[過去ログ]
第三十七哨戒部隊 (1002レス)
第三十七哨戒部隊 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
714: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 00:53:23.92 ID:jV6wR/Ts >>702 そのおまけちゃんな防空システムさえ碌に持ってない国も多いんですがねぇ 欧州各国の防空システム保有数とかご存じで? >>703 いくら擁護しようとも現状連中が持ってるまともな長距離SAMが少数のSー400以外は全てS-300という事実は変えられませんがね 新型ここから出すにしても充足するのはいつになるやら >>711 ここ最近ぼちぼち出てきてるEV需要減も知らずに日本下げたいだけと 結局は上の大演説も衰退ポルノに酔った日本オワタ論なだけ者だったというヲチか (次世代の充電池と言われてる全個体電池の研究どこが先行してるか知ってたら日本は作れてないとか口が裂けても言えないでしょうに) 例によってアドレスは略 ドイツのEV生産を下方修正 24年100万台予測、需要減で 2024年7月4日 1:09 EV失速、自動車市場で何が起きているのか◆「意識高い系」購入一巡の先【時事ドットコム取材班】 2024年04月18日 テスラ、世界の従業員の10%以上を削減へ−EV需要が減速 2024年4月15日 世界で脱・EV推進に転換、日本は全新車の1%…HV販売急増でトヨタ一強に 2024.07.24 15:59 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/714
715: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 01:07:51.87 ID:jV6wR/Ts ちな、ご自慢の中国も猛追してるが特許先に持ってかれてどこまで付いてこれるのやら トヨタの全固体電池具体化が契機、“眠れる獅子”中国が覚醒か 2024.02.29 中国、固体電池研究に8.3億ドル超投資 6社が支援対象に=関係 2024年5月29日 【中国】全固体電池、中国勢が続々と特許申請 5/29(水) 11:30配信 >全固体電池はEVの航続距離を飛躍的に延ばす次世代電池として注目が高まっており、日本や米国、韓国でも開発が進められている。 >トヨタ自動車は、早ければ27年に全固体電池を搭載したEVを市場に投入する方針を掲げる。 >全固体電池の関連特許の申請数は、日本が世界を大きくリードしている。特許庁が4月に発表した特許出願技術動向調査によると、複数の国・地域に出願された「国際展開発明件数」(13〜21年)で日本籍(出願者が日本人・日本企業)の申請の割合は48.6%と首位だった。 >韓国籍は17.6%、米国籍は12.9%、欧州籍は11.9%で、中国籍は5.8%にとどまった。 >一方、中国勢は直近2年で固体電池分野の特許申請を加速させている。 >第一財経日報(電子版)によると、知的財産情報サービスを提供する「智慧芽」がまとめたデータでは、特許申請数全体に占める日本籍の割合は4割と依然高かったが、中国籍が26.6%と猛追している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/715
717: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:14:17.35 ID:jV6wR/Ts >>716 まず>>704でも例が出てる各国哨戒艦でSAM積んどるのがどれだけあるので?>SAMすらない船で監視をすることになってる 他の例でも一部の高級艦のぞけば仮設する用意だけしてたロシアのぞけば056型で比較的高級仕様に走った中国くらいですがな これだって前者は根本的な戦力不足が故だし後者は後者でミサイル艇に旧式フリゲの更新枠一括化したが故やぞ 何なら準軍事組織枠の海警局向けに移管した分はSAM降ろしてるんだが ドローンにしたって普通に対策あれこれ始まってる臭いんだがねぇ(´・ω・) 本邦の電子線装備関連の情報の出の悪さは多少なりともこの界隈いれば察しが付くでしょうに 更に言うなら経済悪化に加えて少子化もえげつないことなってるのはあちらも同等以上やぞ、それも見ないふりか >国連が世界人口推計を発表、中国は21世紀末にかけて世界最大の落ち込みを予測 2024年07月19日 >下方修正には、「2024年推計」で示した合計特殊出生率の2022年と2023年の推計値(それぞれ1.03、1.00)が「2022年予測」での予測値(1.18、1.19)を >それぞれ0.15ポイント、0.19ポイント下回ったことなどが影響しているとみられる。 >中国当局による関連データを参照すると、中国国家統計局は1月17日に、2022年と2023年の出生数が2年連続で1,000万人を下回り、建国以来過去最低を更新したと公表していた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/717
719: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:22:45.39 ID:jV6wR/Ts 結局肝心の中国が殲ー20やらの自国生産してる裏でわざわざロシアからSu-35を2ダース買ってたという事例も見てねーと(´・ω・) 露助本国仕様かつロシアが直接運用してたSu-35Sでさえこの二年で7機も落とされてんだよなぁ…… そんなに膨れ上がる中国とやらが偉大ならわざわざロシアから買い込む理由もないでしょうにはてさて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/719
721: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:25:33.90 ID:jV6wR/Ts >>718 その伸びた手の限界が露呈したのがウクライナなんですがね ご自慢の超限戦とやらに完全に失敗した結果がWW1の再来やぞ。 中国はどこまで失敗に学べるのか、そんな時間が残ってるのかもわからんがさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/721
723: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:30:01.05 ID:jV6wR/Ts >>720 そもそもが鉄道線さえ直接つながってるウクライナでの陸戦と南西諸島でおこりうる海戦を一緒くたにしてる時点で間違いでしょうがね>本邦の対中戦 USV含むドローンスウォームがどの程度渡洋出来るのやら つーかポイントも何もソース提示せずに>>689よろしく完全なデマばらまいてるそちらに言うだけ無駄でしょうけどね、言い逃れしてるのはそちらですがな ま、訂正するだけどこぞのコテよかましだろけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/723
724: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:33:44.41 ID:jV6wR/Ts >>722 押されてる(22年度から続いてる) せめて開戦時よろしく戦線崩壊する規模の突破1度でも出来てからいってくれませんかね Iなんだかンdんだ遅滞戦闘を継続できる程度にはまだ維持してますがなウクライナ軍 何なら露助が併合宣言した4州の完全確保でさえこのペースならいつになるのやろなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/724
727: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:43:38.30 ID:jV6wR/Ts >>725 結局それも>>695で触れとりますがね>何を意味してるのか、もう少し考えてみなよ >保有段数すべて日本に投射できると妄信してる時点で論外なんだが(対インド、対露、対米分も虫と >>697で >正確に判断するなら、最低でも投射数は考えた方がいいと思うよ >こちらだって保有弾数すべてで迎撃できるわけじゃないし、そもそも今はPAC-3でしかHCM類から守れない とお茶濁した程度で答えたつもりで? 後海上のレーダークラッター対処に関しては日本海抱える海自が想定してないと妄想する事こそ古い話でしょうに 何なら西側標準のシースパローでさえ80年代基準で最小高度8m以下対処がカタログスペックだったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/727
729: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:49:27.16 ID:jV6wR/Ts >>726 上層部の対処遅れはあったとはいえプロフレス村の包囲は開囲間に合って脱出できたそうだし最低限の対処は間に合ってると此方は判断してますがね そもそもマジで崩れるならいつぞやのハルキウ突破レベルで大穴空いてるでしょうに…… 何より型落ちどころか世代落ちレベルのウクライナ軍機相手に露助空軍がこの体たらくな以上 東側の強烈な航空機とやらの幻想が完全に崩れた(最低でも頼れるのは殲−20以降)のは明白ですしそこから目を逸らしてるのは何方なので? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/729
731: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:52:20.09 ID:jV6wR/Ts >>728 結局は開戦し、蓋を開けてみないと結果はわからないというのならそうなんでしょうがね。 碌なソースも張らずお気持ちで(EVは)日本は作れてない だの EVバスを笑っていたら彼らに全世界の市場を取られた とか 書いてるそちらと議論するのは無駄なのかもわかりませんが>持ってる知識があまりにも古いし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/731
733: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:57:32.46 ID:jV6wR/Ts >>730 嗚呼、結局その認識から変わっとらんと>ロシアは潤沢なステルス機もなく、SAMも古いが中国は全部真逆 15年に購入発表してた筈なのに遅れに遅れて18年まで引き延ばされたのも知らないのに人の知識があまりに古いとか言ってる訳で >ロシア最先端S-400ミサイル、予定大幅遅れて中国に納品 意図的か 2018/08/01 >RFAは、ロシア側が意図的に、中国へのS-400システムの引き渡しを遅らせているとした。背景にはロシアが軍事力や武器開発において、中国に対して絶対的な優位性を保持しようとする狙いがある。 >ロシアは、中国などがS-400システムを購入した資金で、S-400よりさらに性能が優れたS-500対空ミサイルシステムの開発に成功し、現在実勢配備に向けて取り込んでいるという。 >今回中国側が受け取ったS-400対空ミサイルシステムには、射程400キロの40N6Eミサイルが含まれていない。中国側に供給されたミサイルの射程距離は40N6Eの半分しかないという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/733
736: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 04:02:10.60 ID:jV6wR/Ts >>732 これを言ってないと言い張るつもりで……?>EVは作れてない、などといきなり発言捏造するし 712 名前:! 警備員[Lv.5][芽][sage] 投稿日:2024/07/26(金) 23:11:33.68 ID:pTeFfTmX [2/2] >>711 EV, 欧州から規制はいってない? 713 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/07/26(金) 23:24:36.06 ID:ftv7unkR [22/22] >>712 日本は作れてない、って話だな そのスタンス自体がもう負けてる あと万博のバスはEVバス取り扱ってる企業がそこしかないのが主因では…… (上でも出した通り日本メーカーの動き鈍いの全個体電池の登場待ちにしか見えないんだよなぁ) ttps://www.zakzak.co.jp/article/20230708-H6YE3RTJKVJ2RFZJKKGYQDIDAQ/ >大阪万博の「?中国製?バス100台」に疑問 国内EVバス市場にも変化か 「重要な技術も使われている」 >同社は2019年設立のベンチャーで、EVバスでは唯一の「国内メーカー」。 >ただ、製造の大半は中国メーカーに委託しており、今回の契約でも先月、福建省にある中国メーカーの工場で大々的に「納車式」が行われた。 >同社は「生産されるバスには一部自社で開発された重要な技術も使われている」と説明する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/736
739: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 04:09:27.72 ID:jV6wR/Ts >>734 尚そのご自慢のS-400の実態は>>680という話も出てるわけである(´・ω・) 更に同記事中にある >「第一に、トルコと締結した契約には、技術移転に関する義務はありません。第二に、トルコがNATO加盟国であるという事実を考えると、軍事技術の移転はほぼ完全に排除されている。 >もしアンカラが何かが気に入らなければ、ロシアの防空システムを単に止めればいい、之がロシアでの我々のやり方だ。ロステックの関係者は記者会見で述べた。 や>>733の >RFAは、ロシア側が意図的に、中国へのS-400システムの引き渡しを遅らせているとした。背景にはロシアが軍事力や武器開発において、中国に対して絶対的な優位性を保持しようとする狙いがある。 >ロシアは、中国などがS-400システムを購入した資金で、S-400よりさらに性能が優れたS-500対空ミサイルシステムの開発に成功し、現在実勢配備に向けて取り込んでいるという。 >今回中国側が受け取ったS-400対空ミサイルシステムには、射程400キロの40N6Eミサイルが含まれていない。中国側に供給されたミサイルの射程距離は40N6Eの半分しかないという。 という記述見ての通りシステムいじれる権限どの程度渡しているのやら そもそもロシアが対中マウント取り続けるために意図的にモンキー渡してる可能性も否定できんし 同等品自国開発できるならわざわざ買い込んでないよねって >>737 それは失敬をば>スタンダード取られてる ではそんなスタンダートとってるのなら>>715よろしく慌てて日本メーカーの後追い始めてるのはどういうことなんやろなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/739
741: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 04:17:36.22 ID:jV6wR/Ts >>738 職場の位置関係的に真っ先に消し飛んでそうなのでどうしようもないですがな>叩いて HCMとHGV妄信するのは個人の勝手でしょうけど露助のキンジャールやツィルコンも開戦前は似たような評価受けて他の都合よく忘れてるようで…… 彼方さんのも同じくただの発射数が少ない案山子じゃないといいんですがね (そして本邦の対処もじわじわ進んではいるがさてどこまで間に合うのやら) >ロシアが“迎撃不可能”と主張した新型極超音速ミサイル 早くもウクライナ軍に落とされる?「無敵のミサイルではない」 > ウクライナ国防省のオフィシャルメディアである「ArmyInform(アーミヤインフォーム:陸軍情報)」は2024年3月26日、ロシアが2月から使っている、艦艇発射型の極超音速ミサイル3M22「ツィルコン」は既存の防空網で迎撃可能であるという見解を明らかにしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/741
743: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 04:49:06.51 ID:jV6wR/Ts >>740 そんなにスタンダートならなしてBYDが日本から撤退するとの話まで出てきてるんでしょうなって>お株は奪った つーか関係ないとか言っておいて>>730で >ロシアは潤沢なステルス機もなく、SAMも古いが中国は全部真逆 とか言ってたのをもうお忘れで? 更にいうなら旧式ホークの事ばかり叫んでるようですが配備地点理解してるんですかね、 最重要な太平洋ベルト地帯はペトリ配備済みだしホークが残存してるのは北海道や東北辺りですがな(福岡の第3高射特科群は今年4月に中SAMに更新完了 >>742 発射地点への報復、更に言うなら製造工場への攻勢が大規模にやれるならまた状況は変わっとるでしょうけどもね>毎月何百発 何なら艦艇から投射されるカリブルの投入数が明確に落ちてるのはどう見てもロシア黒海艦隊が蹴りだされたが故でしょうに…… ま、本邦が底解禁したのもこの絡みなのは明白ですしさてどうなることやら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/743
745: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 05:03:17.50 ID:jV6wR/Ts >>744 中国政府の後押しによる環境無視の焼き畑ありきですがねどうみても>300万台 テスラ巻き込んだ値下げ競争まで始まってる以上下手に付き合ったらゲハ戦争じみた消耗戦待ったなしですし >中国EV市場「利益なき繁忙」が止まらないジレンマ >中国“EV大国”にほころび? 「デフレ輸出」が新たな脅威に 2024年5月17日 18時36分 >中国の「デフレ輸出」についてはアメリカ政府も懸念を強めています。 >バイデン大統領は5月14日、中国製EVへの関税を2024年中に現在の25%から4倍の100%に引き上げると表明しました。 つーか今のウクライナがクリミアで実践している通りピンポイントで狙えるなら少数弾数でも事足りるし 少数の攻撃さえ防げない防空システムな以上大規模でなくても効果が相応に出るというのも見てないと……>1部隊 1ダース程度のストームシャドウ投入で艦隊司令部やドック入りしてる潜水艦潰せてるんだがなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/745
748: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 05:35:20.87 ID:jV6wR/Ts >>746 そもそもEVの販売台数だの言う前に24年のトヨタ決算で2023年度の営業利益が過去最大の5兆3529億円となったのも見た方がええでしょうけどね それすらできなかったとか言ってる割に結果は出てるようですがそこは都合よく無視と 日本メーカー勢の予想される動きは>>714や>>715で出した通りある程度推定出来るというか 少なくともトヨタは全個体電池の投入町やろ之…… 中国勢の動きもワンテンポ遅れてる以上、整ってから一気に動くのかまでははっきりしませんが 後さっきから念仏のごとく唱えている超音速兵器も無敵ではなく改修してない既存SAMでさえ迎撃可能な疑惑出てると上で貼っとりますがな 東北にしろ北海道にしろ多少の通常弾頭なら通過許しても首都圏直撃浴びるよりかはまだ許容範囲でしょうに 最後に「どうするっ」てHCMだのの対処の事で? それこそ今後の開発待ちとしか言えんやろ、>>666で出てきた2035年に何が出来てるかなんぞ 昨今の急激な開発状況からして予想するだけ無駄でしょう。 今じゃ当然視されてるF-35Bの導入さえ10年ほど前は防衛省から否定されてた訳で まー結局この辺の問題は>>672辺りから始まったランチャや保有弾数がいくらあろうともそれをどこまで一度に投射できるかはまた別という話に戻ってくるし 露助はどう見てもそれにしくじってるというだけである http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/748
751: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 05:53:35.91 ID:jV6wR/Ts 結局ここまでやりあっておいて>>730の >ロシアは潤沢なステルス機もなく、SAMも古いが中国は全部真逆 の県はノーソースで反論は関係のない攻撃手段なHGVやHCMだけと >>689の通りしれっとデマ混ぜたり都合の悪い部分は無視する性分は変わらないようで >>749 日本ガーとかで煙に巻いたつもりなのかは知りませんけども 1レス中にEVとHGVやHCMの話を複数混ぜ込んでるのはそちらもでしょうに…… 哨戒艦に関しても結局現物出てから騒いでも遅くはない、という話に落ち着くでしょうがね。 そもそもが前線出ての防空任務やる船ではないし、せいぜいが後方での輸送やる船でしょうしワンちゃん後日装備もなくはないでしょうし ま、肝心のUSV対応はウクライナ側から出てきた映像の通り単にロシア艦艇の水上対処能力がゴミというヲチだった場合もありそうですがね (なんでイワノヴェッツが襲われた際、主砲が一切動いてなかったのやら……) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/751
752: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 05:56:33.86 ID:jV6wR/Ts 最後に貼れるかチャレンジ 【ウクライナ国防省】ロシア黒海艦隊のミサイル艇を撃沈…無人艇攻撃で ttps://www.youtube.com/watch?v=4ePpVyYnNAE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/752
753: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 05:56:54.29 ID:jV6wR/Ts 行けたな、相変わらず蹴られる基準がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/753
756: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 06:06:38.37 ID:jV6wR/Ts >>754 多レス連騰するのもそれはそれでどうかと思いますがね(´・ω・) つーかレスバするのにソースも水に一方的に否定するのがそちらのやり方なので? このレスバの始まりたる>>666持ってきたのはそちらでしょうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/756
757: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 06:08:17.87 ID:jV6wR/Ts そもそも、まともに議論もといレスバするつもりさえなく てめぇのお気持ちだけで散々連投すると 半ばわかっていたとはいえ相手するだけ無駄だったようで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/757
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s