[過去ログ] 練習機総合スレッド61 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 警備員[Lv.35] 2024/09/17(火)17:55 ID:J7rESfrf(1/4) AAS
2chスレ:army
前スレ
練習機総合スレッド55
2chスレ:army
練習機総合スレッド56
2chスレ:army
練習機総合スレッド57
2chスレ:army
練習機総合スレッド58
2chスレ:army
練習機総合スレッド59
2chスレ:army
練習機総合スレッド60
2chスレ:army
ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
973(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/22(火)08:26 ID:o9zKCK3I(6/13) AAS
防衛政策に開発が記載されないと
開発計画立案と開発予算要求がされない
それでどうやって開発するの?(笑)
974: ! 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/22(火)08:32 ID:Qjj6G9FX(4/14) AAS
>>973
共同開発(わらい)、するんじゃないの?
今年の4月(2024年)にようやく話が出たようだが
それは勿論アウトオブ眼中だよね?(それも騒いでたけどw)
975(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/22(火)08:47 ID:o9zKCK3I(7/13) AAS
国内メーカーが自費で?(笑)
976(1): ! 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/22(火)08:59 ID:Qjj6G9FX(5/14) AAS
>>975
海外の話を、してるのよね?(微笑)
そしてこの2年で明確に分かったのは
ボーイングが固定契約という自縛で
自腹で練習機の開発をしており、
Thousands (現状では8000以上?)の
改良を施しても未だ問題を抱えた
T-7A と言うコスト上昇機を持て余してる事実。
これを導入しようとしてるの?
サプライチェーン等リスクを嫌ってる
と2022年に明文化してる日本の航空自衛隊は
977(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/22(火)09:01 ID:o9zKCK3I(8/13) AAS
今の防衛政策だと日米の民間メーカー同士なら共同開発は可能(スケジュール的に間に合う見込みがあるなら)
しかし、防衛政策改定をしないと、日本政府が開発費負担を前提にした共同開発はできない
日米政府双方が開発費負担せずに新たに練習機開発が出来るのか?
978(1): 2024/10/22(火)09:11 ID:+RR7W2CZ(2/4) AAS
共同開発が日米で協力してT-7Aを仕上げるなら
「船頭多くして船山に上る」だろう
そもそもT-7AならアメリカとしてはT-7Aを日本に売りつければよいだけで
日本と共同開発する意味は無い
アメリカは共同開発する理由について
・次世代(第5世代、第6世代)パイロットを
・即応させるため
と言っている
即応とは訓練時間を短くすること
短くするには、T-38→複座戦闘機という、1回機種を入れ替えるのではなく
1機種で基本操縦課程から戦闘機操縦課程までをカバーするしかない
979: ! 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/22(火)09:19 ID:Qjj6G9FX(6/14) AAS
>>977
>今の防衛政策だと日米の民間メーカー同士なら共同開発は可能(スケジュール的に間に合う見込みがあるなら)
>しかし、防衛政策改定をしないと、日本政府が開発費負担を前提にした共同開発はできない
>日米政府双方が開発費負担せずに新たに練習機開発が出来るのか?
つまり?
防衛政策は破綻すると(当然の結論)
T-4A後継機限定だよ?
初等練習機の方は~日米政府の合意など関係なく~
第5世代対応練習機を導入出来そうだからね、
何の話し合いもない棒練習機と違ってねw
>>978
一行目は
正にそれねw
980(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/22(火)09:38 ID:o9zKCK3I(9/13) AAS
本当に文書を読めないバカだな
共同開発・共同生産の機会追求であって
共同開発に合意したのではない
機会追求の結果が共同生産でも何ら問題ないんだよ
GCAPは政府間合意事項で練習機に関しては単なる日米の努力目標
981(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/22(火)09:41 ID:o9zKCK3I(10/13) AAS
ちなみに次期戦闘機の我が国主導の開発は日本政府の方針であり、GCAP合意より上にくる
だから我が国主導にならないことはGCAPで日本は受け入れない
982: ! 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/22(火)09:46 ID:Qjj6G9FX(7/14) AAS
>>980
共同開発はしないって事でOK?
で共同生産も載ってはいない件。
一般論としてのサプライチェーンに
ついては危機感があるんだよね?自衛隊って組織はw
>>981
あと、練習機についても我が国主導で、
と防衛大臣さんは言ってたが、、サプライチェーン
などはどうだって良いのかなw
983(1): 警備員[Lv.19] 2024/10/22(火)10:12 ID:o9zKCK3I(11/13) AAS
防衛予算での新規開発は無理だね
それは防衛省の政策なのだから仕方がない
防衛予算でやるなら最初から政策に記載すればよい
984: ! 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/22(火)10:14 ID:Qjj6G9FX(8/14) AAS
>>983
破綻する、て事だよね?
初等練習機の事はともかくとして、
T-4後継機に関する防衛政策。
米国の余り把握してない空軍さんと
手を組むのであれば、の話だけどw
985: 2024/10/22(火)10:28 ID:BdAhgd8W(1/3) AAS
>>976
カタログ値からあれでF-15DJやF-2Bの代替えはおそらく無理も追加かな
986: 2024/10/22(火)11:26 ID:+RR7W2CZ(3/4) AAS
空自には大火力リークスのT-4後継機はある
T-4後継機の中身は黒塗りでわからないが
少なくともT-7Aではない。
理由はT-4後継の基本設計がスタートしたのは平成30年つまり2018年度であり
T-7Aがコンペに勝ったのは2018年9月だから。
「いやいや時期がかぶってるじゃないか」
と思われるかもしれないが、空自ないし装備庁がこっそりコンペ中のT-7Aの設計図を入手して
それを元に基本設計開始するのは、コメットやMe262の設計図だけで
秋水や橘花を設計するぐらい無茶な話であり可能性は無い
そもそもT-7Aを導入するのであれば装備庁で基本設計する必要は無い
987(1): 警備員[Lv.20] 2024/10/22(火)11:29 ID:o9zKCK3I(12/13) AAS
いつまでボツ企画の話してるんだよ(笑)
2022年12月に防衛政策に盛り込まれなかった時点でボツ
988: ! 警備員[Lv.9] 2024/10/22(火)11:32 ID:Qjj6G9FX(9/14) AAS
>>987
あ、また壊れてるの?
> 2022年12月に防衛政策に盛り込まれなかった時点で
国際開発、いや国際共同生産は…
どうなってんのとw
989(1): 警備員[Lv.20] 2024/10/22(火)11:36 ID:o9zKCK3I(13/13) AAS
なんで共同生産=共同開発になるの?(笑)
いくら話を捻じ曲げても現実にはならない
990(1): ! 警備員[Lv.9] 2024/10/22(火)11:40 ID:Qjj6G9FX(10/14) AAS
>>989
何の章だったっけ?アレ。
そしてもっと大きい事を必死になって
死に物狂い(グルい)で回答逃避を
続けてるけど
T-4後継機…期日に間に合うの? ??www
ガチで、生産が再開確定のM-346あT-100になったりしてな
サプライチェーン、と言うよりベンダーに欠陥のある
T-7Aなにがしと違ってw
991: 2024/10/22(火)11:47 ID:BdAhgd8W(2/3) AAS
>>990
というかアメリカと調整がカリキュラムだけなんじゃあ
アメリカ側が実現できるか不明だが
992: ! 警備員[Lv.9] 2024/10/22(火)11:51 ID:Qjj6G9FX(11/14) AAS
初等練習機からしてカリキュラムの合わせようが…(苦笑)
ピラタスのあのシルエットを載せてる辺り、航空自衛隊は
その段階から第後世代機パイロットを育成しようとしてるが
米空軍は~400機以上旧世代初等があり~対応は出来ない。
結局はジェット練習機の一部の過程を共有しようと言う事と
考えてるけど…T-7A は無駄なお買い物過ぎる
993(1): 2024/10/22(火)16:36 ID:+RR7W2CZ(4/4) AAS
米空軍がピラタスPC-9 Mk.IIをT-6 テキサンIIとして選定して使用しているように
空自もT-8としてピラタスを選定するのではなかろうか
994: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/22(火)16:43 ID:JZeXH7a2(1/2) AAS
WG−FFTRは 、 本 年 4 月 の 日 米 首 脳 会 談 に お け る 合 意 に 基 づ き 、
将 来 の 戦 闘 機 パ イ ロ ッ ト の 教 育 及 び 即 応 性 、 そ し て 日 米 共 通 の ジ ェ ッ ト
練 習 機 と い っ た 最 先 端 技 術 の 共 同 開 発 ・ 生 産 の 機 会 を 追 求 す る べ く 日 米
間 で 議 論 を 行 う た め の 作 業 部 会 と し て 、 今 般 設 置 さ れ た も の で す
これが航空自衛隊公式HPに掲載された公式見解の記述
どこにも共同開発することを合意したなんて書いてないだろ?
役所の文書というのは1つのフレーズを切り出して勝手に妄想・想像を膨らましてはダメということ
次期戦闘機開発に関する記述と見比べると何の決定という事が書かれてないことがわかる
防衛政策からして事業計画の予算の患付けが取れない
これではT-7Aの日本仕様を共同開発しましょう、T-7自体は日米共同で生産しましょう程度なのだ関の山
995(1): 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/22(火)17:05 ID:JZeXH7a2(2/2) AAS
将来戦闘機について、戦闘機(F−2)の退役時期までに、将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機を取得する。そのために必要な研究を推進するとともに、国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する
これが次期戦闘機に関する2018年12月に制定された中期防の記述
我が国主導の開発に着手だから、我が国主導ではない開発には防衛政策変更無しでは不可能なように条件付けされている
開発方針から開発着手まで断言されてるだろ?
機会の追求なんて話とはレベルが段違い
996(1): ! 警備員[Lv.11] 2024/10/22(火)17:33 ID:Qjj6G9FX(12/14) AAS
>>995
で、日本は何を選択するの?
ボー社が好き勝手やっててあちらの空軍が管理出来てない
T●7A、とか言わないよね?●
>>993
米空軍の方は選定後にさらに手を入れて
コストが上がっちゃいましたw
まぁその後も海軍にグラスコクピット化した
B型を入れたけど…そちらの方は問題出てたかな
997(1): 2024/10/22(火)19:06 ID:BdAhgd8W(3/3) AAS
>>996
フレームが亜音速な次点でT-7Aの価値なくね?
998(1): 2024/10/22(火)19:13 ID:LlE1j8Qh(1) AAS
>>997
>フレームが亜音速な
だから日本予算でインテーク形状とか主翼平面形とかを抜本的に直すんだろ (空自には不要な贅沢仕様化、これでF-16V買えない国向けにボーイングが営業ができる)
999: ! 警備員[Lv.12] 2024/10/22(火)19:22 ID:Qjj6G9FX(13/14) AAS
>>998
知るかボーけーっ!!!
金ねー国は素直にハニーバッジャーでも買っとき(´・ω・`)
1000: ! 警備員[Lv.12] 2024/10/22(火)19:23 ID:Qjj6G9FX(14/14) AAS
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/57/N265EM_AERO_VODOCHODY_AEROSPACE_AS_L-159E_ALCA_C-N_156020_%2836891432910%29.jpg/1280px-N265EM_AERO_VODOCHODY_AEROSPACE_AS_L-159E_ALCA_C-N_156020_%2836891432910%29.jpg
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 1時間 28分 9秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s