[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48(2): (スププ Sdea-sXHe) 2024/10/11(金)22:00 ID:xYq9m+k/d(1/6) AAS
>>47
封鎖は今より賢い機雷としてUUVが担うんじゃないかな
有人潜がその指揮ユニットとなるなら、やっぱり原子炉は欲しくなる
49(1): (ワッチョイ 4ed6-nxnQ) 2024/10/11(金)22:30 ID:PQSfmCfo0(2/9) AAS
>>48
静音性の問題で浅い限定海域に存在する事自体が問題になるよ
高額な開発費と運用費を考えればわりに合わないと思うが
得られるものは連続追跡時の速度だけで
概要に出た敵潜水艦は米軍にまかせればいいと思う
121(3): (スププ Sdea-sXHe) 2024/10/12(土)23:19 ID:JOQd7KdJd(16/18) AAS
>>113
ソナーで探知出来ないとしか言ってないぞ
原潜が静かに成ってソナーの性能差で負けると
ICBM原潜なぞ言ってない>>48
UUVの指揮所兼情報処理サーバー
そりゃ計算力が足りてないからだ
因みにWi-Fiでは既に出来てる
外部リンク:gigazine.net
後は精度向上によりレンジが伸びるだけ
原子炉が高いからだ
特に原潜クラスの物だと、規制もマイクロ炉レベルでは済まないからな
結局は有人レベルの信頼性やら価格になる
攻撃原潜は通常の巡回パトロールもしてるって意味だ
それが潜水艦を想定して無いわけ無いだろ
>>114
原潜にスパコン載せてUUVの生データを電波を出さずに分析させるという事
で、その結果を元に人間がUUVを指揮する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s