[過去ログ]
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
日本潜水艦総合スレッド 112番艦 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-XD+R) [sage] 2024/10/05(土) 19:01:35.72 ID:rDPbEmtC0 調べるとアスチュート級、起工から進水まで平気で10年とか使っているのね。 日本だと起工から進水まで2年半、ドックに並べ始めて2年弱とかでとりあえず進水している感じだから、屋根付きドック2つ用意したら年1隻とかやれんことは無い。人員は無限ではない。 ヴァージニア級も順調なら進水まで2年半だけどここ最近は4年とか掛かっていて人員育成がおかしくなっている感。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/11
117: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee2-nxnQ) [sage] 2024/10/12(土) 23:08:09.72 ID:c6CdGrQt0 >>116 人生楽しそうでなによりw なら、SLBMではなくてICBMが適切だな 俺のコメントは短距離を除外した話だからな でも、実際は >>97 > SLBMは潜水艦発射弾道ミサイル(Submarine Launched Ballistic Missile)の略 > ICBMは大陸間弾道弾、レスの趣旨に沿った表現はどっちだと思う? だけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/117
136: 名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe2-1uE8) [sage] 2024/10/13(日) 07:56:29.72 ID:I8d0Y11T0 >>131 長距離ミサイルは当然だがデカい 短距離ミサイル用のVLSならディーゼル潜水艦にも搭載の可能性がある 日本の現在の運用はまさに東シナ海に静かに隠れて敵潜水艦を監視する事 これに短距離ミサイルを積めば一定の抑止力にはなる これが日本のVLSの搭載開発の意味だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/136
234: 名無し三等兵 (ワッチョイ e997-7fO3) [sage] 2024/11/05(火) 21:53:13.72 ID:DxO70UWk0 米英の60年代頃の原潜スタージョン級やスウィフトシュア級は排水量で5000トン弱くらいでたいげいそうりゅうより少し大きいくらいのサイズか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/234
247: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9f-QmVt) [sage] 2024/11/15(金) 13:49:34.72 ID:mLPb2JKJ0 >>246 水上航行する理由が無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/247
299: 名無し三等兵 (ワッチョイ 62c3-eeLb) [] 2024/11/17(日) 11:50:21.72 ID:f6y1XzN60 意味わかってないバカ どんだけ騒音あっても、それ以上に力技で敵を遠くから見つけて攻撃できるほうが有利 レーダーを、行燈と馬鹿にして軽視してきた日帝軍と同じ脳みそしか持ってないw 自分が行燈持ってなくても敵から丸見えってことに気づけないサル同然だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/299
452: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7b6c-klz/) [sage] 2024/11/23(土) 01:57:16.72 ID:SoRU/aiG0 実用化が40年代じゃ潜水艦に載せられるのは50年代だなぁ ┐(´д`)┌ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/452
461: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-pOJn) [sage] 2024/11/23(土) 08:01:43.72 ID:EoyMPEnp0 SSnネタで火病ってたのって、20円がホントひっしなだけだったんだなー。 で、崩壊熱だけで運転していない原子炉は適切な熱交換があれば別に地球にある限り可動部無くても問題無いぞ。水の特性に感謝。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/461
624: 名無し三等兵 (ワッチョイ 394b-ZUTD) [sage] 2025/01/12(日) 11:46:38.72 ID:YE8qjb3Q0 VLS搭載型潜水艦の研究で、バッテリーやエンジンの技術向上によって速力や機動性を向上させる的な記述があったから、たいげい型の後継として任務別で分けないんでは トレードオフで失う部分は無人機にフォローさせるとかで対応しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/624
686: 名無し三等兵 (ワッチョイ 43ce-VUGS) [sage] 2025/01/21(火) 22:24:52.72 ID:L1CgCCKW0 >>683 太平洋やら南シナ海やらでドンパチするとなると前大戦と要所も似てくるからしゃーねぇよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/686
839: 名無し三等兵 (ワッチョイ ee6d-1YEc) [] 2025/02/25(火) 20:32:25.72 ID:fI6sKAl10 ヒントも何もドイツが2交代制で日本が3交代制が基本で航行期間も長いからその分スタッフも多いのはここにいるなら知ってて当たり前では? だから基本おやしお⇒そうりゅう⇒たいげいでの人員の相違で話されてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/839
965: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5f52-Dvcf) [] 2025/04/13(日) 01:47:22.72 ID:Y2fWeDAW0 で豪は攻撃原潜のみだけど、 日本は通常潜にVLS付けて何処までのミサイル積むつもり何でしょうねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1728012753/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s