[過去ログ] 第三十七哨戒部隊 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51
(1): 2024/06/23(日)18:44:58.24 ID:6v5cDNl0(11/26) AAS
>>44
ディーゼルでA重油ならそう
使えるという性能自体は否定はしないが、海自の燃料体形にないのよな
海保はAとCどっち使ってたかわからん

沿海なら本当に敵艦隊の張り付き、付き添いだけって感じな
係船索使う人員出すだけでも、10名なら何名出せるか…って感じ
105: 2024/06/26(水)21:00:09.24 ID:P4rOgwxr(1) AAS
は〜レンチンレンチン
206: 2024/07/03(水)12:42:34.24 ID:ENciqHgn(6/7) AAS
そして哨戒艦では小型ドローンの運用が盛り込まれている
グループ1か2程度のものだが、短期間に近距離の光学情報を得るならこれで十分だろ

大型UAVやUSVの運用まではまだ基盤整備がなされていない
将来的には哨戒艦等で統制の中継くらいは行えるようになるんだろうが、多数の統制要員を
積みこむようなサイズではないからな

プロテクターUSVの類似品や小型版なら積めるか?
あれは意外と大きい
246: 2024/07/07(日)23:56:14.24 ID:fw5Q93UE(1) AAS
>>245
哨戒艦は、戦闘がない平時に敵艦隊を監視するわけよ
敵艦隊と顔を突き合わせながら行動するけれど、平時だから敵航空機・敵艦から攻撃されることはない
それゆえのこの武装割り切りだね
敵との戦闘が発生しうる状況では航空優勢とて流動的であるし、その際には護衛艦と協調行動のはず

平時の監視でも、敵電波情報と敵機の方角を突き合わせるなら対空レーダー自体は欲しいし
陸域からでは欠ける低空寄りの情報取れる能力あると助かりはする
監視のみの非武装艦だから迎撃とかはない

まあでも実際対空レーダー非搭載艦になったし
今後低空監視も、レーダー付き無人機のほうに移行してくのかもね

妨害自体は設備次第相手次第だけど、衛星通信をロシアから遠く離れたフランスでも妨害できたのは
結構よろしくない兆候
つーかイーロン、ロシアなんかにスターリンク使わせるなよ…
457: 2024/07/17(水)04:14:22.24 ID:nPpxR+RN(1) AAS
安心して
全然スピードでないし
糖尿病薬飲んでるだけだからな
勤務実態や持病などの半導体関連株の一角が軟調、
484: 2024/07/18(木)14:14:22.24 ID:opdlNHvL(1/2) AAS
モジュール装備最大の欠点、扱う人員の錬成にに莫大な時間がかかる点を何とかしないと
658: 2024/07/25(木)14:47:32.24 ID:LrEec94R(1) AAS
藍上はマスクなしだよね
今現在も荒らし継続中
頭が痛いレベルな馬鹿が多い
683: 2024/07/26(金)02:11:36.24 ID:ftv7unkR(9/22) AAS
少し前まで、安価な固定翼長距離ドローンによる非対称なコストの押し付けは、笑って流されるだけだった
ウクライナの惨状を見て、ようやくそれを笑う間抜けはいなくなった
遅すぎるんだよ

そして台湾にHGVやHCMが飛び交い、米が外交で抑えられ、さらに日中の国力差が開いた時に
「こんなはずではなかった」と膝をつくのかね?まあ、何もできないけどさ
708: 2024/07/26(金)22:24:50.24 ID:ftv7unkR(19/22) AAS
>>704
それで速度を抑えめにしてるんだから、相当効率よく運用できそうだ
この場合の速度は一瞬しか出さない最大速度ではなく、常時運用できる巡航速度として使いそうだな

そもそも速度要求が低ければ船体の負担も小さく、商船構造でも軽量化できる
悪いトレードオフではなかった、置き換え対象が掃海艇の監視ならむしろ速度アップw
930: 2024/08/03(土)18:34:38.24 ID:Ht4t0EO5(1) AAS
まあ若者は賢い)という意味だと思うけどなかなかやな
0だ
最近ドラマ出てたら萎える
957
(1): 2024/08/03(土)23:01:20.24 ID:6sRrYqXG(1) AAS
新興の株...
976: 2024/08/04(日)01:14:57.24 ID:LVubgH6B(1) AAS
行列っときの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s