日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (809レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
12: 名無し三等兵 (ワッチョイ f9a6-CnnZ) [] 2025/04/22(火) 14:24:11.37 ID:YQaO9UJ00 聞かないでくださいそんなこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/12
18: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf1e-ko3M) [] 2025/05/02(金) 18:49:12.37 ID:RaujAMJO0 >>15 リチウム艦の性能を推察されるから、とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/18
35: 災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt (ワッチョイ 3922-Gw3+) [sage] 2025/06/03(火) 07:09:16.37 ID:Mn8JIZH30 >>34 まぁ水上艦と違って練習させる機会ないだろうからぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/35
133: 名無し三等兵 (ワッチョイ e9ab-0kd8) [] 2025/06/21(土) 23:03:35.37 ID:eEA0RhIW0 SSGNはソ連が重視してるよな オスカー級とか専用艦造ってるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/133
187: 名無し三等兵 (ワッチョイ eeba-y4Qy) [sage] 2025/07/13(日) 19:57:16.37 ID:4fzMY4YC0 オーストラリアくん、潜水艦12隻調達の予算は500億豪ドルの当初予定だったんよね? そうりゅう型だと、基本600億円 + ごうりゅう型・改造によるコスト増100億円 + 日本側の輸出コスト(利益)100億円 = 800億円 12隻で9600億円 + ごうりゅう型の開発費500〜1000億円 = 1.01〜1.06兆円 1豪ドル90円で計算するとして、112億豪ドル〜118億豪ドル 初期訓練、整備拠点の初期投資、修理部品一式などで実際のコストはさらに上乗せされるとはいえ 総予算500億豪ドルからしたら余裕すぎると思うのだが 敢えてこの話を蹴ってフランスのアタック級案を採用した挙げ句に アタック級12隻の取得コストが900億豪ドルまで跳ね上がり 米英の力を借りてAUKUSに逃げてちゃぶ台返ししましたって…マジでやってることがわけわからんですよ アタック級案に比べれば、日本のそうりゅう(ごうりゅう)案は激安&安牌すぎませんかね? 1隻あたりの輸出コスト(利益)を100→200億円に増やしても余裕で激安なんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/187
230: 名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-OxAu) [sage] 2025/08/01(金) 19:06:04.37 ID:Z/+f8rVwM やるならカナダの金じゃなくてカナダに売って出た儲けでだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/230
248: 名無し三等兵 (アメ MMd3-W6aL) [] 2025/08/05(火) 17:41:32.37 ID:y69YChzHM 今、1豪ドルは95.22円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/248
356: 名無し三等兵 (ワントンキン MM61-hBFX) [] 2025/08/28(木) 17:48:55.37 ID:I3jfW4LFM >>322 その通りだとしても、そろそろやるべき時や。 ネットもあるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/356
383: 名無し三等兵 (ワッチョイ 41a6-4h37) [sage] 2025/08/30(土) 20:53:47.37 ID:Oufvtqb60 発射管にフル装填した状態で予備弾もフル搭載すればもうちょいいけるんじゃないかな 魚雷が必要になるかミサイルが必要になるか、その時までわからないので普段は2本ぐらい発射管に魚雷装填してたりするんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/383
497: 名無し三等兵 (スプープ Sddf-T/Sh) [sage] 2025/09/19(金) 15:12:14.37 ID:EdwY6c0Dd >>496 >オーストラリアが欲しがってた潜水艦 日(MHI)+英で攻撃型原潜を設計やり直して、日英豪加で調達するぐらいできそうですね。加の電池潜水艦調達も、最後に北極海での運用を追加したので、独韓の両方が仕様未達になりそう→やっぱり原潜だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/497
539: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-92uF) [] 2025/09/20(土) 21:56:54.37 ID:o1UWeUfI0 テレ東に「そうりゅう」型の艦内と演習の一部が公開される。長編がそのうち出るかも https://www.youtube.com/watch?v=RieVisMph6Q http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/539
558: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4633-VfWQ) [sage] 2025/09/21(日) 13:56:49.37 ID:MDX418Uf0 あと米軍も実運用で原潜に水中30ノットで推進させる事はほぼ無いと言うし そのあたりも含めて検討すべきではある 何せこれまでは検討しただけで大問題になりかねない腫れ物だった訳だから丁度良い機会かと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/558
602: 名無し三等兵 (スフッ Sdaa-2su6) [sage] 2025/09/23(火) 13:24:32.37 ID:y4FR/NgEd 中国の機動部隊に積極的に損害を与えうるのは空自のF2か潜水艦。 コレが太平洋に進出した場合、現状の潜水艦では機動力で追従出来ない。 首都や太平洋岸は狙われ放題。 おそらく空自の対艦部隊が対応するのがベストだろうけど、攻撃型原潜があればより良い対抗策となる。 なのでマイクロ炉原潜ではない原潜が必要となる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/602
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s