日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (820レス)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: 名無し三等兵 (ワッチョイ de1e-VXNn) [sage] 2025/04/22(火) 14:18:56.02 ID:YbQMoNxf0 女性タレントの潜水艦マニアぶりがガチすぎて笑う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/11
28: 名無し三等兵 (ワッチョイ bb2a-6ME2) [] 2025/05/27(火) 16:50:39.02 ID:USc9H/NX0 オモロかった 潜水艦艦長もやった元海将の伊藤俊幸さんを、週プレ小峯隆生さんが取材的な まぁ『我ら海中自衛隊』(並木書房)て小峯隆生さんの本紹介かね 【「自衛隊には海上自衛隊の他にもうひとつ、『海中自衛隊』がある」。元海将が語る、海の最前線を守る"潜水艦部隊"の真実】 ps://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2,025/05/25/127,134/(カンマ2つ削除で) >著作の取材中に知り得た潜水艦内部の話を、伊藤氏へと確認取材を試みた。 >(略) >伊藤 ハワイに行く途中にね、「艦長、GPSが入りません」と報告が上がった時だね。 >――大海原の中で、現在位置がわからない? >伊藤 そうそう。それでも部下の前では「大丈夫、大丈夫」と言って艦長室に入って、「やべー! どうしよう」と頭を抱えたね。太平洋のど真ん中だったからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/28
172: 名無し三等兵 (ワッチョイ 9707-qK5v) [] 2025/07/08(火) 01:40:18.02 ID:EZ8j31Dc0 >>170 あれ鉄鋼素材そのものより、それを繋ぎ合わせる溶接痕を見せたくないんじゃなかったか 鋼材自体は既に自動車フレームとかでも良いの使ってるわけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/172
179: 名無し三等兵 (ワッチョイ d701-Cyv3) [] 2025/07/12(土) 02:14:00.02 ID:/fK/kmWn0 潜水艦の装甲は薄すぎると内部の音が外に漏れるみたいだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/179
204: 名無し三等兵 (ワッチョイ c001-prZD) [] 2025/07/16(水) 23:49:15.02 ID:Ed55P7od0 そういえば、スクリュー周りはドイツが最大効率70%超えでトップクラスだとオージーの文書で書いていたな >>200 潜水艦の相手の面の皮の厚さを計算しないと酷い目を見る可能性があるからなぁ… 中古を譲ろうとしても相手側から「中身と武装は最新鋭にして(はぁと)」と要求してきて断ると逆キレかます連中は必ず出てくるだろうからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/204
214: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf58-h4qe) [sage] 2025/07/22(火) 08:38:08.02 ID:XEzfyZ8M0 VLS搭載試験潜水艦みたいなの作るのはどうなったんだろう 「たいげい」の試験潜水艦化と誤認して記事書いたとかなん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/214
222: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-jcAb) [sage] 2025/08/01(金) 00:25:03.02 ID:tHwHyumQ0 だからといってオーストラリアに数千億円規模の赤字覚悟の激安提案をするのは異常すぎる カナダへの入札なら普通に利益を出しつつ、同盟国の軍事力を強化できる一石二鳥が狙える (カナダが強化されれば、アメリカに余裕が生まれるので、日米同盟にわりあてられる米軍比率が高まる) 日本もオーストラリアも防衛予算は同規模なのに、日本が数千億円の赤字で事実上の軍事援助をするのは意味不明だろう そのカネで日本自身の軍事力を整備する方がはるかに合理的だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/222
249: 名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-5Jrc) [sage] 2025/08/05(火) 17:58:08.02 ID:ORhGnwbS0 >>244 > Australia will spend $10 billion over the next decade to acquire three stealth frigates from Japan, and then build a further eight in Western Australia at a cost yet to be negotiated with designer Mitsubishi Heavy Industries. acquire以下3隻とbuild以下8隻の計11隻で100億豪ドルという意味では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/249
346: 名無し三等兵 (スフッ Sdea-WMWq) [sage] 2025/08/27(水) 19:04:00.02 ID:l4sF0/zrd 二次大戦事例だと、超長波レーダーで最大2万mとかだったと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/346
695: 名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad9-lwK9) [sage] 2025/09/27(土) 03:03:26.02 ID:EEyaPkM80 >>692 潜水艦の最高速は逃げる時に使うのであって、普段は静粛性最優先の無音航行だから 艦隊なんて目じゃない速度が必要になる時はバレた時くらい だから今回の有識者会議報告で提言したのは潜航時間と潜航距離を伸ばすための動力を開発することであって 水面艦の速度を超える潜水艦の開発じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/695
754: 名無し三等兵 (ワッチョイ 854d-vrAF) [sage] 2025/09/28(日) 13:56:37.02 ID:YsLq12BU0 言う通りSSNは技術的・政治的に日本には不可能 SSnは海自の原子力対応・組織改変まで含めた費用対効果から無意味 で流れるだけだろうな。原子力を防衛議論の俎上に登らせただけでも進歩 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/754
760: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2db0-LRde) [sage] 2025/09/28(日) 15:16:29.02 ID:f/0lZY7k0 今さら燃料電池やるよりはマイクロ炉の方がいいが マイクロ炉許されるなら原潜でよくねという意見には同意はできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/760
799: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5540-iRpr) [sage] 2025/09/29(月) 11:40:23.02 ID:tHf5WEO20 >>792 フルスペック原潜は高濃縮ウランの入手が問題だな シュフラン級みたいに低濃縮ウラン使用も有りだろうが、10年に1度の燃料交換が大変 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1744718795/799
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s