日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (820レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
72: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b7c-dMVj) [sage] 2025/06/12(木) 08:41:03.39 ID:ctyjkXmA0 小さいというより短いだな。トン数はあるが、設計のせい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/72
282: 名無し三等兵 (ワッチョイ db4b-LBfG) [sage] 2025/08/19(火) 05:29:15.39 ID:0CsQZ5mB0 そもそもコリンズ級が改修すら無理と見限られた結果の後継艦探し(そしてあのグダグダ)だから、コリンズ級の改修は無理だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/282
318: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-4hEK) [sage] 2025/08/24(日) 11:26:26.39 ID:tUHW7s4i0 >>317 そう考えると、某マイクロ炉は小さくハッチからの交換が容易で、放射性廃棄物の量が少なく済む利点がある 出力だけスペックだけで考えるのとは違う利点だ、その視点ではいい線行ってるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/318
359: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7a38-wQRd) [] 2025/08/28(木) 18:58:16.39 ID:i/iHI8+Y0 >>358 5000kWから300kW引いて4700kWh 24時間毎に規則的に充電しますという条件なら 残りの22時間分のホテル負荷も引くべきだが 残量なしから2時間でフル充電できるのと ちんたら2日間もかけないとフル充電にならないのとでは全く違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/359
460: 名無し三等兵 (ワッチョイ b78e-p5T1) [] 2025/09/09(火) 11:17:37.39 ID:fgX22CDS0 >>453 この画像から憶測できる点は3点 一つ目はVPM搭載数は3発で3発=全長追加15m 追加15m=全長17%増加ならコスト負担工数負担僅少に収えられる 2つ目はVPMはサイズ的に収容困難なのでアメリカVPM技術を流用しつつコンパクト化したカスタムモデルになる 3つ目はVPM1基の搭載数はアメリカ式のトマホーク7発式より小型化し トマホーク5-6発型に縮小される可能性がある VPMを詰める大型船体化への拡張コスト+VPM3発搭載でコストは600-900億以内 ただ工期は半年以上増える可能性がある 生産性、コスト、費用対効果で次級潜水艦12-14隻がこれになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/460
499: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-XVQY) [sage] 2025/09/19(金) 16:16:54.39 ID:+zpKv/ch0 乗る人がいないから数は揃えられんぞ となると大型の戦略原潜と攻撃型原潜を使い分けるのは難しいから 足して2で割ったような仕様の艦を何隻までなら行けるのやら いっそ段階的に通常潜潰して人を引き上げるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/499
598: 名無し三等兵 (ワッチョイ 77db-VfWQ) [sage] 2025/09/23(火) 11:34:30.39 ID:AS+ykyDI0 10MWeのマイクロ炉は少し非現実的化もしれんが 0.5MWeのマイクロ炉なら直径は1mから断面積2倍の直径1.4で 長さ2mの2倍の4mにすれば体積が4倍になって、出力が4倍の2MWeになる それを2本積めば4MWeつまり電気出力4000kW そうりゅうのモーターが7000kWぐらいなので その大半をマイクロ炉2本でまかなえる、ターボブースト時はリチウムイオンをアシストに使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/598
660: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad9-lwK9) [sage] 2025/09/26(金) 07:00:58.39 ID:RR7/rZu70 原潜の真水は原子炉の熱を使って海水を蒸発させて作るものであって電気で(逆浸透装置?)作るものじゃない 真空密閉構造で冷却材は金属外殻のマイクロ炉でやる場合どうするのかわからないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/660
678: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a49-NWpl) [sage] 2025/09/26(金) 13:12:51.39 ID:0u/iYSp30 潜水艦の魚雷って敵艦隊を攻撃するもんなんか 1回攻撃した時点で場所がバレるから 単独行動艦や対潜能力が低い個艦を狙うのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/678
702: 名無し三等兵 (ワッチョイ bb93-8qq8) [sage] 2025/09/27(土) 13:24:47.39 ID:YWj1wrcv0 >>683 >いきなり主動力が原子力は無理 A案:米は提供しないだろうから、英の原子炉/動力部をライセンス生産する。高濃縮燃料棒は核不拡散条約があるので、リース契約 (再処理は英国内)。できるなら日英豪(+加)で準同型艦にする。島嶼防衛滑空弾搭載艦も英のSSBNの準同型としたいが、米国設計が大幅に入っているので無理そう。 B案:マイクロ炉(基礎研究だけで、実際の炉はまだ存在しない)でAIPする。 B案も国内の政治的障壁はほとんど変わらないし、開発期間が短くなる理由はちょっと信じられない。法令上の扱いや、反対論者がマイクロ炉には優しくなる理由が無い。なにせフクイチの海洋放出にも絶対反対する連中だぞ(自分の体内の方がベクレル値が高いのにさ。。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/702
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s