日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (806レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128
(1): (ワッチョイ 364b-+xaa) 06/16(月)12:52:38.08 ID:Z4qYN2Hs0(1) AAS
>>127
>分けるつもりとか
海自が原潜にどこまでやらせるつもりなのかにもよる
以前から求められているような敵の原潜を追いかけ回すことを想定しているのなら22隻全てをバージニア級のような構成の艦にするだろうし、逆に長射程弾のプラットフォームに限定する(敵艦・潜の排除に使わず長射程弾の発射命令が下るまで潜み続ける)のなら別枠で4~8隻ほど配備されるかも
ただ、人手不足の海自で別枠を用意して追加で複数隻を……っていうのは難しそうだし、かといって22隻全てをそれなりの規模の原潜にっていうのもかなりのコストを必要とするから、分けるか否かはまだ予想しづらい
130
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9201-55Dr) 06/17(火)00:16:29.08 ID:J2Rsm+Qt0(1) AAS
>>117
なんか潜水しそうに見えてきた。潜水艦というよりは可潜艦。

>>128
核兵器も無いのに戦略原潜的な運用してもな…
355: (ワッチョイ 2159-sVR7) 08/28(木)09:03:09.08 ID:b7tf3rx30(3/4) AAS
因みに、商用原子炉の燃料が濃縮率5%
487: (ワッチョイ 0f6a-hc5a) 09/19(金)13:52:42.08 ID:wCOQdZW30(1) AAS
結局、セイルの後方にVLS搭載するのか
ポンチ絵なんで何とも言えないなあ
516: (ワッチョイ ff4b-rUtW) 09/20(土)07:10:16.08 ID:GoeETDjB0(1/2) AAS
>>513
>下手すりゃ来年か再来年かって段階でしょ
それが中国側でゴタゴタがあったらしく、数年延びたらしい
原潜は間に合わないかもしれないけど、検討し始めても損はない

というか中国って何かしら重要なタイミングで国内で問題起こしてんな
525: (ワッチョイ 8f93-T/Sh) 09/20(土)10:12:11.08 ID:HjjwzUHt0(1/2) AAS
>>522
>大元ソースには
鉛蓄電池でも、リチウムイオン電池でも、燃料電池でも、スターリング式AIPでも無い・・なにか【これ以外の潜水艦動力の例を一つ書きなさい】
と言う、国語か社会の問題だ。キミには難しいかな? 制限時間30秒で!
620: (ワッチョイ 4633-VfWQ) 09/23(火)15:39:26.08 ID:W+2tr4s80(3/3) AAS
>>618
既に宇宙開発で小型原子炉+スターリングエンジンのシステムが構想されているようだね
650
(2): (スフッ Sdaa-2su6) 09/25(木)19:53:38.08 ID:su8GcFUWd(1) AAS
通常弾頭の戦術ミサイルだけな潜水艦はあまり意味がない。
十数発程度の弾飛ばしても相手に与えるダメージはほぼ皆無。

キーフなんて3桁の弾道ミサイル撃ち込まれてもぜんぜんへこたれとらんからね。

それなら潜水艦本体の建造費もケチって、数千発の通常弾頭を地上配備したほうが良い。
その数千発も3発のICBMには敵わない。
805: (ワッチョイ 5540-iRpr) 09/29(月)14:23:25.08 ID:tHf5WEO20(3/3) AAS
>>804
冷却どうする?空冷できないが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s