[過去ログ]
練習機総合スレッド61 (1002レス)
練習機総合スレッド61 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
12: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/20(金) 10:23:40.08 ID:lDsflLrX F-3は2024-2030年にかけて試作機製造と飛行試験をするそうで 2025年には初飛行を予定しています。 T-4後継はこれよりも遅いスケジュールになってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/12
13: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/20(金) 13:28:47.73 ID:lDsflLrX T-7後継については令和7年度の概算要求で令和7年に競争入札が予定されています 前回はスバルのT-3改と、丸紅のピラタスPC-7でした。 T-4後継については令和4年2月に防衛装備庁から空自に提出された見積りが公開されており 装備庁で平成30年から検討を開始し、令和2年までに設計を完了し 令和3年度に実物大RCSモデルを2個使った測定と、 メーカへの量産見積りのRFIをだしていたことが確認されております。 よって既に設計は完了しており、量産試作とに確認試験だけです。 試験は令和9年度から予定されており、予算化は前年でしょう。 試験機の製造は建前上は競争入札になりますが、見積りを出した MHIとスバルの連合が落札すると思われます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/13
16: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/20(金) 16:18:00.66 ID:lDsflLrX だからT-7もT-4後継も新規開発ではなく T-7は競争入札、T-4は既存機体X-2の設計変更してメーカで製造するだけだ 「でも、でもX-2の設計変更すること自体が開発だよね」 一度開発した戦闘機の改良をすることは戦前の日本軍でもくさるほどやられていた 一から戦闘機を開発するのと、改良するのは全く別物だ。 T-4後継に開発予算がつかないのは、その必要が無いからだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/16
19: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/20(金) 18:34:17.16 ID:lDsflLrX >>18 >費用的にもX-2の改設計なんてやったら下手すれば新規開発より金がかかる 改設計なんてX-2のCADデータと戦闘機の設計支援ツールと X-2の飛行で得られたデータあるんだから、簡単簡単 空自の仕様を盛り込んでX-2の不具合を改善したCAD修正して 設計計算書作って空自に提出するだけ コンピュータシミュレーションだけではなく 実物大モデルまで作ってRCSを測定しなおしているぐらい ステルス性にまで気合い入れて設計完了している。 製造に関してはMHIとスバルの問題だから、空自としてはどうでもいい話でね 納品されたら装備庁と岐阜の飛行実験団で試験して、試験通れば量産。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/19
23: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/20(金) 21:33:57.58 ID:lDsflLrX >>20 装備庁はフランスのダッソーシステムズの航空機用CADシステム使っているので 構造計算も重心計算も空力計算もCAD図面の数値をいじれば全部更新してくれるので 航空機としての設計改善は難しくないと思う。 それよりも、練習機としての機能とか、ウェポンベイとか、燃料タンクとか、機体冷却装置とか、 レーダー・火器管制システムとか、センサーシステムとか、通信装置とか、電子戦装置とか 発電機とか、酸素発生器とか、エアコンとか、電気配線とか、そのような試験機では 間に合わせでよかったそんなもろもろなものの各パーツのサイズを調査し 存在しないパーツなら設計し、小さな機体に詰め込む作業が難しい。 飛行制御はソフトウェアだけだから、後でどうにでもなると思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/23
25: 名無し三等兵 [sage] 2024/09/20(金) 21:59:11.58 ID:lDsflLrX >>24 >防衛省は2021年7月に取得方法の情報提供要請を国内外のメーカーに行っている それは令和3年度のT-4後継の見積りの74ページの ------------------------- 「見積量産単価・初度費(2/2)」に (3)初度費(百万円) (黒塗りの、直接材料費などの見積額の表) (4)その他 金額は、情報提供者(RFI)の回答による ------------------------- より、単なる量産見積りだったと判明している。 つまり試験機ではなく量産機なのだ。 開発が完了した機体を練習機として量産するための手続きしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1726563310/25
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s