[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
399: 名無し三等兵 (ワッチョイ 53db-xZnB) [sage] 2024/11/22(金) 09:16:27.61 ID:Q5ATdJP10 マイクロ炉もスターリング機関も発電時に動作音がするのは変わりない マイクロ炉は原子力だからハードルが高い スターリング機関はハードルは無いし水素ではないので取り扱いも容易 燃料電池は冷却器以外は無音に近いが水素を貯蔵しないといけない 一長一短だ。すぐに戦略潜水艦を配備するなら安全性も考慮してスターリングだろう。 スターリングでも連続60日潜航ぐらいが限界だと思う。 まあでも船員にも60日はきついので、そんなもんだろ。 燃料電池で60日だと途方もない量の水素が必要でありちょっと厳しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/399
403: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3671-NS1D) [sage] 2024/11/22(金) 09:52:20.23 ID:GbmMi2Is0 >>399 スターリングエンジンは液酸と燃料が必要で電力量が大きくなるとそのぶん重くなる マイクロ炉は民生品で真に中をコンテナに入れて輸送する前提だ それを搭載するだけだどこにハードルがあるんだ? スターリングAIPで連続60日の計算根拠は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/403
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s