[過去ログ]
第三十七哨戒部隊 (1002レス)
第三十七哨戒部隊 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
619: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/23(火) 19:17:34.10 ID:KGyK0t+L >>611から続く話だけど ロシアの哨戒艦がUSVにやられた際には、あれ76.2mm砲だったから対水上小目標にはいまいちだったのかも? という気はする 大方RWSはあったんだろうが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/619
620: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/23(火) 19:22:36.34 ID:KGyK0t+L 問題はなあ…日本にも九州沿岸くらいはUSVしこたま来るだろうからな… 以前護衛艦スレには貼ったが、実際黒海より長崎近海の方が波は低い あんときは皮肉でUUV要らないよと書いちゃいたが、実際打ち合いになったら面倒だ ルーマニア黒海南部海岸の侵食実態 //www.jstage.jst.go.jp/article/proce1989/54/0/54_0_711/_pdf nstanta沖 の 月 別 有 義 波 高(周 期) Jan 1.11m Jul 0.68m 気象庁 沿岸波浪計統計値 //www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/wave/stat/stat.php?point=5&element=1 生月島(長崎県) 1月 0.94m 7月 0.36m http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/620
621: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/23(火) 19:31:39.34 ID:KGyK0t+L まあ、こいつらの通信はどうなるのかって問題はあるが、衛星通信なり中継機なり 取れる手段はいくらでもあるっちゃある いちいち鈍足のUSVなんぞじゃなく、HCMとHGV撃ち込んだ方がすべてにおいて早いのでは? と言われたらぐうの音も出ないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/621
623: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/23(火) 19:59:53.26 ID:KGyK0t+L >>622 マグラV5程度なら450カイリの航続距離なので、東シナ海横断はできると判断 夏の日本近海はベタ凪だしね 通信は最終局面だけでもいいんだし 費用面ならウクライナのクラファン参考にできるとは思うんだが、マグラ同様の18ft級で 25万ドルって話も見る たった4000万円だ、東シナ海横断できる航続距離でこの値段はえぐすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/623
624: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/23(火) 20:04:13.68 ID:KGyK0t+L 通信系を地上や中継機経由とするか、衛星経由とするかの作り替えはいるが この手のUSVが厄介なのは、何よりも安くて量産が簡単な所なんだよな、数で来る ついでに、水上小目標は発見がすさまじく難しい 衛星で常時監視して航跡検出してるなら、大量に同時使用された際には発見できるかも? HCMやHGVと併用して、監視リソースを空中と水上に分散させられると面倒だが 空中はイージス艦、そういった艦付近の水上警戒は哨戒艦、と分担すると上手いかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/624
625: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/23(火) 20:06:53.46 ID:KGyK0t+L 待てよ、イージス艦は今度12隻体制になる 哨戒艦も12隻 …これ、答え合わせかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/625
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s