[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74
(1): (スププ Sdea-sXHe) 2024/10/12(土)09:21:30.86 ID:JOQd7KdJd(1/18) AAS
>>65
だから、ソナーの情報からそれだけ取り出して、音響伝搬を完全にシミュレートする計算リソースが必要という事
其処まで行って、始めて計算力の競争から開放されるがそんなのは現実として30年とか50年後とかの話になる
ASIが出来たら知らんが、人間だとそんな進歩レベル

原潜が静かに成ってるから、そもそもパッシブによる探知が難しくなってる

>>66
有人潜なら必要だ
これが水上艦や哨戒機なら艦上や陸上で処理出来るが、通常潜だとどうしても電池との相談になる
79
(1): (ワッチョイ e754-WaUE) 2024/10/12(土)11:51:06.86 ID:FfV4tDL40(1) AAS
マイクロ炉がマイクロサイズたる所以は空冷だからだもんな

潜水艦に必要な出力と諸元を考えると水冷は避けられないわけだが、そうするとサイズ的に既存の原子炉と大差なくなる
256: (ワッチョイ 237c-i+8V) 2024/11/15(金)17:09:54.86 ID:FaqCWx5l0(1) AAS
一言で言えばコスパ悪い
285: (ワッチョイ 2bbd-QmVt) 2024/11/16(土)15:57:25.86 ID:ACePXaXK0(7/11) AAS
>>281
現行の原潜では海自の現在のミッションをこなせない

>>283
潜水艦搭載はマイクロ炉が商用化された後の話だよ
443
(1): (ワッチョイ 67b6-BSu5) 2024/11/23(土)00:08:19.86 ID:N0WkrS7l0(3/20) AAS
>>441
実用化済みと実用化前って事だが?
既に差が付いてるがな

お前やサヨみたいに妄想に浸る連中と一緒にしないでくれ
784: (ワッチョイ c61e-kH5e) 02/13(木)14:49:57.86 ID:xqTAm64N0(2/4) AAS
>>775
ありえるとしたら有事の際には除籍済みのを練習潜水艦に戻して、その時点での練習潜水艦を作戦潜水艦として使う(ただし近海限定)かな。
これでも最初から意図してないと可能性はかなり低そうではある。
791: (ワッチョイ c61e-kH5e) 02/13(木)20:09:19.86 ID:xqTAm64N0(4/4) AAS
いずれリチウム電池艦が多数派になれば相対的に鉛蓄電池艦も陳腐化して、今さら鉛電池艦を・・
みたいな感覚にはなるだろうし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s