[過去ログ] 日本潜水艦総合スレッド 112番艦 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33(1): (ワッチョイ 9b75-b23o) 2024/10/08(火)23:01:28.54 ID:crd51OiY0(1) AAS
アスチュート級の原子炉の燃料棒は25年で交換だから就役後最低一回は輪切りにする必要があるのだよな
現在アスチュート級の稼働率が0%で、数年単位で一番艦のアスチュートがしないのも、予算不足とドッグ不足の理由以外に燃料節約の為に動かしていないのじゃねとか言われる始末だしな
134: (ワッチョイ 4fe2-1uE8) 2024/10/13(日)07:36:32.54 ID:I8d0Y11T0(3/13) AAS
>>131
ICBMでないと意味が通じない
俺が言ってるのは距離の問題、SLBMは潜水艦発射弾道ミサイル(Submarine Launched Ballistic Missile)のことだから
原潜が東シナ海のような浅い敵国近海でひそめるなら(日本のディーゼル潜水艦の様に)
長距離ミサイルを搭載する必要はないと言ってるんだ
SLBMでは短距離も含む
150: (ワッチョイ 4fe2-1uE8) 2024/10/13(日)09:00:50.54 ID:I8d0Y11T0(12/13) AAS
>>147
> 仮想敵国が原潜を持てる能力がありながらディーゼル縛りで戦力整備してくれるなら嬉しいですねぇ
君は日本人じゃないの?
305(1): (ワッチョイ 176f-5ock) 2024/11/17(日)16:44:02.54 ID:D0XFYH8T0(1/5) AAS
>>302
スターリングは排気抵抗が馬鹿にならんから、深深度では使えないのが駄目らしい
結局は液酸使うのもマイナス
377(1): (ワッチョイ 0e8c-ihPV) 2024/11/21(木)00:58:10.54 ID:BgYvfdDP0(3/3) AAS
>>373
佐世保から200㎞なのか、1000㎞の先か、3000㎞先か
どれでも選べばいい
529(1): (ブーイモ MMd6-N0KF) 2024/12/16(月)16:34:16.54 ID:p61IMbZqM(1) AAS
>>523
じゃあ世の中に潜水艦輸出なんてありえん事になるな
769: (ワッチョイ bbde-AHcV) 02/10(月)14:09:32.54 ID:Z4lZwl9s0(1) AAS
>運用年数を延長するか造船所を増やすか。
まぁ造船所増やすのは>>764も無いと思ってるでしょ?
まだ一つの造船所で2隻同時建造の方が可能性あるような…
でも実際に数増やすとしたら、退役延長しかないよなぁ
母港も呉と横浜しかないし
794(2): (スフッ Sdaa-L6iN) 02/14(金)12:24:32.54 ID:bvgQ1ODod(1) AAS
これだけの隻数を頻繁な航海で継続して運用し実績を積み、不具合があれば次年度の建造船で対応するってのを
潜水艦で1年サイクルと言うハイペースで行っている国って日本だけじゃね
よそじゃ繋留してばっかってのもあるらしいし。
運用海域も太平洋の深海域から近海の浅海域まで多様
海外販売実績を除けばこれほど信頼性を期待できる潜水艦も珍しいと思う。
808(1): (ワッチョイ 4b58-AKB9) 02/18(火)20:15:38.54 ID:xKrEgn5Z0(2/2) AAS
ディーゼルエンジンを燃料電池に置き換え、シュノーケル使って発電してモニター回しながら充電なら、静粛性抜群だろうな
863(1): (ワッチョイ 2b98-VeWP) 03/02(日)02:35:02.54 ID:ejtkKfor0(1) AAS
次世代電池技術、機微情報が中国に流出か 潜水艦搭載を検討中 経産相「調査したい」
2025/3/1 14:12
外部リンク:www.sankei.com
918(1): (ワッチョイ 1aa9-gLN0) 03/15(土)22:10:54.54 ID:r5YRsT2l0(2/2) AAS
海に沈んだヘリの捜索や引き上げもアメリカの企業頼みだった
沖縄のヘリ捜索も時間かかって、しかもサンゴと見分け付かないって会見で泣きべそ
そのくらいソナーやセンサー類が二流
自慢してたソナーも効かんでタンカーにぶつかってるし
925: (ワッチョイ 250e-XH+f) 03/15(土)23:56:31.54 ID:ZjqTTiP60(1) AAS
まぁ、キヨ☆なんて所詮濁点付けて呼んでやるのが妥当な羽織ゴロでしかないからなw
今や韓国人や中国人ですらキヨ☆のネタで軍事を論ずるど嘲笑の的になるからなw
976: (ワッチョイ bf82-hC2Z) 04/13(日)13:38:56.54 ID:l778Xmyj0(2/2) AAS
>>974
キミは控えめに言ってバカなのかな?w
予備弾載せる場所が増える訳じゃないから、多種多様な弾をどれも少数しか
載せられないんで、VLSに載せられる代物は全部VLSに回せるんで結局柔軟な
用兵が可能になったんだがw
因みにロス級原型だと予備弾が20発位でそこにトマホやハープーン、魚雷に機雷まで
撃ち出すんでどの装備に対しても予備弾が常に不足気味になる。
VLSにトマホ載せれば予備発射管室にトマホを入れる必要は皆無だ。
992: (ワッチョイ df4b-bqig) 04/14(月)09:19:11.54 ID:3hgXcP3r0(1) AAS
追従してるんじゃなくて新しく誘導弾を積むのに適切だったのがVLSってだけの話なんだが
まぁその程度も理解できてないから「ボクが妄想している潜水艦は魚雷発射管だけで戦えるんだ!!」とか言っちゃってるんだろうけど
アニメの中のことが現実でも起こるとは思わないでもろて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s