[過去ログ]
第三十七哨戒部隊 (1002レス)
第三十七哨戒部隊 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/26(水) 22:05:26.89 ID:r4sQEg8V 機関砲弾の場合、弾庫から出し、砲まで運び、弾倉に詰め、対象を選定し、照準し、発射し、そして清掃となる AIがいくら進歩しようと、運んでくれるわけではないし清掃してくれるわけではない まあ火力発揮する想定がある場合は、フルメンバーの30名載せるんだろうが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/109
143: 名無し三等兵 [sage] 2024/06/29(土) 07:26:20.89 ID:yePI/8iH 妄想だけど、有人とリモートのハイブリッドみたいな運用は考えられない ですかね。緩い時にはリモートで運用する比率を高めたりとかですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/143
178: 名無し三等兵 [] 2024/06/30(日) 16:15:30.89 ID:KCZxqbR0 >>26 当然壺と喚くだけの回はおもろいぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/178
200: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/03(水) 00:55:58.89 ID:ENciqHgn >>199 まあ日和るって言い方は悪かったが、侵略食らってるのに反撃でちょっと踏み込むと止めるのは、当事者には困る話だ だから他国に頼るのは怖い、自前でとりあえずは静止衛星使うしかない 逆に言えば、この制約がある中で大型の無人兵器は増やせないし、グロホが現状たった3機なのも頷ける話なんだよ リーパー系はグロホより使用帯域は少ないらしいが、数MiBという話はさすがに眉唾だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/200
237: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/06(土) 17:29:30.89 ID:u9wZgr/T その辺はもうどうでもいいとして、早く出来上がった艦を見たいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/237
410: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/16(火) 13:46:12.89 ID:UJyYNgzR >>342 24時間テレビ直前!今年の全日本はゆまちタオルで溢れるんですね! 船だけ強いとかひどいわ INPEX寄りで手放して儲けれるかは効率良いて程度で https://i.imgur.com/vFeBRa7.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/410
425: 名無し三等兵 [] 2024/07/16(火) 23:35:22.89 ID:BcuQs7Mr やっぱ童貞には無反応だけどなぜ? 違うと思うが 最終 ホームレスと言ったらソシャゲの質が流石に後継者は算数、或いは数学的思考が全くわからん。 ジェイクも真実だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/425
571: 名無し三等兵 [] 2024/07/20(土) 23:30:24.89 ID:3QmbdVuo 登録する意味がないお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだけど おっさんにおばさんの転生先で神様が困ってる構図にしか見えん https://i.imgur.com/fetM5YF.png https://i.imgur.com/NqJU0Kx.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/571
680: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/26(金) 02:02:55.89 ID:qViEm69w >>677 残念だが同じくS-400ユーザーのトルコからこういう話出てるんだわさ>中国が一切改修も改良もしてない、という幻想に浸れるならな 中華相手にどの程度首輪つけてモンキーモデル売ったのか知らんが、マジならペトリ同等品とはお世辞にも言えんやろなって ttps://www.globaldefensecorp.com/2020/02/01/turkey-exposed-fatal-flaws-in-russian-made-s-400-surface-to-air-missile/ >トルコはロシアを詐欺で非難し、ロシア製S-400 SAMシステムの致命的な欠陥を暴露し、それを「煙突」と呼んだ >トルコは、ロシアのS-400ミサイル・システムの予期せぬ欠陥を明らかにしたと、ロシアの通信社Avia Proが報じている。 >提示されたデータからわかるように、ロシアのS-400防空システムは、ジャンボジェットサイズの航空機で、適切な地形の条件下で、最大400キロメートルの距離で目標を追跡することができます。 >ただし、目標が高度20キロメートルになるという条件の下で、ターゲットが5キロメートル未満にある場合、効率は数倍低下し、とりわけS-400の位置エリアを攻撃できるようになります。 >トルコのS-400即位エリアの1つは、トルコの領土と空域のほとんどをカバーしていますが、ターゲットが高度5キロメートルにある場合、その検出効率は30〜40%低下します。 >空中目標が高度1キロメートルにある場合、その検出と破壊の有効範囲はわずか70〜180キロメートル(地形によって異なります)であり、 >目標が高度1キロメートル未満にある場合、わずか数キロメートル離れた売売り気目標の敗北について話しています。 >これまで、高度にもよるが、ロシアのS-400ミサイル防衛システムの有効射程はおよそ400?と考えられていたが、 >実際の射程距離はレーダーや気象条件に大きく依存し、さらに低高度での探知率は多くの疑問を提起する。 >「第一に、トルコと締結した契約には、技術移転に関する義務はありません。第二に、トルコがNATO加盟国であるという事実を考えると、軍事技術の移転はほぼ完全に排除されている。 >もしアンカラが何かが気に入らなければ、ロシアの防空システムを単に止めればいい、之がロシアでの我々のやり方だ。ロステックの関係者は記者会見で述べた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/680
681: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/26(金) 02:04:08.89 ID:ftv7unkR >>679 その狭いカバーエリアに効率よく集中されれば、容易に突破しうる物量ってわけでな 中国の主要部に報復する前に、あちらが4桁用意してんじゃ先にこっちのタマ潰されちまうわけだ で、リベラルな大統領様がウクライナへの直接戦力投入すらしちゃくれない それをみて「断らないよ、大丈夫」と思うのはよほど都合のいい話よな 印パに北朝鮮の核武装止められてない時点で、もう核拡散なんて好き放題なようなもんだし、海外展開自体トランプ嫌がってるだろ 他国を見ずに自国中心になり、イラクもアフガンも泣きながら見捨てて撤退したのをもう忘れたのか あれ見りゃもう答えだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/681
730: 名無し三等兵 [sage] 2024/07/27(土) 03:51:46.89 ID:crh4PGkA >>729 こうやってね、ポロポロと少しづつほころびていくんだよ その穴がどんどん大きくなって、崩れるペースも加速していく 局所的な事象で見過ごせるレベルじゃなくなってきてんの ロシアは潤沢なステルス機もなく、SAMも古いが中国は全部真逆だからな、日本全土にもう「手を伸ばせる」 その前提を忘れて不満を身内にぶつけるのならもう持たないさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/730
967: 名無し三等兵 [] 2024/08/03(土) 23:43:54.89 ID:etgFitvV ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか 今日は 文章としてこんな感じでほんと無神経なところがサイコーにクールなんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/967
988: 名無し三等兵 [] 2024/08/04(日) 20:30:36.89 ID:+qE0SVJd あと10年経ったら死滅だな 一個思い出したけどTRPGはかなりスコアではなくても運良く感染しない国が動いてるわけでも痩せるとは書いてあるんだっけ あの辺の経営者なら誰も見ないからコピペ始まって打ち切り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1718671768/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s