日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (817レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
348: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8635-HPV8) [] 2025/08/27(水) 22:13:02.72 ID:lwCWgZeh0 >>342 マイクロ炉の電力が小さすぎて無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/348
582: 名無し三等兵 (ワッチョイ a79a-lwK9) [sage] 2025/09/22(月) 15:05:20.72 ID:h3OnojcY0 一応専守防衛だから、敵基地攻撃兵器を積んでるのが無人機なら色々問題が出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/582
618: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1a5c-LW9S) [sage] 2025/09/23(火) 15:01:48.72 ID:daWvs8V/0 熱電変換、要するに熱機関と発電機を併せた熱効率が50%というのは 大型の定置型でも優秀な値なので実際には35%くらいだと思う。 あと、艦載するならコンテナに収まるような機器配置にこだわる必要が なくなるのでスペース効率は良くできそう。 スターリングエンジンの熱源として使うなんてこともありかもしれん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/618
624: 名無し三等兵 (ワッチョイ 066d-lG8I) [] 2025/09/25(木) 07:38:01.72 ID:A662t1xo0 全然足りないよ シュフラン級のK15 原子炉 (150 MW) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/624
784: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3dff-CaOS) [sage] 2025/09/28(日) 21:23:03.72 ID:FR2bNZ5C0 >>783 超臨界co2循環系を統合するのは複数のマイクロ炉があることで得られる出力増加以外の最大の利点「冗長性」が無くなるのでしないほうが良いんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/784
789: 名無し三等兵 (ワッチョイ ab53-CaOS) [sage] 2025/09/29(月) 09:25:09.72 ID:H9pR2hgi0 色々と脳味噌コネコネしてみると 1.直接マイクロ炉の熱源から動力に変換してスクリュー動かす場合はLi電池との並列駆動方式になる。 2.マイクロ炉からは電気エネルギーのみ抽出の場合はLi電池との並列電源としてモーター駆動になる。 個人的には2番のシリーズハイブリッド方式がいいと思っているが1番利点ってなんだろね。 次にマイクロ炉複数格納する場合 a.超臨界co2循環系を統合して発電機冷却装置を一つにする。 b.それぞれマイクロ炉を独立した電源として作って2つの電源をあとで統合する 相性良さげな組み合わせは 1-a:タービンが統合されてるから直接軸出力がしやすいから。 2-b:それぞれの電源系で固められれば電気系を主に配慮すればいいので装置の配置がしやすそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/789
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s