[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
18: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1b52-qTL0) [sage] 2024/10/07(月) 18:40:15.95 ID:Yt0C0M3E0 世界一と自慢の通常型潜水艦もしょせんはカタログスペックだけの国か https://www.yomiuri.co.jp/national/20241007-OYT1T50165/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/18
50: 名無し三等兵 (スププ Sdea-sXHe) [sage] 2024/10/11(金) 22:39:49.40 ID:xYq9m+k/d >>49 いや、電力が得られる これはソナー性能と音響解析能力に直結するから、UUVのハブノードとして原潜は必要 追い掛ける運用をしないなら、こうなる というか、原潜が煩いって何時の話だよ 静粛化が進み過ぎて、将来的に通常潜ではついて行けないというのが元潜水艦隊司令談だぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/50
51: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed6-nxnQ) [sage] 2024/10/11(金) 23:18:16.46 ID:PQSfmCfo0 >>50 騒音は比較の問題だよ 過去の原潜に比べれば静かでも現状よりはうるさい 技術系でもない一般人の見解が正しいとは限らない 原潜は膨大な熱を発生し、出力を絞っても1/3程度にしかならない 例えばマイクロ炉の電気出力は50倍、熱効率は1/2程度廃熱はざっと100倍になる ディーゼルは海中では無音だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/51
61: 名無し三等兵 (スププ Sdea-sXHe) [sage] 2024/10/11(金) 23:50:44.47 ID:xYq9m+k/d >>59 だから? そういう事はな、ソナーの音響から第一原理計算で海水を全て解析出来てから言うものだ もうソナーマンが生の音を聞いてなんてのはしてなくて、処理された情報を確認してるだけ 今や計算力の違いというのは厳然としたソナーの性能差に直結するんだよ それでも君の持論よりは信頼性が高いのは明らかだし >>60 攻撃"側"潜の話な そもそも探知できなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/61
94: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 21:05:28.06 ID:c6CdGrQt0 >>88 何言ってるんだ、データを取得して会合点まで移動して渡すのか? その間相手はじっとしてると思うのか? CPUパワーは時間当たりの処理能力だ そんな悠長な方法でいいならCPUパワーは必要ないよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/94
95: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 21:07:47.77 ID:c6CdGrQt0 >>91 浮上は必要ないファイバー通信のアンテナモジュールだけ会場に出れば十分だよ それを潜水艦にわざわざダウンロードしてそこで処理する理由はないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/95
103: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 21:54:04.97 ID:c6CdGrQt0 >>99 > >>95 > 衛星でブイだと通信速度が出ない アンテナではなく直下アンプ+デコーダのモジュールを海上に上げる ファイバー通信と書いてるだろ StarLinkのアンテナと帯域調べてみたら 速度が出ないのを承知で生データを往復させるのか 仮にCPUパワーが必須として衛星まで上げるなら地上で計算して必要な結果だけダウンロードできるだろ>>101 > >>94 > じっとして無くても、潜水艦だから静音航行中なら12ノット位だ > 悠長でも何でもない、 UUVの速度もその程度では データ取得点から会合点までの距離を相手も移動してるかもなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/103
121: 名無し三等兵 (スププ Sdea-sXHe) [sage] 2024/10/12(土) 23:19:59.90 ID:JOQd7KdJd >>113 ソナーで探知出来ないとしか言ってないぞ 原潜が静かに成ってソナーの性能差で負けると ICBM原潜なぞ言ってない>>48 UUVの指揮所兼情報処理サーバー そりゃ計算力が足りてないからだ 因みにWi-Fiでは既に出来てる ttps://gigazine.net/news/20230124-wi-fi-routers-produce-3d-images-humans/ 後は精度向上によりレンジが伸びるだけ 原子炉が高いからだ 特に原潜クラスの物だと、規制もマイクロ炉レベルでは済まないからな 結局は有人レベルの信頼性やら価格になる 攻撃原潜は通常の巡回パトロールもしてるって意味だ それが潜水艦を想定して無いわけ無いだろ >>114 原潜にスパコン載せてUUVの生データを電波を出さずに分析させるという事 で、その結果を元に人間がUUVを指揮する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/121
207: 名無し三等兵 (スフッ Sda2-vo5u) [sage] 2024/10/23(水) 23:10:30.83 ID:CXT2Qqzcd 運用年数を延長すればよいのでは? 海自の潜水艦は捨てるのはやすぎしょ。 もうちょい長く使っても問題ないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/207
248: 名無し三等兵 (ワッチョイ bddb-xvOx) [sage] 2024/11/15(金) 13:59:21.42 ID:wHdFHakw0 >>247 マイクロ炉だけの1000kWでは速度が遅いのです 通常動力潜水艦は、昔は基本的に浮上航行 現在はシュノーケリングで航行してます その間はディーゼルエンジンを動かしています エンジンを切った潜水は攻撃や諜報の間だけです そうりゅうが AIP2基 120kWで4ノット巡航 全力の5900kWで20ノット これを満たすようなパラメータを考えると2.4乗かな 120kWで4ノット 380kWで6.5ノット 1000kWで9.7ノット 2000kWで13ノット 5900kWで20ノット マイクロ炉だけだと、1000kWeで10ノット、2000kWeで13ノットぐらい ディーゼルでシュノーケリングだと20ノット出るのに比べると遅いのです 水上だと15ノットなんですけど、これは水上だと造波抵抗があるからで マイクロ炉で水上航行すると10ノット以下になるでしょう。 展開速度が遅くて致命的です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/248
319: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-ihPV) [sage] 2024/11/17(日) 19:16:34.25 ID:Go1K4ew20 >>318 こじんの意見は別にどうでも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/319
325: 名無し三等兵 (ワッチョイ 53db-xZnB) [sage] 2024/11/17(日) 21:05:39.69 ID:mEBGd2ko0 >>310 エンジンを増やせばいいだけ 1基60kWなんだから、10基で600kW それは最大発電量で、10基にしたから燃料を10倍積む必要は無く 低速巡航時は4基で、中速巡航時は10基でと臨機応変に切り替えればいい。 元々のスウェーデン海軍での運用は1基を推進用、1基を艦内電力用として それで4ノット巡航で2週間水中航行できるというものだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/325
363: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff07-Z3T7) [] 2024/11/20(水) 11:33:11.65 ID:ZBtLjOEJ0 そうりゅう型でAIP入れてたこと考えれば、マイクロ炉を足すぐらいはスペース的に十分可能ではあるだろうな 微速でも無限潜行が使えれば相当に有効だろうが、問題は政治的課題と建造コストだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/363
370: 名無し三等兵 (ワッチョイ 53db-xZnB) [sage] 2024/11/20(水) 22:41:14.12 ID:B7kYfs0Z0 >>366 ディーゼルは無いとダメなんだってば ディーゼルが無いと低速でしか移動できない 潜水艦は浮上かシュノーケリングで高速に現場に向かい フル潜航して低速で無音で任務を行う これは原潜も同じで原潜は浮上せずにそれができる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/370
413: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-ihPV) [sage] 2024/11/22(金) 23:12:50.93 ID:lstl0tW40 >>394 プラスアルファがあまりにも小さすぎるという話な そしてコンピュータ冷やす程度の冷却と、例えば2000kwの場合熱出力は4000kw この比較は大違いだぞ、まあ止められないって仮定ならその分全部垂れ流しだが ロートルとか言ってるけど、まだ影も形もない原子炉がそこにあるつもりなのスゴイなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/413
628: 名無し三等兵 (スププ Sdea-tq4S) [sage] 2025/01/12(日) 14:06:08.32 ID:Y1+6UYnyd よーするに、 日本人は何も生み出せない可哀想な人達 なにもかも中華のおかげ…ということですかw 竜=龍は中華発祥の文字と思想 蛇から竜の字が、竜から龍の字が発祥 中華空母・天皇、中華潜水艦・天皇…良い響きだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/628
942: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3f-iVLE) [] 2025/04/05(土) 12:34:23.62 ID:pjZOcLfV0 >実は意外と日本近海に来ているとか何とか あのコリンズ級で!? ちょっと心配になるな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s