日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (806レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215: (スフッ Sdff-RtaD) 07/22(火)08:45:20.17 ID:X1RNWkh5d(1) AAS
>>214
発表されてから2年も経っていない。
実際に実験が始まるのに5年は待たないと。
256: (ワッチョイ 7b73-W6aL) 08/05(火)22:15:50.17 ID:vm4t/pOl0(1) AAS
” 日本製の艦艇がオーストラリア海軍の次期フリゲート艦に採用される方向になった。総額1兆円規模となる初の艦艇輸出に道筋をつけたのは、過去の教訓を生かして相手国のニーズに応えながら売り込みをかける戦略だった。輸出によって国内防衛産業の育成に弾みがつけば日本の防衛力強化につながる。”
日経によれば、” 総額1兆円規模 ”、だと
325: (ワッチョイ 8635-HPV8) 08/26(火)20:24:47.17 ID:cz1qWK0L0(1) AAS
潜水艦に収まる小型モジュール炉とか600~800馬力程度だろ。4~6ノットしか速力出なくね
343: (ワッチョイ 7a03-a74C) 08/27(水)13:44:30.17 ID:xGUgLCbc0(1) AAS
>>342
>ディーゼル無しでマイクロ炉で充電
一定以上の距離の浮上航行時はディーゼルでないと電力が間に合わない
489: (ワッチョイ 4f25-x+X7) 09/19(金)13:57:32.17 ID:aC1VA/T80(1) AAS
原潜は空母より必要
545: (ワッチョイ 2f92-lG8I) 09/21(日)10:32:48.17 ID:+avAs1r90(1) AAS
>>543
こっからは完全に妄想なのだが、このマイクロ炉は全くの新開発装備なのでどこかでテストする必要がある
なので実用化が10年後以降ってことを考えると退役が見え始めるそうりゅう型の初期ロットを改造して、AIP機関と入れ替えて運用試験とか色々やるんじゃないかと思ってる。
練習艦も兼ねるから原子炉要員の育成やらSSnの運用ノウハウ取得やら戦術研究もやるんじゃねーかな
717(1): (ワッチョイ 7307-uUq9) 09/27(土)22:01:26.17 ID:qn1V8r4t0(1) AAS
潜水艦にデカいハッチなんて作れるわけないだろ・・・
757(1): (ワッチョイ cdad-CIzj) 09/28(日)14:20:46.17 ID:igV4ApcU0(3/3) AAS
日本がPWR原潜開発するとしてもターボエレクトリック式になるだろうよ
MHIの計画ではマイクロ炉は1モジュールあたり300kWeで、2モジュール搭載でも
600kWeとそうりゅうのスターリングAIPの倍の電気出力でしかない
そんな事するくらいなら、1MWeのPWR開発した方がまだ筋が良いわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s