日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (820レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-8xdJ) [sage] 2025/04/15(火) 21:26:44.04 ID:qcGfHHl70 >>1乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/2
5: 名無し三等兵 (ワッチョイ fffc-W6ws) [] 2025/04/16(水) 19:58:51.04 ID:cvaXpClE0 【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/20-26 sssp://o.5ch.net/24wff.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/5
89: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5901-2soK) [] 2025/06/13(金) 10:49:54.04 ID:pX1plMHB0 >>87 豪州のパトロール範囲だと通常型潜水艦だと足と食糧が不足するのが痛かったなぁ その意味じゃ散々費用高騰と煽られたけど、アタック級が一番マシであったかもね 将来的には原潜化だって視野に入れられる可能性も有った、AUKUSに比べればコストが低いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/89
101: 名無し三等兵 (ワッチョイ 52b5-ws5E) [sage] 2025/06/15(日) 07:28:06.04 ID:zfM3JuyE0 >>99 >つ全個体電池(トヨタ製) SCiBは、かなり歴史長い安定製品、価格も民生レベルで普通(HV, BEV車に採用多数)、極めて安全(爆発燃焼しない/釘を打ち込んでも爆発しない)。10分でBEV満充電も可能な高速充電性能。 唯一、充電密度がチョイ低かったが、それが解決されている。 3年後にはBEVに使われると・・10年言われている全固体とは製品のレベルが違うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/101
176: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9fa2-/AtT) [] 2025/07/08(火) 11:13:32.04 ID:q6FMSzrk0 まぁ予備浮力はデカい方が安心出来るし、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/176
212: 名無し三等兵 (ワッチョイ 07cc-LXHe) [] 2025/07/22(火) 01:44:53.04 ID:KKJRiEZK0 >おやしお型以降はたいげい型まで繋がっている最新扱いだからわざわざ売らんでスクラップにすべし。 基本的には同意だけど、 ファイブアイズのオーストラリアとカナダになら中古販売可能かも 同じファイブアイズのニュージーランドは・・・ちょっと怖いな まぁカナダが中古潜水艦欲しがるとは思えんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/212
260: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-XJ60) [] 2025/08/06(水) 01:03:51.04 ID:3S1rUCnw0 2027年ぐらいから台湾有事のリスクが本格化するんでもう作り始めないと間に間に合わない。なんだったらオーストラリアに引き渡すのを中止して海自で使う可能性すらある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/260
320: 名無し三等兵 (ワッチョイ 21da-HRno) [sage] 2025/08/24(日) 14:14:41.04 ID:1vA6vJ7y0 船体の維持もそうだが教官は超ベテラン乗組員 有事には彼らの存在がありがたくなるはずだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/320
353: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2159-sVR7) [sage] 2025/08/28(木) 08:57:03.04 ID:b7tf3rx30 このマイクロ炉の画像を見てもらえば分かるけど、MWt~、0.3MWe~ってのがミソだと思う つまり、濃縮度で変わる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/353
366: 名無し三等兵 (ワッチョイ 95a0-oPLL) [sage] 2025/08/28(木) 20:46:10.04 ID:kiFhdzDp0 川重、海自潜水艦エンジンで検査データ改ざんか 20年間不正の疑い https://mainichi.jp/articles/20250828/k00/00m/040/287000c どうせ測定数字が良すぎるからって、わざと悪くして仕様内に落とし込んだ数字を記載したんでしょ 日本人は真面目だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/366
418: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-P3Uo) [sage] 2025/08/31(日) 21:59:56.04 ID:e2MCmyK30 >>409 真面目に考えたら、巡航では出力が足りず敵地では無音哨戒のため停止するので 筋が悪いのは分かってはいるんだが、それでもすがる人を無下にするのも気が引けてな ダメなのは承知で期待値高めに書いてあげたいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/418
530: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8fea-J895) [sage] 2025/09/20(土) 11:00:05.04 ID:5GywqreM0 >>529 「後の紺碧艦隊である」CV:麦人 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/530
533: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-x+X7) [sage] 2025/09/20(土) 11:34:41.04 ID:XTbIRJgq0 >>529 ヴァルター機関は煩いらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/533
559: 名無し三等兵 (ワッチョイ de7f-lahZ) [] 2025/09/21(日) 14:05:36.04 ID:3x9g8JRU0 実際は朝日がしつこく原子力について聞いて否定しなかっただけらしいが 世論に攻められたら朝日の責任、無風だったら検討する土台が出来たで朝日グッジョブだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/559
643: 名無し三等兵 (ワッチョイ 465b-lwK9) [sage] 2025/09/25(木) 12:51:45.04 ID:tXqdGW4J0 とりあえず攻撃されやすい陸上基地より抑止力が高いと思ってんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/643
715: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6e-eBSh) [] 2025/09/27(土) 21:26:08.04 ID:U49lYI6I0 原潜作るんなら原子炉も国産にしてメンテナンス出来るようにしないと駄目だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/715
719: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b14-dW12) [] 2025/09/27(土) 22:49:22.04 ID:G4l1M0Qx0 普段溶接ってそんなこと可能なんか 金属の性質が変わっていつか割れそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/719
727: 名無し三等兵 (ワッチョイ 75f1-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 04:56:48.04 ID:imXxJL760 >>715 そうなったらアメリカがすり寄ってくるよw 「原潜を共同開発しないか?」 ノウハウは全部持ってるんだからw 日本は原子力の技術は世界でもトップレベルだが これを潜水艦に積むとなるとでは全く違う! 技術も、開発コストも莫大で、乗員の教育期間は計り知れない。 10年やそこらの話ではない!20年はかかるだろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/727
786: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddb-vrAF) [sage] 2025/09/29(月) 08:19:48.04 ID:0GQgc/AU0 2つの発電機で発生した電力をどうやって足すかだよ 大電力だと難しい 原子炉2つでタービンジェネレーター1つの方がシンプル 予備のタービンジェネレーターも用意して、 片方が止まったらもう一方に臨界CO2を流すとかそんな設計でよくないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/786
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s