費もかからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/718
752: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2db0-LRde) [sage] 2025/09/28(日) 13:54:47.74 ID:f/0lZY7k0 マイクロ炉は2040年頃、船舶用小型軽水炉は2040年代 次々期潜水艦が2040年代初頭だとするとそれに合わせるなら2030年くらいまでに資金投入しないと間に合わなさそうだなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/752
773: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b33-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 18:43:56.74 ID:6eq59cfQ0 >>770 分散されたユニットとモーターをつなぐギアの構造と設置場所はどうなるのよ? 電力さえ取れればいい訳じゃないからマイクロ炉の置き場所も相当な制約を受けるぞ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/773
815: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2d48-LRde) [sage] 2025/09/29(月) 21:29:10.74 ID:JUdbyWIx0 GDP0.05%予算増やすだけで原潜得られるなら安い 潜水艦救難艦も高速化してほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/815
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s