[過去ログ] 第三十七哨戒部隊 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40(3): 2024/06/23(日)12:28 ID:uoGHCLjf(2/2) AAS
>>36
世界の艦船 7月増刊号 海上自衛隊2024−2025 66頁
「(前略)船体後部にヘリコプター/UAV用の多目的格納庫、飛行甲板や各種作業甲板として使用可能な多目的甲板、RHIB/USVなどに対応した艦尾収納装置を備えるなど多機能性に十分配慮した設計が施されている。(中略)情報ネットワークや各種無人ヴィーグルを活用することで、分散型海上作戦構想における新たな戦力となる可能性も期待される。」
「(前略)省力化が進み乗員は約30名だが、通常の哨戒時は約10名ほどで運用可能とされ、乗員の複数クルー制も導入されると言われている。」
最近は総トン数1万トンオーバーの商船でも10名くらいで運用しているので機関砲といった軍艦ならではの装備の運用員は必要にしても、哨戒艦クラスの艦なら通常の哨戒時に10名程度で運用可能というのは全くおかしな話ではないかと
42(3): 2024/06/23(日)12:33 ID:6v5cDNl0(10/26) AAS
ちなみにカテゴリー1云々は民間での分類
グループは米軍式だ、艦艇の小さな甲板からグループ5を運用したいな?
できる訳がない、そんなものは与太話w
>>40
哨戒時の1直の人数だと思っていたが、これはもう機関も諦めて航海科だけの人数っぽいな
機関砲すら通常哨戒時にはたぶんこれ運用諦めてるぞ
47(3): 2024/06/23(日)14:41 ID:HSmrIRLa(1/5) AAS
>>42
FFMと同じく機関室はMゼロとして、機器のオンオフおよび監視はブリッジ側の専用席で、操縦は操舵席でやるんじゃないかな
機関砲が必要な事態になったら総員配置となるはずだから、通常時は射管席はからっぽなのでは
202(4): 2024/07/03(水)01:08 ID:ENciqHgn(3/7) AAS
さらに追加
ロシアが欧州各国の衛星システム妨害、国連機関が中止要請
//jp.reuters.com/world/ukraine/A6VGN6TSL5OFLMTUBMNNNK4L24-2024-07-02/
どんな電子戦展開してるのかはわからん
衛星回線も通信妨害されてる、こういう脆弱性見ると手放しで無人化を言えんな
P-3CやP-1に対するMQ-9の如く、簡易光学哨戒のみで割り切れるかという時にこれだ
578(3): 2024/07/21(日)01:02 ID:2NvJwvAc(1) AAS
今更だがついに来ましたねぇ!
779 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2024/07/20(土) 17:36:43 ID:bD8l9qRI0 [6/14]
ついに造るのか…
本当にこんな巡視船以下の船を海自が造って大丈夫なのか?
防衛装備庁、哨戒艦(1,900トン型)を契約 2024年7月20日土曜日
外部リンク[html]:jm2040.blogspot.com
>防衛装備庁は2024年2月に「哨戒艦(1,900トン型)」をジャパンマリンユナイテッドと契約しました(*1)。ジャパンマリンユナイテッドは2022年6月に契約相手に選定されました(*2)。
>[2023年度]*1
>品目 哨戒艦(1,900トン型)
>数量 4隻
>契約日 2024/02/27
>契約相手方 ジャパンマリンユナイテッド
>契約額 31,662,950,000円
>30mm機関砲 4SE
>2024/03/29 日本製鋼所 1,654,532,000円
>30mm機関砲(初度費) 1式
>2024/03/29 日本製鋼所 204,985,000円
666(3): 2024/07/25(木)23:32 ID:BVfZfIZS(2/3) AAS
日本中に安全な場所はなくなる件について
ハドソン研究所のシニアフェロー Masashi MURANO氏より
外部リンク:x.com
> 2035年にもなれば、DF-26のランチャーは500、弾数は1000を超えてくる
> であろうし、MRBMの多くが極超音速のDF-17に更新されてくる。そうな
> ると、もはやどこに分散しても、日本全土(だけでなくグアムですら)安
> 全な後方作戦基盤などではなくなる。
俺が>>402や>>404で書いた話と同じだ、日本に安全な後方はなくなる
だからこそ、せめて平時の負荷は減らしたいものだ
ハァ、次の占領者は中国か…やってらんねえ
689(3): 2024/07/26(金)02:24 ID:qViEm69w(11/17) AAS
>>686
>>687でも貼ったがあくまで開始するのが今年9月で完了は”来年”9月予定を「イラク側が望んでいる」ってだけっぽいがね
で、この辺のどこに
>他国を見ずに自国中心になり、イラクもアフガンも泣きながら見捨てて撤退したのをもう忘れたのか
>あれ見りゃもう答えだろ
というデマが出てくるので?まだ始まってもないやろ之
704(3): 2024/07/26(金)18:14 ID:5qto8mWb(1) AAS
取りあえず各国の哨戒艦並べとくね
国:艦名、満載、全長、全幅、速力、主武装、ヘリ格納庫有無
蘭:ホラント級3750t108m16m21.5kt76mm有
西:メテオロ級2900t94m14m21kt76mm有
英:リバーバッチ2級2000t90m13m24kt30mm無
伊:コマンダンテ級1520t88m12m25kt76mm有
日:1900t哨戒艦基準1920t95m12m20+kt30mm無
日本の哨戒艦はスペインのメテオロ級より少し細い感じかな
711(3): 2024/07/26(金)23:05 ID:ftv7unkR(21/22) AAS
>>710
ドローンを笑ってたらそれが乱舞する戦場になり、EVバスを笑っていたら彼らに全世界の市場を取られた
備蓄が実際にはたっぷりあるんだろw
西側に経済制裁されてるロシアに色々供給してるのは中国だしな
丁度前の大戦時のアメリカのポジションになっちまった、工業国として育てすぎたのさ
730(3): 2024/07/27(土)03:51 ID:crh4PGkA(8/22) AAS
>>729
こうやってね、ポロポロと少しづつほころびていくんだよ
その穴がどんどん大きくなって、崩れるペースも加速していく
局所的な事象で見過ごせるレベルじゃなくなってきてんの
ロシアは潤沢なステルス機もなく、SAMも古いが中国は全部真逆だからな、日本全土にもう「手を伸ばせる」
その前提を忘れて不満を身内にぶつけるのならもう持たないさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s